• 268840総閲覧数:
  • 20今日の閲覧数:
  • 105昨日の閲覧数:

あの! 名良橋晃さんが来校! (^o^)

今日、「スポーツこころのプロジェクト」の企画で、あの! 元鹿島アントラーズの名良橋晃さんが来校しました。(^_^)v 5年生と6年生が、交流を持ちました。まず、記念写真からどうぞ。

5年生!

6年生

また、今回の企画をリードしてくださった島田祐介さん(写真右端)も、大宮アルディージャなどで活躍した元プロサッカー選手です。

このプロジェクトについては、「スポーツこころのプロジェクト」のホームページでこう説明されています。

「スポーツこころのプロジェクト」は、日本のスポーツ界が一丸となって、東日本大震災で被災した「すべての」子どもたちの、「こころの回復」を応援するためのプロジェクトです。 / 子どもたちに、こころからの笑顔を届けたい。そして、明日を生きるための希望の種を見つけることで、この先の人生を、強く、しなやかに、なるべく笑顔で生きていってほしい。 / そんな願いと熱きこころを持ったアスリートたちが夢先生となって、子どもたちが学ぶ教室を訪れ、メッセージを届けていきます。 / 様々な困難を乗り越え、仲間と力を合わせて戦うことの大切さを経験してきたアスリートだからこそ、今、子どもたちに伝えられる言葉があります。 / 被災したすべての子どもたちの笑顔と明日のために それがスポーツこころのプロジェクトです。

さて、どんな交流内容だったのか。それを紹介しましょう。5年生が午前の3,4校時。6年生が午後の5,6校時でしたが、おおよそ同じ流れでしたので、写真は織り交ぜて紹介します。

▼ 最初は体育館でのスポーツ交流ですが、名良橋さんは隠れていて変なところから登場しました。5年生ではボルダリングのマットの中から登場!(>_<) 子供たちはビックリです。名良橋さんはおちゃめですね。(でも、子供たちはこの場所が遊んではいけない場所だって、よく分かっていますので、念のため。今回は「特別の許可のもとに」登場しています。(^_-)) ちなみに、6年生の時には、マットではなく、ステージ下の椅子の格納場所から登場しました。写真がなくてすみません。

▼ 始めのゲームは、いわば鬼ごっこです。5年生では名良橋さんと島田さんが鬼になり子供たちの半分の12人がタッチされたら、子供たちの負けというゲーム。6年生では、鬼が島田さんだけですが、子供たちは二人で手をつないでいれば捕まらないという設定のゲームです。子供たちは考えて、下の写真のように島田さんをロックしてしいました。でもするりと抜けられて、6人がかりでロックしたりしました。後で、「こんなことを考えた子供たちは初めてです」としきりに感心していました。旭南小の子供たちはなかなかやりますね

▼ これはボールを使った「だるまさんが転んだ」ゲームです。みんなで手をつないで、名良橋さんや島田さんがボールを離した時だけ進むことができます。でも、ちょっとでも動くと、スタート位置まで戻らなくてはなりません。名良橋さんも島田さんもフェイントがうまくて、子供たちは何度もだまされてスタート位置に戻らされました。そこで、作戦タイムもありました。

▼ 5年生では、名良橋さんを中心に「ああしよう、こうしよう」と相談しました。この時間で、子供たちと名良橋さんの距離がぐんと近くなっています。それはこのプロジェクトの作戦ですね。(^_-)

▼ こちらは、6年生の作戦タイム。赤い運動帽子が名良橋さんです。(>_<) でも、作戦タイムが子供たちで盛り上がると、右の写真のように実は名良橋さんはすっと離れています。これは子供たちが自ら作戦を立てて解決しようとしているからです。それがねらいです。

▼ 「だるまさんが転んだ」ゲームは体育館を縦断して行われました。もう少しでたどり着けそうな6年生のシーンと、たどり着いて大喜びの5年生たちと、手を挙げている名良橋さんです。もちろん、6年生もたどり着きました。

▼ 後半は教室での交流です。実は、鹿行地域の大人ならばほとんどの人が知っているプロ・サッカー選手としての「名良橋晃選手」なのですが、その事実を知らない子供たちも多いのが現実です(ホントの話)。そこで、まず大活躍していた当時のVTRを見ました。もちろんすばらしいシュートシーンばかりあつめたダイジェストです。浦和レッズとの開幕戦で放った開幕第一号のシュートは見事でしたね。子供たちも感心してみていました。

▼ その後、名良橋さんは、サッカーを始めたころから、「プロサッカー選手になって、ワールドカップに出たい!」と、『夢』をもつようになったこと。その『夢』を叶えるために、「目標」持ち続けたこと。何度もの壁を乗り越えて、ついに日本代表になり、ワールドカップに出たことなどを子供たちに語りました。そこには、いつも「チームワーク」と「あきらめない気持ち」と「努力」があったことを子供たちに語りました。…というと堅いようですが、実は名良橋さんの話はクイズあり、冗談ありの楽しい話でした。子供たちも、そんな奈良橋さんの語りに引き込まれていました。子供たちのトンデモ発言にも、さらりと返す名良橋さんのトークは最高でした。

[…]

笠松スポフェスで大健闘! (^o^)

昨日(10/19)、笠松運動公園の陸上競技場で行われた「第36回笠松スポーツフェスティバル茨城県小学生陸上競技大会」に、旭南小から多くの子供たちが出場し、チャレンジしました。県内各地から陸上小学生が集まったレベルの高い大会です。

▼ 6年女子80mハードルの決勝です。第1レーン(右端)が、Y.Aさん。6位になりました。(^o^)

▼ こちらは6年女子100mの決勝です。ちょっと重なっていますが、青いハチマキが本校のK.Mさんです。5位になりました。自己ベストの14”15の走りでした。(^_^)v

▼ 6年男子100m決勝レース。本校のS.Tさんは3位になりました。青いハチマキです。頑張りました。自己ベストの13”02を出しました。本人がめざしている12秒台まで、あと少しです。(^_-)

▼ 400mリレーです。旭南Aチーム。スタートは「6」レーンのO.Hさん。他のチームがスターティング・ブロックを使う中、スタンディング・スタート(立った状態でスタートする)ですが、きっちりと走り出しているのがわかります。そして、その結果が3位!! 表彰台での集合写真です。 実は、このAチームの他に「旭南B」チームも出場し、大健闘しました。結果は下記をご覧下さい。(^_^)v

▼ 以下、主な結果を一覧にします。

6年女子80mH Y.Aさん 15”81 6位 6年男子80mH K.Yさん 15”80 7位 (自己ベスト!!) 6年男子1000m T.Rさん 3’15”03 3位 (自己ベスト!!) 6年男子1000m S.Gさん 3’22”26 4位 (自己ベスト!!) 6年女子100m決勝 K.Mさん 14”15 5位 (自己ベスト!!) 6年男子100m決勝 S.Tさん 13”02 3位 (自己ベスト!!) 男子400mリレー 旭南Aチーム O.Hさん→T.Rさん→O.Kさん→S.Tさん 56”29 第3位 (ベストタイム!) 男子400mリレー 旭南Bチーム […]

熱闘‼ (‘◇’)ゞPTAソフトバレーボール大会!

旭南小学校のPTA親睦球技会(ソフトバレーボール)が,本日,旭のスポーツセンター体育館で開かれました。

▲ 単独小学校の球技会ですが,3面コートをフルに使い,午前8時40分の開会から,午後3時の閉会まで熱戦に次ぐ熱戦が繰り広げられました。

▲ 子供たちも盛んに応援しています。この球技会は2セットを10分ずつたたかい,連続合計の得点で勝敗が決まります。3面同時に,計時が示されます。

▲ ところで,子供たちはどうしているのかと見てみますと,2階のギャラリーでは親たちの応援をするのではなく,それぞれがゲームの中のたたかいに熱中しています。(^_-)-☆ 外では,気持ちいい太陽の下で,芝滑りを楽しんでいる子たちもいます。

▲ こちらはロングコースの芝滑りです。左側の子は,段ボールから落ちかけていますね。もちろん,このあとお尻すべりになりました。(^^♪ 右の写真はまた別の場所の芝滑り。あぐらをかいて乗るのは,「アラジン滑りで~す!」とのこと。なるほど。うまいネーミングですね。(^.^)

▲ そうそう。球技会ですが,優勝したのは「常盤・西勝下A」チームです。予選リーグ,決勝リーグあわせて4試合,完全勝利の優勝です。大きな賞品をゲットしました。応援の子供たちもいっしょに記念写真です。なお,優勝チームは25日に行われる鉾田市PTAの球技会に旭南小学校PTAを代表して出場します。ぜひ,がんばってください!!

▼ リーグ戦の対戦結果はこちら。写真をクリックすると拡大します。(^-^)

[…]

ついに、いもを掘る!

4年生が6月11日に植えたサツマイモ(ベニアズマ)を、今日の午後、ついに掘りました。子供たちはつるを取り去り、マルチに包まれたサツマイモをどんどん掘り出します。子供たちはみんな笑顔で一生懸命です。

サツマイモのつるは勢いよく伸びていました。

おおお! 6月の苗植えのときにもタオルを被っていたO.Rさんが、今日もタオルを被っています。これが作業の基本スタイルのようです。(^_^)v 大きなサツマイモを2本手にしているのは、Y.Sさんです。その曲がり具合が「カマ」に似ているから、「カマキリ!」を演じているところです。(>_<)

たくさん収穫できました。リヤカーで2回も運びました。大収穫です。サツマイモがたくさん入って重いコンテナを一人で運んでいるのは、M.Mさんです。やりますね。(^_^)v

本日、4年生の子供たちは、堀立てサツマイモを2本ずつ持ち帰りました。さて、どうやって食べるのでしょうね。

サツマイモの畑は、1列と半分がまだ掘り起こされていません。これは、4年生の子供たちが相談をして、1年生~3年生にいもほりをやってもらおうと決めたからです。(^_^) 1年生~3年生は、来週ぐらいには「いもほり」を楽しめそうです。4年生の子供たち、なかなかやりますね。ありがとう。

[…]

100マス作文:「校長先生賞」第1号は4年生!!

2学期から毎週木曜日の朝に取り組んでいる「100マス作文」(100字以上の文章を書く)です。5分程度の時間に一気に書く作文です。子供たちの「書く力」=表現力(自分の体験や思いを文章で書く力)、語彙力(さまざまな言葉を知り使う力)、題材選択力(書く材料を見つける力)をひろげようと取り組んでいるものです。

この「100マス作文」には、「たんにん賞」があります。担任の先生が読んで、「これは!」という作文にシールが貼られます。さらに、そういう作品を校長先生が読んで(実は密かに?教室を訪問して子供たちが書いた100マス作文は全部読んでいるのですが)、「おおお! これは!!!」と膝をたたき、うならせた作文には「校長先生賞」が贈られるのです。E校長先生は「なかなか出ない賞です。乱発はしません!」と言い切っていますので、この「賞」が出る作文はそれだけの内容があるということです。

今回、4年生のO.Sさんの作文が見事に、「たんにん賞」はもちろん、「校長先生賞」に輝きました。おめでとう!(^o^)

← 写真をクリックすると大きく見られます

紹介しましょう。

[ かいきげっしょく 4年 O.S

「チクタクチクタク」暗くなるにつれて月がかけていく。妹とむくちで月を見ている。

「あと、ちょっと。」

妹がいきなり大きな声を出した。妹があとちょっとと言ったとき月が地球にかくれた。その後月が赤くなった。

「うわぁ。」

と言ってまた二人でむ口で月を見ていた。 ]

校長先生のコメント:短い文をかさねて、とてもわくわくする作文になっています。「む口」で月の変化を見ている様子が、天体(宇宙)の不思議さを見つめている感じをよく表現していますね。

プレイボール!

4年生の体育です。3対3のボールゲームをしています。1回のバウンドでキャッチし,自分のチーム内でも1バウンドで回して,相手のコートに返します。今はまだ初めの段階。ボールの動き,自分の動き,チームの動きをマスターしています。これから,どんどん動きながらボールをあやつり,相手を困らせるボールを返せるようにしていきます。( ゚Д゚)

手前の3人は同じチームで,味方がミスをするとすぐに選手チェンジをします。この素早いタイミングも,これから大事になってくるかもしれません。

4年生,がんばってね。たのしんでね。(^^♪

ボルダリング:新ルートの開発中!

ボルダリングのすべてのコースを達成した6年生のI.Tさんが、いよいよ新ルートの開発に取りかかっています。すべて達成した場合、自分のルートを作れることになっているからです。

初級の下のオレンジホルダーからスタートして、上部から中級に渡るようです。見ているだけで難しそうなルートの開発です。

ほとんど片手でキープして、次はどのホールドにしようかと考えています。余裕です。新ルートの後半は上級コースに入るので、かなりの難易度です。まだ、未完成ですが、ルートが完成したら、自分の名前をつけていいことになっています。レベルは、とても高いコースです。上級の上の「特級」ですね。(^_^)v

今日の授業、ちょっと拝見。

今日は、鹿行教育事務所による「訪問」があり、4校時の授業をぐるりと参観しました。短時間でしたが、子供たちの活動の様子を見ることが出来ました。ちょっと、見てみましょう。

▲まず最初は、体育館で体育の授業をしている6年生です。特別に「ボルダリング」にチャレンジしているところを授業の最初に入れてもらいました。6年生が慣れた感じで登っているところを見ていただくことができました。▲1年生は、図工です。うさぎを観察しながら、うさぎといっしょにできたらいいなと思うことを絵に描いていました。散歩をしたり、乗って遊んだり、とても楽しい絵が出来ていました。

▲2年生は音楽です。今日の学習のポイントは「八分音ぷ」と「八分休ふ」です。子供たちは、「この音ぷはなに?」と先生が聞くと、元気に「八分音ぷ!」と答えていました。▲3年生は、国語の「修飾語」の学習。「先生が…わらった。」という単文にいろいろな修飾語をつけて、長い文に表現します。楽しい文がたくさんできていました。

▲4年生は道徳。「お母さんのせいきゅうしょ」という資料を使って、家族と自分について考える活動をしました。▲5年生は国語の「豊かな言葉の使い手になるために」の学習。自分で考えたメモをもとに、作文用紙に自分の考えをきちんと書きました。書く姿勢がとてもよい子が多いですね。

[…]

台風一過!気持ちのいい青空ですっ!(^o^)

子供たちは10時に元気に登校。いま、このブログをアップしている10:45現在、3校時の学習に入っています。校庭には、台風の跡を感じさせる水たまりと枯れ草溜まりが見られます。

よく見ると、その水たまりにトンボたちがしきりに産卵行動をしています。トンボたちにとっては貴重な水場なのでしょうが、いくら産卵してもここはもうすぐ乾いてしまう校庭です。しかも、このあたりは子供たちがサッカーで走り回る場所。「ちがう場所にしたほうがいいよ」と声をかけましたが、通じなかったようです。(>_<)

明日(14日)は通常登校で、給食もあります。

台風19号は明日の朝方には通過する見込みなので、鉾田市内の市立幼稚園、小学校、中学校とも、通常通りの登校になりました。なお、「弁当持参」ということでしたが、給食の準備が可能ですので、「給食あり」で通常授業をいたします。

登校時刻は,その後の変更で「午前10時」となりました。

台風が通過した後は、危険なところもあるかもしれませんので、十分に注意して登校させてください。

また、風水害の状況によっては、予定の変更もあるかもしれません。その場合には保護者等への配信メールでお知らせいたします。