• 269070総閲覧数:
  • 157今日の閲覧数:
  • 93昨日の閲覧数:

風を感じて走り抜け!

20日(土)に予定している運動会。テーマは、「風を感じて走り抜け! 2014」です。

西校舎の2階に掲げられました。6年生Y.Aさんの作品です。

今日の全体練習は、「全校綱引き」と「全校玉入れ」です。やっぱり、得点に影響する全校種目は練習から気持ちが入ります。

今日の結果が、そのまま本番で出るとは限りません。そこが、競技のおもしろいところです。さて、赤白、どちらが勝つのでしょうか?

初級でも、黄色コースの足指定は難しい!

「ボルダリング」への子供たちのチャレンジが続いています。「足フリー」の条件ならば、初級コースもけっこうクリアしていくのですが、これが「足指定」となると、初級レベルでもそう簡単にはいかないコースもあります。とくに、初級では「黄色ホールド」が難関です。

何しろ、手も足も黄色のホールドしか使えません。右写真のように6年生のY.Mさんが苦戦しています。ゴールの黄色のホールドが左上にありますが、そこに手を伸ばすのが難しいのです。右の男子は誰でしょう。同じ黄色ホールド「足指定」に挑んでいますが、右足の先がボードの枠の外に掛かっています。(^_-) ちょっとでも支えになるなら、枠だろうと壁だろうと使うという必死な感じです。(^_^)v

ちなみに、このあと、何度かチャレンジして、二人とも黄色ホールド「足指定」をクリアしました。「やったあ!」ととてもうれしそうでした。苦戦しながら、クリアする方法を自分で見つけていくのです。まるで、何度も何度も挑んでゲームの難関をクリアするみたいですね。テレビゲームと違って、こちらは自分自身がたたかわなくてはなりません。だからこそ、「クリア」したときの感動があるのです。そこが、「ボルダリング」の奥深い楽しみなのです。(-_-)

応援練習にも気合が入りますっ!

紅白の応援合戦。実はこれも「得点」に加算されるので、子供たちは真剣です。体育館で、赤白それぞれのスタイルの応援が気合を入れて繰り広げられました。

さて、本番の運動会では、どんな応援を見せてくれるのでしょう。

ガー子さんに、スイカ (^_^)v

ガチョウのガー子さんに「スイカ」のプレゼントが届きました。この3月まで本校に勤務していたO教頭先生が、自宅で作ったスイカを「去年もこの時期にガー子さんにやっていたから」と所用の折に立ち寄って下さったのでした。

さっそく、スイカをいただいた「ガー子」さんは、ウサギといっしょに夏のデザートをうれしそうに食べていました。O教頭先生、ありがとうございました。(^_^)

今日も、ボルダリング!

中休みも、昼休みも、ボルダリングへのチャレンジに子供たちが集まってきます。今日は、1年生、3年生、4年生です。

目標のコースがクリアできるとうれしいけれども、惜しくもゴールに届かずに諦めてしまうと実にくやしいものです。2度、失敗しながら、3度目にクリアして喜ぶ子もいます。そういう姿勢が大事なのだと思います。(^_^)v

ボルダリング、おもしろいっ!

今日は、中休みに4年生、昼休みに5,6年生がチャレンジしました。高学年が挑戦できる日でしたね。

▲4年生です。いい感じで登っています。確認者(2名)やその他の人たちも、「そこ、右手を上にして」「足、をもっと左」などと、アドバイスしながら応援しています。

▲自分はやらずに見るだけの子もいます。それでもOKですね(^o^) 上級コースでオールフリーで練習するのもOKです。

▲手前の上級コースに何度もチャレンジしているのは、5年生のK.Rさんです。オールフリーならば登れても、コースが限定されると一気に難しくなります。 右の「クリアカード」は6年生のT.Rさんのものです。初級はあとで軽くクリアできるし、挑戦する人が多いので、「中級」からクリアしていきました。2日目で「中級」の12ルートをすべてクリアして、「上級」に挑んでいます。(^_^)v みんな、チャレンジ、がんばってね。

[…]

左官もおまかせ下さいっ!

H教頭先生が左官職人になっています。(^_^)v

実は、西校舎の昇降口にある水飲み場の一部が崩壊していて、その補修作業をしているのです。5年生の子供たちが、教頭先生のテクニックに感心しています。あまり見とれていて、4時間目が始まります。

「あ、4時間目が始まるっ!」

子供たちはあわてて走っていきました。(^o^)

これが、取れてしまった部分です。接着してもまた取れてしまいそうなので、モルタルだけで補修しました。

ボルダリング、チャレンジ開始!!!

今日からボルダリングのチャレンジが始まりました。全校児童が一気に来てもできないので、休み時間の学年割り当てがあります。今日の昼休みは、前半は6年生、後半は3年生の時間です。

▲身長がある6年生ですが、スタートのホールドは決まっていますので、飛ばして登ることはできません。でも、さすがに手足が長い分、登るのは有利です。初級、中級のルートにチャレンジしました。

▼こちらは後半の3年生。中級、上級コースも上っていますね。でも、これはコース限定ではなく、とりあえず登れるホールドで登ってみようという「練習」です。

▲なかなかいい感じで登っています。腕だけで登ろうとすると、落ちます。ポイントは実は足にあります。しっかりと足に体重をのせていないと、手で上のホールドをつかんだ瞬間に落ちてしまいます。初級と言ってもそんなに簡単ではありません。だからこそ、面白いのでしょう。3年生もニコニコしながら登りました。がんばってね。(^_^)v

[…]

本日から校庭での練習開始!

20日(土)に行われる運動会まで、あと2週間。と言っても、練習日は今日を入れても「8日」しかありません。この間に、一気に練習して本番を迎えようという「作戦」(?)です。(^_^)v

空は青空、校庭には刈り詰められた草地の緑。とても清々しい1校時の全体練習風景です。運動会で使うトラック部分には、白いラインも引かれています。「準備運動ができる体形に、開け!!」 子供たちが走ります。いよいよ、運動会という雰囲気が盛り上がってきました!(^_-)

校歌を上手に歌う!

今朝は音楽朝会です。教育実習をしているO先生が、大学で合唱サークルに所属していて、もちろん本校卒業生なので「旭南小学校校歌」はよく知っていることもあって、ぜひ「歌う指導」をしてもらおうということになりました。

口の開き方や、歌い出しのポイント、声をのばすところなど、短い時間の中で子供たちに指導していただきました。

伴奏はA.Rさんです。O先生のリードで、とても上手に伴奏しました。子供たちの歌声は、たった20分ほどの時間でしたが、ぐっと良くなりました。

朝会終了後、O先生が見ていた楽譜に興味をもった子供たちが「何が書いてあるのだろう」とのぞきに来ました。

O先生が「旭南小学校 校歌」の譜面に赤いペンで書いた「指導ポイント」です。子供たちは、何だかよく分からないって顔でしたが、「ふうん」と感心した顔で見ていました。(^_^) 運動会までにはまだ練習で校歌を歌うチャンスもあるので、その時には今回の指導を生かしたいと思います。また、まだ指導を受けるチャンスもありますね。子供たちの歌声、楽しみです。(^o^)

[…]