• 269451総閲覧数:
  • 36今日の閲覧数:
  • 116昨日の閲覧数:

明日のために、食材準備中。(^_^)v

本日の午後4時から、家庭科室で、明日の「南っ子まつり」の豚汁の食材を、PTAの学年委員さん方が準備してくださいました。食材ごとに分担しててきぱきと作業をすすめていました。さすがです!(^o^) 明日の豚汁がとても楽しみになってきました。大鍋は400人分ぐらいできると言いますから、おかわりもOKでしょうね。学年委員さん方、ありがとうございましたっ! m(_ _)m

明日のために、「大釜」準備中!

明日は「南っ子まつり」です。そのお昼に食べる「豚汁」をつくる大鍋を、本日、サングリーンさんからお借りしました。

PTA会長さんがフォークリフトを使って、見事に運びました。設置場所は、本校舎と体育館の間の通路部分。これにガスをつなげば準備OKです。

授業あれこれ。(^_-) 本日は訪問指導でした。(^o^)

本日、学校は計画訪問の日でした。2校時から4校時までの授業を、鉾田市教育委員会のN先生に参観していただきました。児童が下校したあとに、授業などについて研究会を持ちました。さて、本日の授業の「あれこれ」を2校時から順に紹介しましょう。

▼ まず、2年生は国語の「主語と述語」の学習です。何が主語で、どれが述語なのかをしっかりと学び、自分でも短文をつくりました。3人グループで身を乗り出して話し合いをする2年生たちです。真剣ないい顔つきです。

▼ 3年生は道徳。「ヒキガエルとロバ」という題材を使って、カエルをいじめる少年たちと、そのカエルを助けるロバの話から、「みんな生きている」という命の大切さを真剣に考え、学びました。感想でも、カエルをいじめた「少年」になって、その気持ちをしっかりと書いていました。(^_-)

▼ 3校時。1年生は図工です。「てでさわってかくのきもちいい!」という題材です。白い液体粘土(乾燥すると堅くなる粘土)に絵の具を入れて、それを手で混ぜて、手で画用紙に表現します。子供たちは混ぜながら「わあ、気持ちいい!!」と叫んでいます。

どんな絵が出来上がったのでしょう。授業のあと、図工室で乾かされていた作品を見てみました。

なかなか、たのしい作品ができあがりましたねぇ。だれの作品なのでしょう。きちんと額装(額にきちんと入れること)したら、「芸術作品」っぽくなるかもしれませんね。これ、ほんとです。お勧めします。

▼ 4年生は総合的な学習の時間。「野菜を育てよう」というテーマで、地元の特産物のさつまいもを取り上げています。今回は、収穫後の「食材」としてのさつまいもの活用です。

今回の4年生の授業はたくさんのGT(ゲスト・ティーチャー)の協力で成り立ちました。本校のS養護教諭からは「さつまいもの栄養」についてを学び、さつまいもの植え付けから指導を受けたプロ農家のSさんからは「さつまいも栽培」の苦労などを学びました。そして、5人のお母さん方(4年生の保護者のOさん、Iさん、Yさん、Kさんと6年生の保護者のIさん)からは「さつまいも料理」を学びました。お母さん方はさつまいもを使ったスイーツを作ってきてくださいました。子供たちは試食が出来て大喜びです。どんなスイーツかと言いますと、こんな美味しそうな「お菓子」です(^_-)

スプーンに乗っているのは「さつまいもプリン」。丸いのは「さつまいもボーロ」です。

さらにこちらは、「ガトースイートポテト」と、「さつまいもパイ」です。どれも、とてもおいしいスイーツでした。(^o^) 4年生たちは、このあと自分たちはどんなさつまいも料理を作ろうかと相談しました。

そうそう、4年担任のT先生は、「さつまいも料理を授業で扱うならば、自分でも作らなくてはならない!」と決意して、さつまいもチップや大学いも、スイートポテト、茶巾絞りなどを休日に作ってみたそうです。ちゃんと「証拠写真」も撮ってきていました。(^_-) T先生、スイーツ作りに目覚めたかもしれませんね。「スイーツ男子」ですか? (^o^)

▼ 4校時、5年生は理科。「台風と天気の変化」の学習です。おおまかに言って、台風が南から北の方へ動くことが多いことや、強い風や多量の雨を伴うことも、資料から読み取りました。そして、最後にはその学習をもとに「天気予報」を演じました。台風の直撃を受けている(仮定)四国からの中継で、風にあおられながら現場中継した子もいました。なかなか役者ですね。(^_-) ぜひ、将来はアナウンサーになって本当に実況中継してください。(^o^)

▼ 6年生は学級活動の「話し合い」です。議題は、「よりよい6年1組になるために、どんな活動をするか決めよう」。残りの5ヶ月の小学校生活を充実させるためにと、真剣に考え、真剣に話し合いました。

以上、全学級の授業風景を紹介しました。m(_ _)m

[…]

中休みの「なかよしタイム」(^o^)

業間の「なかよしタイム」を再スタートさせました。縦割り班で休み時間を過ごします。いろいろな運動をローテーションしますので、毎回ちがう運動をします。さて、どんな運動をしたのでしょう。少し見てみます。

▼ なわとびです。高学年が回して、ほかの学年の子供たちがどんどん跳んでは抜けていきます。続けてできていますか? トラックでは「ダッシュ!」が行われています。先にスタートした低学年をすごい速さで抜いていく高学年の走りが見物でしたね。

▼ 「投げる」遊び。スポンジ製のロケットを投げて、T先生が持つ輪を通そうという遊びです。なかなかねらい通りにいきません。一方、こちらはフラフープです。回し慣れている子は、ずっと回し続けています。さすがですね。

ブロック朝会、さまざま。

本日の朝会はブロックごと。体育館では、3,4年生がボルダリングにチャレンジしています。普段はあまり手をだしていない子も、今日は挑んでいます。

同じ体育館では5,6年生が音楽祭に向けて、舞台の並び方を含めて練習しています。

歌声もしっかりしてきました。この合唱は、11月1日(土)の「南っ子まつり」の午後の部で披露いたします。

久しぶり! 北海道からUさん!

夏に北海道に転校していった6年生のU.Yさんが、こちらで所用があったとのことで、本日の午後、顔を見せにきてくれました。ほんの短い時間しかいられませんでしたが、6年生たちはひさしぶりにUさんにあって、とってもうれしそうでした。Uさんも、とてもうれしそうでした。それはそうですね。元気な姿でした。(^_^)v 体育の授業に向かう6年生の記念写真を撮りました。

▲ 拳をつけあって「友情」のしるし。男子らしい姿ですね。校門で見送る6年生たちです。今日の夜の飛行機で北海道に帰るそうです。 Uさん、これから寒くなる(もう、寒いか)北海道で、元気にすごしてください。

市P連球技会で、熱闘!!

本日(10/25)、鉾田市PTA連絡協議会の球技会が総合運動公園で開かれました。本校のPTAからは、先週の大会で優勝した「常盤・西勝下」チームがソフトバレーボールの部に出場しました。

4面のバレーボールコートをフルに使っての対戦で、本校チームはDブロック。全4試合を戦い、3勝1敗と大健闘をしました。「リーグ2位かな?!」と思いましたが、得失点差で、惜しくも3位。とは言え、熱闘に次ぐ熱闘の連続で、力を出し切ったと言えそうです。Dブロックの結果は、下記の通りです。

大健闘の「常盤・西勝下」のみなさん、お疲れ様でした。(^o^)

きょうりゅう公園へ、遠足GO!

1,2年生の快晴の遠足です。水戸市の「森林公園」、通称「きょうりょう公園」に出かけました。まずは、きょうりゅうの前での記念写真からどうぞ。

← 1年生!! ←2年生!!

さて、では「遠足」のあれこれを追ってみましょう。

▼ 1号車のバス内です。大声で歌を歌って元気いっぱい。到着した森林公園の駐車場。いよいよ「きょうりゅう」にあえるので、どきどきわくわくです。(^_^)v

▼ はじめての「きょうりゅう公園」という子もいましたので、いくら動かない「きょうりゅう」とは言ってもなかなか驚く様子も見られました。でも、そんな「きょうりゅう」に挑むのも子どもたちです。角のある「トリケラトプス」の頭に登るのは足のイボに足をかけて角に手をかけなければなりません。なかなか技が必要なのです。

▼ とても大きな「ディプロドクス」は見上げる感じです。隣のかわいいのは、この公園ができたときに小学生が考えた想像怪獣の「イボゴン」。子どもたちにたかられています。(>_<)

▼ 遊びタイム! 前日に「着替えをお願いします」とメール配信して正解でした。まだ遊具が乾いていないので、1回目のすべり台でパンツまで濡れてしまいました。子どもたちは「わあああ! おしりがぬれちゃったあ!」と叫んでいましたが、笑っています。それでも何度も何度も滑る子もいました。

▼ 「きょうりゅう公園」で生きている恐竜ならぬ、トカゲを捕獲。(>_<) アップにすれば確かにトカゲは「きょうりゅう顔」ですね。このあと、もちろん逃がしたことを付け加えておきます。

▼ 森林公園には「ふれあい広場」もあって、ヤギとふれあえます。「かわいい!」とみんなでなでていると、急にヤギが振り向いたりして、かたい角が迫ってきます。「わあっ!」とすばやく避ける子どもたち。生き物と触れ合うのは、そういうリスクも考えなければいけませんね。このあと、ヤギ君はおしっこして、ぽろぽろとウンチもしました。子どもたちは「わあ、おしっこだ!」「わあ、うんちだ!」と笑っていました。

▼ 子どもたちは、熱心にヤギのウンチを拾っていました…のではなく、ドングリです。(>_<) おみやげは、どんぐりだったと思います。(^o^)

バスに乗って座席に座る前に、汚れたズボンを履き替えました。着替えを持って来ていて、ほんとうに正解の遠足でした。お世話になりました。m(_ _)m

[…]

ボルダリングにチョーク登場!

「チョーク」と言っても黒板に字を書くチョークとは違います。

これは、ボルダリングをするときに手に付ける「滑り止め」です。「手は届くのに、どうしても滑って落ちてしまう」という子がいたので、「じゃ、本格的にチョークを使おう」と購入しました。

これまで滑ってどうしてもクリアできなかったルートが、このチョークをつけることで「できたぁ!!」とクリアした子が何人もいます。

ほら、小指部分が白くなっているのがわかるでしょう。なんだか、これを使うと本格的にやっているような気分にもなります。粉が床に飛び散るので、子どもたちには箱の中で使うように指導しています。(^_^)v これで、難ルートをクリアする子が増えることを願っています。

名良橋晃”夢”先生の「茨城新聞」記事 (^o^)

10月21日に「スポーツこころのプロジェクト」で本校を訪れた元・鹿島アントラーズの名良橋晃さんの授業のようすが22日付けの「茨城新聞」鹿行版に掲載されました。

クリックで拡大します。

また、この時の授業のようすは「茨城新聞」の動画サイトでも見ることができます。5分間の映像です。下記の「youtube」からも見られますので、どうぞお楽しみ下さい。

youtube 名良橋さんが笑顔の教室