• 269422総閲覧数:
  • 7今日の閲覧数:
  • 116昨日の閲覧数:

授業参観ですっ! (^o^)

今日(20日)の5校時は、授業参観。(^_^)v さて、どんな授業ふうけいだったのでしょう。

▼ 1年生。なわとびの発表や、自分でつくったクイズの発表など、さまざまな企画がありました。お家の方々が見る中で、しっかりと元気に活動することができました。(^_-)

▼ 2年生。なわとびのスゴ技などを見せています。二重跳びはもちろん、ハヤブサという高度な技も登場。鍵盤ハーモニカの演奏などもおこないました。

▼ 3年生。音楽室を使って、まずは「かさこじぞう」のお芝居。お地蔵たちがかわいいですね。とてもユニークなお芝居になっていました。また、「いのちのがくしゅう」の関連で、お母さんから子供たちへの手紙が最後に登場して、子供たちは真剣に読んでいました。

▼ 4年生。体育館でいろいろな授業です。作文の発表や、リコーダーの発表、なわとびや合唱もありました。盛りだくさんです。(^_^)v

▼ 5年生は、社会科見学などのまとめ発表、感想発表などを行いました。グループで積み上げてきたことの発表です。

▼ 6年生。テーマは「今、伝えよう。感謝の気持ち」です。卒業を1ヶ月後に控えて、親への気持ちを作文にして、発表しました。それぞれの思いが、きちんと書かれた作文でした。

参観に来て下さった保護者のみなさん、ありがとうございました。

[…]

いのちのたんじょう (^_^)v

昨日(18日)、3年生が鉾田市保健センターさんの協力を得て、「いのちのたんじょう」という学習活動を行いました。

▼ 保健センターさんの依頼を受けて、市内にお住まいのKさんが、5ヶ月の息子さんを連れてきて下さいました。(^o^) すくすくと育って、ごきげんの「赤ちゃん」が登場したことで、3年生の子どもたちは、「いのち」について学ぶ真剣さがアップしました。

▼ はじめに、小さな色紙が渡されました。子ども立ちは気づかなかったのですが、保健師さんが「そこに針の穴が空いているでしょう」と言います。子どもたちは、「あ、本当だ!」と小さな穴を見ます。「その穴ぐらいの大きさが、みなさんの命が誕生したときの大きさです」と保健師さん。「えええ!」と驚く子どもたちです。そして、そのあと1ヶ月ぐらいした時の小さな人形も登場。子どもたちは、これにも「こんなに小さかったんだ」と感心しました。

▼ さらに、保健師さんは、だんだん大きくなっていく「いのち」を人形で見せてくれました。3ヶ月、5ヶ月…と大きくなって、ついに誕生するわけです。

▼ 人形ですが、子どもたちも赤ちゃんを抱いてみました。重さや抱いた感じも本物の赤ちゃんのようです。ちょっと緊張しながら、しっかりと抱いていますね。(^_-)

▼ 次に、あかちゃんがお腹で育っていく「お母さん」の疑似体験をしました。このベスト(?)を着けると、重さもあって「リアルお母さん」になれます。

▼ 靴下をはいてみます。子どもたちは、いつもの感じとまったく違う感じを体験して、妊娠中のお母さんが「いかに靴下も履きにくいか」を学びます。さらに、寝て起き上がる、という体験もしました。とてもすっと起き上がれません。こうして、お腹に赤ちゃんという「いのち」を育てていくことは、たいへんな思いをしていること。同時に、「いのち」を育て、誕生させていくという大事で素晴らしい役割をしていることを学びました。

「性」「いのち」の教育は、とても大切です。子どもたちは、自分の「いのち」の誕生を思い描きながら、今回の体験活動でさらに「いのちの大切さ」を学んだことでしょう。

保健センターの方々には、たいへんお世話になりました。m(_ _)m

[…]

図書館まつりで、クイズ!

2月9日のブログで「図書館まつり」の予告をしました。予定では13日までだったのですが、昼休みにいろいろと都合が悪くなって、延長して実施していたのです。今日の昼休みをのぞいてみました。

図書員会のT.Mさんが、慣れた感じで「じゃ、クイズやりますか」と応じています。(^_^)v

問題は、「花や木のことが書いてある本のタイトルと図書番号を3さつさがしましょう」という内容。5年の女子3人が、あっという間に花と木の関係の図書を探し出して、あっという間に「答え」を書き込みました。

なるほど。『花になった子ども立ち』『木は生きかえった』『花の色のふしぎ』の3冊。正解ですね。

そして、図書委員会が手作りした「しおり」をいただきました。(^o^)

こちらは、やっぱりチャレンジしてしおりをもらった2年生のY.RさんとK.Hさんです。

みんな、たくさん本を読んで下さいね。(^_-)

[…]

釘がじしゃくになったぁ!(^o^)

3年生はいま理科で「じしゃく」の学習をしています。今日は、磁石に釘をくっつけてみました。

釘が何本もつながっています。えっ? 見えない? では、拡大してみますね。

ほら、K.Jさんの磁石には釘が3本もつながっています。…で、問題はここからです。その釘が磁石になっているかどうかを確かめるのです。

I.Kさんが、砂鉄の袋の上から確認しています。「あっ! 少し、くっついた!」と喜んでいます。

そこで、担任のH先生。

「特別に、先生の砂鉄の袋を切ってみます。釘が磁石になっているか、ここに来て砂鉄を盗んでいっていいですよ。」と。

子供たちは、砂鉄を「ぬすめる」というので、真剣です。でも、チャンスは1回だけ。子供たちは磁石に釘をすりつけて、できるだけ強力な釘じしゃくにしようとしていました。

そして、H先生が用意した「砂鉄」をつけてみると! おおおお! ちゃんと、砂鉄が釘にくっついてきます。釘の頭の丸い部分のまわりにも、ヒゲのように付いていますね。

子供たちは、H先生の砂鉄の皿から「ぬすんできた」砂鉄を、セロテープでノートに貼りました。

磁石に釘をつけると、その釘も磁石になるという理科の学習でした。はい。(^_^)v

[…]

4年生校外学習:おまけ :-)

13日に4年生が体験した「笠間焼き」。粘土で作った「器」をちょっと見てみましょう。

校外学習の翌日が2月14日のバレンタインデーだったので、「LOVE」です。(^o^) 愛があふれたお皿になりそうですね。となりの、マグカップは、まわりに粘土が張り付いています。これはアイデアです。個性あふれるカップになると思います。

おおおお! これは! とてもユニークです。いったいどんな食べ物を盛りつけるのでしょう。料理で見えなくて、最後に全部食べ終わると、この絵が登場(>_<) びっくりですね。(^o^)

これは、校長先生の作品です。ネコが張り付いています。もちろん魚を食べて、満足して昼寝中ですよ。校長先生が言うには、「これは、酒のつまみを盛るお皿」だそうです。魚専用でしょうか。(-_-)

こちらの「旨し(うまし)」は、担任のT先生の作品。この皿には「旨い物」しか盛れません! そうとう気合が必要です。はい。(^_-)

というわけで、1~2ヶ月後に出来上がってくるのが、楽しみですね。(^_^)v

[…]

4年生校外学習③ 県庁がすごい!

▼ 午後は「茨城県庁」の見学です。いまのところ,茨城県内ではいちばん高い建物です。総合案内のお姉さんに案内されて,説明を受けました。

▼ エレベーターで最上の展望階に向かいます。ガラス張りで外が見える上に,かなりのスピードで上昇するので,子供たちは「おおおおお!」「うわあああ!」と叫んでしまいました。無理もありませんね。展望階は床が地上から100mとか。筑波山や牛久の大仏も見えました。この展望階は,土日や祝日にも昇れますので,ぜひご家族でどうぞ。

▼ 県庁の高い建物のすぐ横に「県議会」の建物があります。こちらは,ふだんは入れないので,子供たちは貴重な体験です。まず,傍聴席から見下ろします。63人の議員の方々が座る席が見下ろせます。

▼ 議場にも入れてくれました。高くなっている席が「議長席」です。みんな高いところがいいみたいですね。手前の一人用の立派な席は,「知事」の席です。4年生にして読書300冊を達成し「知事賞」をもらったO.Sさんは,気分としては知事といっしょに写真を撮った(*’▽’) って感じでしょうか。ちょっと,エラそうですけどね。(‘◇’)ゞ あっ,自分が「知事」になった気分かあ。(*^▽^*)

・・という4年生の校外学習でした。はい。(^o^)/

[…]

4年生校外学習② 芸術の森で遊ぶ!ヽ(^o^)丿

陶芸を体験した工房からすぐ近くにある「茨城県芸術の森公園」に行きました。ちょっと風はありましたが,みんな「お弁当」を持って,広い公園を歩いていきます。目指すのは遊具のあるところ。(^_-)-☆

▼ 丘の上の遊具のてっぺんから,なが~いローラー滑り台が作られています。(゜.゜) お尻に貸し出しマットを敷いて滑ります。かなりのスピードが出るので,こどもたちはみんな飛びつきました。右の写真は,いっしょに滑った私(校長)が,滑りながら取った写真です。ハイ。(なお,一度滑り降りると,坂を上ってこなくてはならないので,とてもたいへんですけど・・・( ゚Д゚)

▼ こちらは,白い小山のトランポリン。軽くジャンプすると,ぼよんぼよんと跳ねます。うまく着地しないと,こけて山からころげおちます。でも,それも面白がってしまえるトランポリン。

あえて,下から撮影してみました。なんだか,ものすごく高く飛んでいるオリンピックの体操選手か,武道家のようですね。実際は,それほどでもないんですよ。

はい,このトランポリンで全員集合の写真を撮りました。(^o^)/

▼ そして,お弁当タイム。外で食べるお弁当は,冬でも美味しいものです。ところが,いきなり風が吹いてきて,男子の一部の子は,「ああああ! ご飯に草がはいったぁ~!!」と叫んでいます。そんな悲劇もあるのが,外めしなのですね。

[…]

4年生校外学習① 笠間焼き体験((+_+))

4年生は本日(13日),社会の学習で校外学習です。

▼ まず訪れたのが,笠間焼の工房「桧佐陶工房」さん。ここで,焼き物を作る体験をします。お兄さんが,粘土でマグカップとお皿の作り方を説明してくれました。子供たちは真剣によく聞いています。いつもの授業もこのぐらい集中しているといいのですけど(◎_◎;) そして,さっそく作ってみます。このグループはお皿が多いみたい。

▼ おお! マグカップでしょうか。器って感じになっています。M.Mさんはいまマグカップの持ち手を付けているところですね。机の小さなビンには,ゆるい粘土が入っていて,それが接着剤になります。・・あ! M.Mさんの後ろでは,いま担任のT先生が自分の作品を作っているところですね。どんな作品でしょうか (-“-)

▼ 自分の作品の裏側に,⑬とあります。これは,色付けをしてもらうときに,「この色にしてほしい」という数字。どんな仕上がりになるのでしょう。完成した(と言っても,粘土での成形だけですけど)作品が並べられています。

これからじっくりと乾燥させて,焼き上がるのは1~2か月後だそうです。忘れた頃に,学校に届きます。楽しみですね (^^♪

[…]

6年生、バイキング給食に満腹、満足(^o^)

6年生が楽しみにしていた「バイキング給食」です。なにしろ、6年間で初めてのこと。そりゃそうです。卒業記念ですから。

お料理もとてもたくさんです。メロンパン、サンドイッチ、肉団子、唐揚げ、ウィンナー、たこ焼き、エビフライ、デザートなどなど・・・・盛りだくさんです。「おかわり自由」なので、はじめは控えめに取っています。

ゆっくりお料理を味わいながらいただきました。シチューは温かいし、それに熱い紅茶もありました。

おかわり自由タイムになっても、こんなにお料理があります。どれでも、好きなだけどうぞ、という感じです。小柄なO.Tさんですが、これが「4回目のおかわりですっ!」とのこと。(-_-)

豪快な食べっぷりです。(>_<) 山盛りで、もりもりです。(^o^) O.Sさんは「いや、あんまり食べないっす」とか言いながらも、豪快が食べっぷり。O.Hさんはラストに大盛焼きそばです。(>_<)

ごちそうさまをしても、「うっ、くるしい・・・」とか言いながら、子供たちの動きはいまいちです。もうみんな満腹です。まあ、食べ過ぎはよくありませんが、今回だけですからね。(^_-)

[…]

新1年生の入学説明会です。(^_^)v

4月に入学してくる新1年生の入学説明会がありました。新1年生は、説明会の最中に現1年生と交流。プレゼントをもらったり、歌をきかせてもらったりしました。

その間に、保護者のみなさんは入学に当たってのいろいろなことについて学校から説明を聞いたというわけです。はい。

新1年生が入学してくるのが、とても楽しみですね。(^_-) お待ちしています。(^_^)v