• 269102総閲覧数:
  • 189今日の閲覧数:
  • 93昨日の閲覧数:

旭南小「ゆるキャラ」! 決戦投票へ! (>_

27日に投票を終えた「旭南小ゆるキャラ」の「名まえ」と「からだデザイン」。票を開いてみると、「これだ!」と票が集中した作品がありません。

そこで、上位6位で決選投票をすることにしました。m(_ _)m

「からだデザイン」は次の6作品です。

「名まえ」は、次の6つが上がりました。

南まる 浜ユーリン みゆり ゆりん はまゆりん フェアリーちゃん

さて、「決選投票」どうなるでしょう? 楽しみですね。

[…]

ちょい雪景色 (^_^)v

昨夜からの雨は、ほんの少しの「雪」をもたらしてくれました。

校舎前の芝生は、登校時刻でもちょいと「雪景色」が残っていました。写真の右の方には、雪の上を歩いた「跡」が残っていますね。(^_-) もちろん、この「雪景色」は、その後、あっという間に消えてしまいました。(>_<)

しっぽとりゲーム (^_-)

今朝は児童朝会。今日は「しっぽとり」ゲームです。

児童会の6年生が、ゲームのやり方を説明。「しっぽは見えるようにつけてください」と見本を見せました。

ゲームは、まず1~3年生。体育館の中をわあーーーと、逃げたり追いかけたり。(^o^)

一番、たくさん「しっぽ」を集めたのは、

1年生のK.Mさんでした。手には6本の「しっぽ」を持っています。大拍手!!

今度は、4~6年生です。

さすがに、わあーーーと駆け回るというよりも、自分を追いかける人の存在を確認し、しかも自分はすばやく「しっぽ」を狙う、という巧みさがあります。そうして、「しっぽ」を3本集めたのが、次の3人です。(^_-)

5年生H.Yさん、Y.Hさん、6年生Y.Mさん。拍手、拍手、拍手!

朝のほんの少しの時間でしたが、わあーーーっと盛り上がった児童朝会でした。はい。

 

[…]

いらっしゃいませ~っ (^o^)

1年生が国語の学習で「おみせやさんごっこをしよう」という勉強をしています。今日は、本番まえの練習。おみせやさんになって、売るときの丁寧な言葉と、買う人の言葉のやりとりを学びました。(^o^)

「いらっしゃいませ~」と店員さんが呼びかけます。お客さんが買い物をします。そのやりとりがとても楽しいですね。実は、もうひとり、その店員さんとお客さんのやりとりを「見る人」も居ます。この「見る人」は、観察をしていて、よかったことやアドバイスをするのです。はい!

丁寧な言葉のやりとりって、子供たちの日常にはあまり登場しません。それを、自分たちで考えてやりとりするのが、学習です。はい!

次は、本番です。さて、丁寧な言葉で、「おみせやさんごっこ」ができますかね。(^_^)v

ゲーム&パーティ (^o^)

4校時に、1年生と2年生がお楽しみ会「ゲーム&パーティ」を開きました。なかなかのネーミングですね。リードするのは、「先輩」の2年生です。1年生を招待するために、いろいろと相談や準備を重ねてきたのです。

プログラムも、しっかり準備しました。体育館で、のびのびと楽しむ1,2年生です。「じゃんけん列車」「けいドロ」…。体育館には歓声がひびきました。

そして、今日、2年生が家庭科室で作った「ポップコーン」が、1年生にプレゼントされました。(^^)/ 1年生がとてもうれしそうです。そりゃあ、そうですね。

この企画は、本当ならば12月に実施する予定だったのだそうです。でも、1年生にインフルエンザが一気に広がって、とてもパーティどころではなくなったのですね。ですから、3学期の今日になりました。(^o^) はい。(^_^)v

[…]

「税」を学ぶ。(^o^) 6年生

6年生が税についてプロから学ぶ「租税教室」です。鉾田市役所の税務課の方が講師で来て下さいました。

▼ 問題です。税金が「使われているもの」と「使われていないもの」を分けなさい。さて、指名された子供たちが、絵のカードを見て「えっ? これは?」などとやっています。

▼ 「えっ? これは、こっち?」「こっちでしょ」 ちょっと迷うところもあるみたいですね。そうやって、税金が「使われているもの」「使われていないもの」の分類ができました。はたして、正解なのでしょうか?

▼ はい。講師の先生が「どう?」と聞くと、子供たちから「違う」ものの指摘がありました。両方に一つずつ「ちがうもの」がまじっていました。「ビニルハウス」には税金は使われていません。逆に「清掃工場」は税金で作られていましたね。

学校や教科書などを含めた「教育」にかかる税金で、小学生には一人85万円が使われていることも学びました。一月にすれば、7万円以上です。そう考えると、子供たちも「税金」の価値がリアルに感じられるようです。

▼ さて。最後に「お金」のリアルさを体験。本物ではありませんが、「100万円束」に触れてみました。「パラパラッ!」としてみる子もいれば、なかにはなぜか匂いを嗅いでみる子も…(>_<) あらら…。

日ごろ、子供たち自身は、「消費税」の支払いには接することがあっても、それ以外の「税」はリアルには感じないものです。しかし、実際には「50種」ほどの「税」があるといいますから、びっくりですね。憲法で国民の義務とされた3つのうちの1つが、「納税」です。その一端にふれた学習でした。(^_^)v

[…]

はじけるっ! ポップコーン!(^o^)

2年生は生活科でトウモロコシを育てました。種は、今の3年生から受け継いだ「ポップコーン」用のトウモロコシでした。そのコーンを使って、今日は「ポップコーン」作りをしましたっ!

ほら、とてもいいコーンでしょう。(^_^)v ホットプレートのところは、担任のS先生。油を敷いて、コーンを入れて熱すると…

コーンはたまらずに、ポン! ポン! とはじけます。ふたがガラス製なので、はじける様子がとてもよくわかります。できあがったポップコーンに、塩をふれば、できあがり!!!

班のテーブルで、まずは、ちょっと味見。(^^)/ 「わあ、おいしいっ!」と子供たち。「あ、校長先生も味見しますか?」「ありがとう!」 というわけで、いただきました。とてもおいしいポップコーンです。ポップコーンは、紙コップに入れます。ちゃんと給食用の手袋をしているので、安心ですよ。しかも透明の袋にラッピングします。これは、実は1年生を招待して、「お楽しみ会」をする準備でもあるんです。はい(^_^)v

[…]

キャラ投票、始まりましたっ!(^^)/

冬休みの「宿題」として出していた「旭南小ゆるキャラ」。そのなまえと、からだのデザインを募集していたわけですが、いよいよ「投票」が始まりました。

子供たちが応募した作品が、本館のPC室前の廊下に掲示されました。ずらりと並んだ「作品」から、「このなまえがいい!」「このからだのデザインがいい!」という「これだ!!」という作品をえらんで、その番号を投票します。

業間や昼休み、作品が展示された廊下は子供たちでいっぱいです。

「なまえ」も「からだデザイン」も、とにかくいろいろ。見ているだけでも面白い作品もあります。

「これだ!」と決まったら、「なまえ」投票の箱と、「からだデザイン」投票の箱に、それぞれ投票します。

さて、どんな「なまえ」や「からだデザイン」が投票で上がってくるのでしょう。…と言っても、あまりに獲得した票が少ないときには、上位をしぼって「決戦投票」ということもあるかもしれません。(^o^) 投票には、先生方も加わりますので、結果はほんとうにわかりません。

なにしろ、旭南小のオリジナル「キャラクター」を誕生させるのですから、そんなに簡単にはいかないのです。(^_^)v ご期待くださいませ。m(_ _)m

[…]

2年生が「詩」を作る!

2年生が国語の学習で、「詩」をつくることに挑戦しました。詩の学習をしたあとなので、ちょっとイメージが拡がっています。

▼ 自分がきめた「テーマ」について、イメージをふくらませました。「犬について」のイメージをこんなにふくらませたのは、I.Rさんです。

▼ さて、イメージマップから「詩」をつくって行きます。「サメ」のイメージから、K.Hさんは下のような「詩」を作りました。

ちょっと見にくいので、文字にしてみます。

「 こわいサメ

強い 強い

早い 早い

こわいサメ

くいちぎる

クチャ クチャ

歯がこわい

 

黒い黒い真っ黒い 」

「サメ」の迫力が出ていますね。

▼ こちらは、N.Iさんの「プチプチミニトマト」です。

文字にしてみましょう。

「 プチプチミニトマト

トマトを食べると

プツプツ プツン

見て思い出す

プツプツ プツン

小人が口で

プツプツ […]

長なわ! 連続跳びチャレンジ!!

水曜日の業間は、長なわとびです。学年ごとに、5分間でどれだけ跳べるかを競います。

▼ 1年生は初体験なので、まだうまく縄に入れない子もいます。それでも、がんばっていました。2年生になると、すでに経験者なので、けっこうどんどん跳んでいます。さすがです。

▼ 3年生は気合も入って、バンバン跳んでいます。記録を目指そうという気持ちが表れています。4年生ですが、縄の回転が速いわ速いわ。入る人も抜ける人も、頭をちぢめて一気に跳んでいきます。

▼ 5年生は軽快です。クラスの気持ちも合っています。6年生はさすが! という感じ。巧みに縄を跳び、リズミカルに抜けていきます。

さて、今日の業間の勝負ですが、一番多く跳んだのは「4年生!」の380回。2位は、6年生の314回。3位が5年生の300回。4年生!! やります! って、思ったのですが、4年生の子供たちはそんなにうれしそうではありません。聞いてみると、自己ベストになっていないとのこと。目標はクラスとしてのベスト記録なのですね。 きっと、5,6年生もベストではないのでしょう。次回、来週の水曜日に期待しましょう!

[…]