• 269544総閲覧数:
  • 2今日の閲覧数:
  • 127昨日の閲覧数:

音楽朝会で『BELIEVE』(^o^)

音楽朝会は、冷えた朝ということもあり、音楽室で行いました。

曲目は、卒業式でも歌う『BELIEVE』(ビリーヴ)です。4,5年生が低音部を歌い、他の学年が高音部(主旋律)を歌いました。

伴奏は、5年生のS.Sさんです。卒業式には、式場で弾くことになります。

練習を重ねて、うつくしいハーモニーが卒業式会場に流れることを楽しみにしています。

冷えた朝は、池の氷!

すっきりとした青空の朝ですが、とにかく冷えました。こんな朝は、本校舎前の学校池に子供たちが集まります。1年生~4年生ですね。池が凍っているからです。

氷の厚さは、5mmほど。「冷てぇ!」といいながら、氷を手にしていました。8:05分ぐらいになると、職員室のT先生に、「おおい! 今日は音楽朝会だから、早く教室に入りなさい!」と注意を受けていました。(>_<)

図書館まつり (^_-)

図書館まつりのポスターが掲示されました。図書委員会の企画ですね。

おお! プレゼントに、クイズ (^o^) 果たして、どんな企画なのでしょうか。

実は、本日から始まったのですが、取材をする時間がありませんでした。m(_ _)m

13日までやっているということなので、明日以降にお知らせします。(^_^)v

雪、じゃなくて…氷すべり!? (^_-)

雪が降る、という気象情報は外れて、雨でした。しかも、今朝はしっかりと晴れ。気温が下がって、あちこち凍ってしまい、つるつると滑る状態です。

登校してきた子供たちが、めざとく見つけたのが大きな水たまりの「氷」。ランドセルもそのままにさっそく、氷すべりをしています。いやはや。4年生、5年生が多いみたいですね。

あららら~(>_<) 何だか、見事にころんでいます。むしろ、「すべってころぶ」ことを楽しんでいるような…。

登校したての、本の少しの時間の「氷すべり」でした。このあと、晴天の太陽に照らされて、みるみるただの水たまりになってしまいました。残念(-_-)

お弁当びらきで~すっ!

今日は鉾田市の学校が一斉に「家庭で一緒にお弁当をつくる日」。み~んなお弁当です。

さて、ちょっと教室をのぞいてみましょう。

▼ 1年生が廊下の給食台においていたお弁当を準備しています。そして、とてもうれしそうにお弁当を食べていますね。(^_^)v

▼ 2年生は? この班は、横長のお弁当箱が多いみたい。お弁当をつくるの手伝った人は? と聞いてみるとたくさん手が上がりました。

▼ 3年生、4年生です。3年生は、ほとんどの子が「いっしょに作った」と、手を挙げました。

▼ 5,6年生。みんなで丸くなって「お弁当びらき」です。もりもり食べていました。

ご家庭のみなさん、お弁当の日へのご協力、ありがとうございました。m(_ _)m

[…]

ボールだけど、節分気分 (^o^)

全校朝会。4年担任のT先生の話です。今日が節分の日とあって、T先生は「自分の中の悪い鬼をやっつけよう」という話。

そこで、T先生は準備してきた「鬼」を子供たちに見せました。

ボードの「鬼」を見て、子供たちは爆笑。うう~ん、確かにあまり迫力がありません。かなり短足ですし…。でも、まあ「鬼」は「鬼」です。

子供たちに「節分」気分を味わってもらおうと、「豆」ではなく、超軽量ボールを用意しました。そのボールを豆に見立てて「鬼退治」というわけです。

まずは、1~3年生の「鬼退治」。笑いながら、けっこう楽しそうにボールをぶつけています。

つづいて、今度は4~6年生。すこし離れたところから鬼退治です。強く投げても、超軽量ボールなので、鬼に効果があるかどうか…。

まあ、本番は今夜の自宅での「豆まき」ですから、ご家庭でよろしく。(^_^)v

[…]

給食は「恵方巻」! …のあれこれ!

節分はあす3日ですが,給食のメニューでは今日が「節分献立」でした。恵方巻と福豆がメニューに入っています。さて,どうだったのか,見てみましょう。

▼ こちらは1年生。(^_^)v じょうずに恵方巻をつくって食べていますね。 え? あれ?右の子はご飯が外側になっています(>_<) これって,ハイテクニックの恵方巻ですか? いや,どうやら食べていたら,広がって逆になってしまったみたいです。(>_<) となりで,心配そうに見ていますね。

▼ 2年生。おお,みんな恵方巻にかぶりついています。方角なんか関係ありません。それどころではなさそうです。(>_<) もりもり食べていますね。(^_^)v

▼ 3年生。あれ? なんだか海苔が小さいですね。 実は,3年生は海苔を四分の一に切って,小ぶりの「恵方巻」にする子が多かったようです。コンパクトで食べやすいって。(^_^) みんな上手に作ったようです。

って,見ていると,どこかで「ぱらぱら!」という音がしました。おおお! 豆まきですかっ! …と思ったら,

福豆を落としてしまったのだとか。あららら~。S.Rさんが,拾っているところです。(>_<)

▼ 4年生はもうメインの恵方巻を食べるところが終わっていました。(>_<) でも,あれ? 海苔に包んでいる子がいます。N.Hさんです。包んでいるのはご飯ではなく,大量のツナマヨ。(>_<) でんぶも入れています。それをおにぎりのように包んで食べました。「あぶないなあ…」と思ってみていたら,

やっぱり(>_<) べろ~んとツナマヨがはみ出してきました。(^o^)

▼ 5年生。さすがに高学年! 恵方巻をつくるのもうまいものです。海苔の上に,きれいにご飯を広げ,具材を乗せて巻いています。食べながら,余裕の表情ですね。…って,「願い事」をしていますか?

こちらは,N.Kさん。人気のない「でんぶ」を「好きだから!」と大量にいただいて,ほとんど「でんぶ巻」のようになっています。たぶん,食べて後悔はしないと思いますが…。

▼ 6年生。うれしそうに恵方巻をつくるO.Sさん。そして,一番に恵方巻を完成させて,ちゃんと「西南西」の方角をみながら,無心に食べるI.Rさんです。

で,こちらは…。K.Yさんのなぜか「くちびる型のでんぶ」。みんなに受けていました。

一方,こちらはT先生が恵方巻を「西南西」に向かって食べているようす。ですが…

完全に,Y.Aさんの爆笑モードに。(^o^) T先生! もっと,普通にやさしい顔で食べてくださいって。(>_<)

[…]

たこたこ,あがれ! でも,風が…。

1年生が生活科で「たこ」を作りました。そして,今日,「初フライト」を迎えました。

でも,空はすっきりと青空なのですが,肝心の風がありません。(>_<)

子どもたちは,仕方がないので自分で必死に走っていました。でも,走っていると自分のたこがあがっているのが見られないんですね。後ろ向きに走れば見えますが,それではスピードが出ないので,うまくあがりません。

やっぱり,たこは風が少しある時に限りますね。はい。また,たこあげして遊んでくださいね。

新しいジャンプ台で,ジャンプ!!

なわとびに使う「ジャンプ台」。子どもたちがたくさん使うので,真ん中にひびが入っているものがありました。そこで,子どもたちが少しでもなわとびが上達するようにと,ベニヤを新調して「新しいジャンプ台」をいくつか設置しました。

このジャンプ台を使うと,二重跳びのリズムがつかめたり,あるいは三重跳び,四重跳びなんていうスゴ技も可能にしてくれたりします。子どもたちは,新しくなったジャンプ台でどんどん跳んでいます。