• 266772総閲覧数:
  • 59今日の閲覧数:
  • 84昨日の閲覧数:

はまゆり、見ごろへ!

本館まえの「はまゆり」(スカシユリ)が見ごろを迎えています。つぼみもオレンジ色になってきていますから、次から次へと咲くのでしょう。(^o^)

浄水場のポンプ室がすごい!

4年生の校外学習。さいごに訪れたのは浄水場です。私たちの飲み水を提供してくれている施設です。

教頭情報:「浄水場に来ました。かなり暑いですが真剣に話を聞いています。」

教頭情報:「地下のポンプ室 涼しくて最高です。」

子ども達は、いくつも並んだポンプにびっくり。いくつもあるのは、そのうちの1つが故障しても水を送り出す機能は大丈夫なようにということです。メモを取りながらしっかり学習しています。このポンプで圧力をかけて水を送り出しているのですね。地下水がポンプや水道管の中を巡っているので、外は暑くてもこの中は快適に涼しいのでしょう。

警察署の中! パトカーの中!

4年生の社会科の校外学習。ここは,鉾田警察署です。警察署の中のいろいろな部署を見せていただきました。

教頭情報:「各部署を見学後,ビデオを見てから,パトカーを見せてもらいました!」

(警察署では,やっぱりパトカーですね。特に男子の目の輝きが変わりました。)

教頭情報:「運転席まで座らせてもらいましたが,後ろは,なんとなく乗りたくないと感じるのは,私だけかな?」

(はい(^_^;) 教頭先生が「後ろは,なんとなく乗りたくないと感じる」のは,いろいろな感想やイメージがあるからでしょうね。(>_<) パトカーの運転席は,社会科見学だけでしか体験できないことでしょう。子供たちには,ぜひ運転席に座るような仕事にも就いて欲しいとも思います。(^_^)v )

リアル消防署を見学体験!

4年生が社会科の学習で,消防署と警察署,浄水場の見学に行っています。同行引率をしている教頭先生から「現場情報」が入ってきていますので,その情報をお伝えします!(^_^)v

教頭情報:「はじめは,資料を使っての学習です。」

教頭情報:「次に,司令室を見学に入ったとたんに119番がかかってきて,緊張感が増しました。」

教頭情報:「救急車要請でした。」

(司令室では,もちろん365日,24時間,119番の通報を受けています。その通話は,消防署内に聞こえ,同時進行で出動態勢がとられるのです。)

教頭情報:「救急車の説明を受け始めたら,さっきの要請を受けた救急車がサイレンを鳴らして出動していきました。」

(子供たちは,リアルに,119番の電話を受ける司令室と,その電話で出動する救急車を見たことになります。たまたまですが,リアル見学になりました。)

学区子供会・キックベース、激闘の結果は?!

幸いにも、雨も降らずに決勝まで終えることができた「学区子供会キックベースボール大会」。さて、結果はどうだったのでしょう? (って、参加していた子供たちや保護者の皆さんはみんな知っていることですけど・・・)

まず、リーグの結果。こちらは、Aリーグ(チャイルドマウンテン側)です。

リーグ1位は、滝浜新田・滝浜A。リーグ2位は柏熊新田・湯坪A。

つづいて、Bリーグ(西校舎側)の結果はこちら。

リーグ1位は、勝下新田冷水。リーグ2位は勝下A。

さて、決勝トーナメントです。

リーグを勝ち残った4チームが対戦し、決勝に進んだのは、リーグでも対決した勝下Aと勝下新田・冷水です。結果は「2-26」という大差で、「勝下新田・冷水」の優勝!(^^♪ おめでとうございます! 優勝チームは、8月2日に行われる「鉾田市」の大会に、旭南小地区の代表として出場します。

準優勝は、「勝下A」チーム。決勝まで進んだ実力はすばらしいですね。!(^^)!

3位決定戦は、滝浜新田・滝浜Aと柏熊新田・湯坪A。結果は、「6-5」で滝浜新田・滝浜Aが勝ちました。

子供たちは一日、よくがんばりました。( `ー´)ノ 保護者の皆さんも、力の入った応援、お疲れ様でした。 (^.^)

★ところで、鉾田市以外の方がこのブログを読んだときに、おそらく「地名」が読めないか、あるいは間違って読むことが予想されますので、ここで紹介しておきましょう。

勝下(かつおり) 柏熊(かしわぐま→ただし、地元では「かっしゃぐま」と言っています)

キック! 走れ! キャッチ!

旭南小の学区内の子供会対抗「キックベースボール大会」が、午前8時の開会式から行われています。

PTA会長の「えいえいオー!」に合わせて、子ども達も「えいえいオー!」。選手宣誓は、勝下のO.Sさんです。「スポーツマンシップにのっとり!」と大きな声でしっかりと宣誓しました。(^_-)

天候は曇り。なんだか雨も降りそうな気配もあって、どんどん試合が進行しています。

試合は、西校舎側のコートと、チャイルドマウンテン側のコート。2面で変則リーグ戦です。勝ち上がるチャンピオンはどこのチームでしょう。

選手も、応援の保護者も、みんな真剣です。(^_^)v 今日の校庭は、とてもにぎやかで、輝いています。

<おまけのクイズ?> (>_<) 開会式前の練習で転び、ひざの古傷をふたたびケガしてしまった子がいます。職員室でお母さんに手当をしてもらいました。でも、元気いっぱいです(^_-)-☆ さて、だれでしょうか?

ううん…。ヒントは運動靴ぐらいしかないかなあ…。

[…]

わあい! 初プールだぃ (^o^)

これまでは水温や気温が上がらずにプール学習ができませんでした。しかし、今日は朝から気温も高く、水温もなんとか大丈夫。というわけで、3,4校時に、「初プール!」を3,4年生がいただきました(^_^)v

とっても、気持ちいいですよ。(^_-)

背泳ぎも行けます!

プールに入ると、夏という感じですね。 みんな、ばんばん泳げるようになってくださいね。

6年生:続・歴史を学ぶ。「土器破片がごろごろ!」 (^_-)

昨日(6月25日)、校外学習で「歴史」を学びに出かけた6年生。昨日のブログは、教頭先生からのスマホ写真情報を、ほぼリアルタイムでアップしたものでした。さて、今日はプラスの写真をアップします。(^_^)v

▲こちらは、歴史館の敷地内に保存されている「旧・水海道小学校」前での記念写真です。洋風で古風な雰囲気がとても良い感じですね。この中の展示物として「給食」の歴史もあったのです。

▲こちらは「吉十遺跡」。まず、縄文時代の住居跡で説明を受けました。住居跡には縄文人が使った道具もそのまま残されていました。

▲こちらは「発掘体験」です。実際に土器の破片が50個ほど、それに矢じりの材料になる黒曜石も見つかりました。子ども達は真剣に歴史を掘り起こし、土器の破片が出ては「あ、見つかった!」と叫んでいました。

ちなみに、写真手前でヘルメットをかぶって発掘しているのは、NEXCO東日本(東日本高速道路株式会社)の女性社員の方です。初めての発掘で夢中になっているところです。この発掘場所は、発掘調査が終わると、「東関東自動車道」になるのですね。はい。

6年生:本気で発掘する! (^o^)

教頭情報:「発掘開始! 真剣に! 掘り始めました。」

歴史も歴史、こちらは本当の発掘現場です。「吉十遺跡」という鉾田市下冨田、菅野谷をまたぐ付近の現場です。東関東自動車道をつくる予定地から見つかった遺跡です。

子ども達が掘っている部分は、遠い昔の縄文時代に、人々が生活していた居住跡ですから、土器などが出てくる可能性がほんとうにあります。掘りながら、「土器が出てくるか、どきどきしてしまいます!」とか、「矢尻が出てくるか、やあ、じりじりします」なんてオヤジギャグを言っている児童は、……たぶんいないとは思います(>_<) (失礼)

O.Sさんも、真剣な顔つきで作業にあたっていますね(^_^)v 土器が出てくるかもしれません。矢じりが出てくるかもしれません。

少しの時間かもしれませんが、子ども達が「歴史」を掘り起こす体験であることは間違いありません。

6年生:歴史を学びに!!「昔の給食。昔のピアノ」 (^_-)

社会科の校外学習で、6年生が茨城県立歴史館を訪れています。引率は、担任のS先生と、H教頭先生。実は、H教頭先生は、この歴史館に勤務していたことがあるのです。隅から裏まで知っているのです。(^_^)v そんな教頭先生から、現地情報が送られてきますので、リアルにアップします。

教頭情報:「歴史館到着。20分早く着いてしまいました。」「さっそく、ワークシートの答えを発見しました。」

ちなみに、このプレートの問題は、「これは、茨城県が誕生してから100年目を記念してつくられた・・・・です。中に入っているものは2071年に取り出されます。」というもの。あと、57年後です。(>_<) 6年生の皆さんは、2071年はまだ「69歳」ぐらいですから、取り出しを見ることが可能でしょうね。教頭先生は、「日本一ぐらい」のご長寿で生きていれば取り出しを見られます。(^_^)v ぜひ!

教頭情報:「とても静かに、メモを取りながら展示解説を聞いています。」

よく学習している様子がよく伝わってきますね。(^_^)v

教頭情報:「水海道小学校では、給食の展示が好評です。」

歴史館の敷地内にある旧「水海道小学校」の建物の中ですね。明治時代に造られた建物で、西洋の雰囲気たっぷりの学校です。ここに移築されたのです。昔の「給食」を見て、子ども達はどんな感想を持ったのでしょう。ちなみに、子ども達は今日は「お弁当」持ち。歴史館で食べることになっています。(^_-)

教頭情報:「S.Iさんが149年前のスタインウェイ社のピアノで校歌を弾かせてもらいました。」

スタインウェイ社というのは、1853年にアメリカ合衆国ニューヨークに設立された会社です。世界で有名なピアノの代表格だそうです。「149年前」というと、1865年ですから、スタインウェイ社が設立されてわずか12年後に造られたピアノです。そんな歴史のあるピアノを弾けたS.Iさんは、かなりラッキーです。あとで、感想を聞いてみましょう。

歴史館からの12:00現在の情報は、以上です。6年生たちの「歴史」を学ぶ校外学習はまだ続きます。(^_^)v

[…]