• 269421総閲覧数:
  • 6今日の閲覧数:
  • 116昨日の閲覧数:

4年生:クリーンセンターを見学 (^_-)

本日の午後、4年生は社会科の見学で、大洗にある「クリーンセンター」を訪れました。ここは、大洗と鉾田の旭地区、水戸の常澄地区が利用している施設です。

▲はじめにセンターの場長さんや職員の方から、センターの仕事について説明を受けました。子供たちは話を聞きながら、メモをとって学びました。しっかりとメモしているのは、I.Rさんですね。

▲集められたゴミは袋に入っているので、ここでバラバラにされます。ガラスばりのコントロール室から機械を動かしていました。一日に120トンのゴミを燃やすのだそうです。24時間燃やし続け、年間に14410トンのゴミを処理。この量は2トン積めるゴミ収集車で7000台以上になる量です。すべてコンピュータでコントロールされ、燃やす温度も800℃~900℃に保たれているそうです。

▲ゴミ収集車(パッカー車)で集められたゴミはクリーンセンターに入ると、まずここで重量を測ります。下ろして空になった車で再び乗れば、どれだけのゴミを運び込んだかわかります。4年生の子供たちがみんなで乗ってみると、「820kg」でした。ゴミ収集車は「2トン=2000kg」も入るので、子供たちはとても感心していました。

▲ゴミ収集車がゴミを投入するところです。案内してくれている職員の方が扉をあけてくれました。ゴミがいっぱいでした。強烈なにおいが来ました。「すごいにおいでしょう。でも、今日はまだいいほうです。夏は本当にたいへんです」ということです。仕事の大変さが伝わってきました。においの元は、家庭から出る生ゴミなのだそうです。

▲空き缶を選別する機械も見る事ができました。アルミ缶もスチール缶もいっしょに流れますが、右の写真のように磁石のベルトでスチール缶を吸い上げて分けていました。

▲分けられた缶は、最後に500個ぐらいがかたまりにされます。子供たちは、ぺしゃんこに固められた缶を見て、「あ、コカコーラだ!」などと喜んでいました。

▲これが500個の缶のかたまりです。左の写真はアルミ缶。右の写真はスチール缶です。持ってみると、重さの違いがよくわかります。こうやって、リサイクルされていくのですね。

▲これは、ペットボトルのかたまりです。一本一本だと軽いペットボトルですが、こんなに大きなかたまりになると、重さもかなりあります。「わあ、重たい!」と持ち上げられない子が続く中で、「おおお!」 (^o^) 女子のM.Mさんが一気に持ち上げました。顔も笑っています。ちなみに、重さは23~24kgあるのだそうです。M.Mさん、やりますね。(^_-)

▲ たまたまパッカー車が後部のゴミが詰められる空間を開けていたので、見せてくれました。この中にゴミがぎゅーっと詰められるのですね。(-_-)

子供たちは、社会科で「ゴミがどうなっていくのか」「リサイクルはどうなっているのか」という事を学びます。いかにゴミを出さず、きちんと分別して、リサイクルするかが大切なことがわかりました。

[…]

4年生:自転車の乗り方を勉強しましたっ!

本日の午前中、4年生はひたちなか市にある「安全運転中央研修所」の「交通公園」施設で、自転車の正しい乗り方を学んできました。

▲最初は講堂で自転車の点検の仕方と、自転車の乗り方の基本を学びました。指導の先生方がわかりやすく説明してくれました。いっしょに学習したのは、旭西小学校の4年生でした。偶然にも同じ日になったのだそうです。指導の先生も「めずらしい偶然ですね」と言っていました。

▲飛び出しの衝突実験です。トラックの陰から飛び出したダミーの子供が、乗用車にはねられるところを実演してくれました。子供たちはショックでしたが、交通事故の恐さを身にしみて感じることができました。

▲公園内に作られた摸擬道路で、自転車の正しい乗り方の練習をしました。自転車が走る場所、止まり方、走り出し方など、真剣に学ぶことができました。右の写真は、自転車競技会のコースを使って、まっすぐゆっくり走ったり、8の字に走ったりしているところです。自転車を上手にコントロールするのは、なかなかむずかしいものです。

▲白バイの展示コーナーがありました。自由に乗れるというので、子供たちはちょっと白バイのお巡りさん気分になりました。「うわっ、でかい!」などと感想を言いながら、白バイにまたがっていました。将来、本当に白バイのポリスマンになる子が出るかもしれません。(^o^)

「あれ、いもだって!」

昨日、4年生が試しに堀ったサツマイモ。その話の中で、細長~い根っこのような、茎のようなものが掘り出され、「これは、いもか? いもではないのか?」という話題がありました。写真の二人、O.MさんとA.Yさんが、手にしている「細長~い」ものです。(^_^)v

二人は、それぞれに家で聞いてくると言っていました。

そして、今朝です。(^o^)

「やっぱり、さつまいもだって、おとうさんが言っていましたぁ」

「おばあちゃんも、さつまいもって、言っていましたぁ」

と二人。

細長~い根っこのような、茎のようなものは、つまりここに養分が溜まってふくらみ、「さつまいも」になる元というわけです。

「でも、おばあちゃんがこれではスジばかりで食べられないって」

とA.Yさん。

ふたりとも、良い勉強をしましたね。(^_-) まさに、これこそ総合的な学習です。