• 266772総閲覧数:
  • 59今日の閲覧数:
  • 84昨日の閲覧数:

棒倒し ? (^_-)

昼休みです。砂場で子供たちが座り込んでいます。何をやっているのでしょう。4年生ですね。

「なにやってるの?」と聞いてみると、「棒倒し!」といいます。 ほう…!!

棒を倒してはいけない、「棒倒し」ですね。倒した人が負けです。いかにぎりぎりまで砂を自分の手元に運んでこれるか、そのどきどき感がおもしろいのですね。(^_^)v

今日は創立記念日です! (^_^)

本日は、創立記念日なので学校はお休みです。m(_ _)m

ところで、旭南小学校の創立記念日は,、どうして5月23日なのでしょうか。その「なぞ」(…でもないけど)を解くには、昭和48年(1973年)までさかのぼらなくてはなりません。いまから41年前です。

昭和48年4月1日に、「旭村立旭南小学校」がスタートしています。でも、いまの校舎はまだありません。そこでその年に設計をはじめ、8月から工事を開始し、完成したのが今の本校舎です。完成(竣工)は翌年、昭和49年4月25日でした。

では、なぜ4月25日が創立記念日にならなかったのでしょう。それは、まだ「校舎」しかなくて、まわりの環境が「学校らしくなかった」からです。そこで、学区の全部の家庭の協力を得て、備品の移動や樹木の移動も行われました。

そうして、本校舎の中も、樹木の環境も、運動施設も整えられたのです。それらすべてが終わり、「竣工式」を行ったのが、5月23日だったわけです。だから、その日を「創立記念日」にしたのですね。

当時の本校舎の写真が校長室にあります。

確かに、「正門」もできていますし、樹木も植えられています。学校らしくなっていますね。

その頃は、正門前は畑だったようです。…というよりも、実は学校が建てられたところは一帯が畑だったところです。7人の農地所有者の方々が「学校建設」に協力して土地を提供してくださり、そのおかげで完成したのですね。

学校の誕生日、おめでとう! (^o^) 40歳の校舎、おめでとう! (^o^)

⑥たんけん隊 おまんじゅうと言えば!

こちらは、「かめチーム」。学校から一番遠い、「飛田製菓」さんに行きました。お店の名前は、『菓子処 とびた』です。すてきなお店です。

お饅頭など、和菓子を作って販売しているお店です。実は、旭南小学校のPTA会員さんのお店ですね(^_-) 子供たちの質問に、ていねいに答えてくれました。

できたてのおまんじゅうがたくさん並んでいます。どれも美味しそうです。おせんべいなども売っています。柏餅はちょうど今の季節のものですね。ぜひ、お召し上がり下さい。お買い求めは、「菓子処 とびた」です。はい!(^_^)v

「菓子処 とびた」の飛田製菓さん、ありがとうございました。

⑤たんけん隊 自動車修理の現場!

こちらは、「ろくろくチーム」です。まず、菅谷商店さんに行きました。地元では「さんかくや」さんと呼ばれているお店です。

なぜ「さんかくや」なのか、この左の写真を見ると、なんとなくわかりますね。道路の三角の場所にお店があります。さんかくやのおじさん、いや、菅谷商店の店主さんは、子供たちをにこにこと迎えて下さり、子供たちの質問にもにこにこと答えてくれました。

子供たちは、お店のカウンターをちょっとお借りして、メモを書いています。「たんけん」のインタビューを終えると、のどがかわいていました。ちょっと飲み物タイムです(^_-)

「さんかくやさん」=菅谷商店さん、ありがとうございました。

続いて、「細谷自動車」さんに行きました。

店の中に入って、「今日は見学にきました。よろしくお願いします!」とあいさつをします。すると、赤いツナギの作業服を着た方が、子供たちに説明をしてくださいました。

いま修理中の車です。タイヤが外されています。子供たちはまるで車の病院のようなところを珍しそうに観察していました。

「この下にもぐって修理したり、点検したりするんだよ」と言うので、思わず下をのぞき込んでしまいます。新品のタイヤもありました。触ってみると、堅いゴムの感じが伝わりました。

細谷自動車さん、ありがとうございました。

[…]

④たんけん隊 ポストはなぜ赤い?

こちらは「なかよしたんけん隊」です。まず、諏訪郵便局にいきました。局長さんが、郵便局のしごとについて、ていねいにお話しをしてくれました。子供たちはとても真剣に聞いています。(^o^)

郵便局の外にはポストがあります。そこで、郵便局長さんが、質問しました。

「ポストは昔は黒かったのですが、赤になりました。どうして赤になったのでしょう?」

すると、すかさず子供から 「時代!」 との声。…。

局長さん、さすがに「時代」という答えに、「それは、たしかに時代だけどねえ…」と、ちょっとこまっていました。

でも、その後、T.Sさんが、「めだつように」と答えを言ってくれたので、「その通り!」と安心しました。そうです。黒では目立たなかったので、「赤」にしたのですね。

ちょうど、そこへ来たのが赤い郵便自動車です。諏訪郵便局に荷物を運んできました。

「諏訪郵便局」さん、ありがとうございました。

つづいて、訪れたのは、「栗原たたみ店」です。もちろん家の「たたみ」を作っているお店です。

栗原さんは、畳を作るところを見せてくれました。機械が動いて、自動で畳が作られていきます。1枚の畳をつくるのに、30分くらいでできるそうです。その機械が動くスイッチを入れさせてもらったのは、Y.Sさんです。

たたみについて説明してくれました。栗原さんは、畳の余った部分などを利用していろいろなものを作っています。コップなどを置くコースターや壁掛けなど、とても上手に作られています。

実は、旭南小の校長室には、栗原さんが作った高さ130cmの「東京スカイツリー」があります。もちろん「たたみ」でできています。どうぞ、見に来て下さい。

「栗原たたみ店」さん、ありがとうございました。

[…]

③たんけん隊 サングリの一番人気は?

こちらは「わくわくどきどきたんけん隊」です。まず、「もみの木」荘に、たんけんに行きました。

会議室のようなところで説明をしてもらいました。お年寄りの皆さんが、いろいろなサービスを受けているところです。とても広いところもありました。ここでいろいろなイベントも行うようです。

献立が書いてあります。「朝、昼、夕」と、おいしそうなメニューがありました。また、別の部屋には薬などもきちんとおいてありました。

「もみの木荘」さん、ありがとうございました。

つぎに、訪れたのは51号線の反対側の「サングリーン旭」です。JAさんが直営しているお店です。10時すぎなのに、もうたくさんの買い物の人が来ていました。

店の人が説明をしてくれました。お店は9時から始まりますが、農家の人が7時半ごろから野菜などを持ってくるのだそうです。登録農家は400軒あるそうです。

「このお店で一番人気があるのはなんだと思いますか?」と、子供たちは逆に聞かれてしまいました。すると、それまで店の中で、「まんじゅう!」と叫んでいたS.Tさんが、

「まんじゅう!」と元気に答えました。しかし、それはハズレです。

店の人が「ほらお店の外に看板があるでしょ」とヒントをくれると、「メロン!」という声があがりました。それが正解です。

すると、ちょうどその時、「飛田製菓」の車が着きました。出来上がった和菓子を届けにきたようです。

まんじゅう好きのS.Tさんがそれを見て、「あ、まんじゅう!!」と思わず叫んでいました。いっしょに付いてきてくれていたお母さんが「はいはい、わかった」と言っていました。(^_-)

こちらはレジの脇の「プレミアム:メロン」です。ネットがきれいに出て、いかにも美味しそうです。メロンはとても食べられないので、子供たちは「干し芋」の試食をいただきました。(>_<)

JA「サングリーン旭」さん、ありがとうございました。

[…]

②たんけん隊 にんたまからセブンへ!

このグループは、「わくわくたんけんたい」です。学校を出て、国道51号を渡り、最初にめざしたのが「にんたまらーめん」です。

おやおや、学校を出て51号を渡る前に水分補給です(>_<) まだ、5分ぐらいしか歩いていませんけど。まあ、いいでしょう。 「にんたまらーめん」では、赤いTシャツにエプロンの店員さんが、子供たちの質問にていねいに説明をしてくれました。

「何時からお店ははじまるのですか?」との子供たちの質問には、

「24時間営業ですから…」と、ちょっと答えに困っていました。20人ほどで交代で営業しているのだそうです。

麺が3倍も入っているという巨大などんぶりの「メガ盛にんたま」を食べる人がどのぐらいいるのか聞いてみると、「一日に3人から5人ぐらいいますね」といいます。いや、そんなにいるものなのですね。驚きです。

「にんたまらーめん」さん、ありがとうございました。(^o^)

この「たんけん隊」が次にめざしたのは、「セブンイレブン」です。

よく利用するセブンイレブンですが、商品の並べ方などを聞くと、なるほどと思うことも多いものです。説明してくれたことを、きちんとメモしていますね。

ふだんは見られないお店の裏も見せてくれました。丈夫な棚にはお店には出ていない商品や、お店で使うものがきちんと並んでいました。右の写真は、飲み物のケースを裏側から見たところです。子供たちは、「こうなってるんだ」とビックリしています。飲み物は裏側から入れているのがわかりました。「たんけん」してみなければ、わかりませんね。

セブンイレブンさん、ありがとうございました。(^o^)

[…]

①たんけん隊、出発!:2年生

2年生が生活科の学習で、学校周辺の「たんけん」に行きます。5つの「たんけん隊」に分かれて、それぞれいろいろと「たんけん」してきます。さて、どんな「たんけん」をしてくるのでしょう。

今回の「たんけん隊」活動には、10名のお母さん方が協力してくださいました。それぞれ、「たんけん隊」について、安全の確認などを行って下さいました。ご協力に感謝いたします。

「たんけん」にふさわしい青空の下を、「たんけん隊」は進みました。では、どんな「たんけん」になったのか、報告します(^^)/

雨の昼休み。カメラは見たっ!:-)

外はかなりの雨です。とても出られません。(T_T) さて、こんな昼休み、子供たちは何をやっているのでしょう。…と、校舎や体育館をまわりながら「カメラ」は見ました。(でも、雨でなくてもいつもカメラは見ているんですけど (^_-) )

▼まず、体育館。水曜日は4~6年生の優先の日です。見ると、4,5年生の男子ばかりがドッジボールをしています。しかし、すごい勢いです! 投げた瞬間に「ぶつかる!」みたいなスピード。「これがドッジボールだ!!」と言っているような感じです。とても、女子は入れそうにありません。ですから、女子はだれも入っていません。

▼ こちらは、6年生。やっぱりドッジボールですが、女子も入っています。しかも、ボールはソフトバレーボールです。いくら本気で投げても、いまいちスピードが出ません。しかも当たっても痛くもないので、「なかよしドッジボール(^^)/」という感じです。

▼ 雨と言えば、図書室。こちらにも子供たちが集まっています。静かです。図書室の使い方をよく心得ていますね。カードを持って、読んでは記録しています。たくさんの本を読んで下さいね。

▼ 4年生の教室では新聞紙の上にキャベツが!! と思ったら、「アオムシ」です。観察ケースの中にはたくさんの「アオムシ」が動いています。虫眼鏡で熱心に観察しているのは、K.Rさんですね。アップで見る「アオムシ」は、どうなのでしょう?

▼ 6年生の教室には数名が残ってなにやら笑っています。

「何してるの?」と聞くと、「お絵かきです!」と、元気です。

「どれ、見せて」と、のぞいてみました。

すると、

「げげっ! なんだなんだ」ですね。確かに「お絵かき」でした…。コメントは…、なし!

▼ 5年生の教室です。色別に並べてドミノ倒しです! 途中で倒してしまわないように、慎重に立てています。並べるのは時間がかかっても、倒すのはほんのわずかな時間なんですよね、ドミノ倒しって。でも、一気に連続して倒れるようすが楽しいものです。がんばって、長くつくってね。

…と、いろいろなことをして過ごしている「雨の昼休み」の「カメラは見たっ!」でした。(^_^;)

[…]

陸上練習、盛り上がっています!(^_-)

5月12日から始まった陸上練習も、もう1週間が過ぎました。それぞれの出場種目も決定して、練習にも気持ちが入ってきています。

▲走り幅跳びです。空中姿勢は左の写真から右の写真につながります。とてもいい空中姿勢ですね。記録が楽しみです。(^o^)

▲ 左の写真は、リレーのバトンの練習です。まだ初期段階で、渡すタイミングと走るイメージがうまくできていません。右のリレーはトップを走る6年男子。バトンを受けるのがS.Tさん、渡すのがO.Kさんです。昨年も練習をしていたので、無駄もなくきれいにバトンをパスしていました。さすがです!(^_-)