• 266802総閲覧数:
  • 1今日の閲覧数:
  • 88昨日の閲覧数:

お皿に,さんま~(^-^;

今日,笠間焼のお皿の完成品が手渡されましたので,さっそく夕ご飯で使ってみました。(^o^)/

ネコと魚のデザイン(魚の骨の絵は,サンマで見えない・・・)なので,「サンマの佃煮」です。

サッカーの日本代表vsウズベキスタンの試合を見ながら,「肴(さかな)」乗せにしました。(←お酒のつまみってことです((+_+)))サッカーは先日のチュニジア戦に続いての勝利。しかも5-1で快勝でしたし,アントラーズの柴崎選手がゴールしてくれたので,気分も最高です。ヽ(^o^)丿

笠間焼のお皿,大事に使いますね。(校長)

お皿に、さんま(*^ー^)ノ♪

今日、完成品が手渡されましたので、さっそく夕御飯で使って見ました。\(^o^)/ 魚とネコのデザインなので、さんまの佃煮です。 サッカーの日本代表とウズベキスタンとの試合を見ながら、魚の肴(さかな)でいただきました~(*^▽^)/★*☆♪ アントラーズの柴崎選手がゴールを決めて、気分も最高ですね。 笠間焼きのお皿、大事につかいます。(校長)

笠間焼きが送られてきた!

4年生が2月に校外学習で作った笠間焼き。それがついに焼き上がり,到着しました。年度末に間に合わせてくれたのでしょうね。

自分の作品を受け取った子供たちが,包みを広げて,互いに見せ合っています。

「うちに帰ったら,これでジュース飲んでみよう」「晩ご飯の時に使ってみようかな」

自分の作品を片手に,笑顔の4年生・・・ あっ,もうすぐ5年生でしたね。

全員の作品を写真で印刷しました。

クリックで拡大します。

校長先生も,おつまみ皿を片手に笑顔。さっそく今夜の晩ご飯で使ってみようと,本人も言っていました。

[…]

新入生を迎える準備中 (^_^)v

離任式のあと、今度は5,6年生になる児童たちが「新入生を迎える準備」の作業をしました。体育館の「入学式」の準備は、掃除とともに新1年生用の椅子をきちんと並べる作業もありました。また、1年生の教室には歓迎の飾り付けも行いました。

新1年生が入学してくるのが、とても楽しみですね。お待ちしています~(^o^)

先生とのお別れ…(T_T)

教職員の人事異動で、本校でも1年担任だったI先生が旭南小から離れることになりました。今日は、離任式を行いました。

校長先生が異動になるI先生の紹介。そのあと、I先生があいさつをされました。7年間の勤務をふり返り、思い出を語るI先生です。もともと出身が旭南小の近くなので、「これからもみなさんと会うこともあるでしょう。その時は、声をかけてください」とI先生は話されました。

離任式のあとは、体育館からの見送りです。特に、1年生の子供たちは先生との別れを惜しんでいました。

卒業生たちとも別れのあいさつを交わすI先生です。

明日からは、隣の町の小学校に勤務となるI先生。生まれ育った近くの旭南小学校での、7年間の勤務ですから、それだけに思い入れもたくさんあるようです。

I先生、どうもありがとうございました。(^_-)

[…]

暖かな校庭の芝生に車座?

校庭の芝生の上に子供たちが車座になっています。男子ですね。さて、何をしているのやら。

行って、「何してるの?」と聞いたら、「遊戯王です!」と子供たち。ほう。遊戯王ですか。

カードを見ると、確かに「遊戯王」です。「ところで、一番強いのは、どれ?」と聞いてみると、「これです!」と。見れば、「ATK3200 DEF2300」とあります。そんなものなのでしょうか。

暖かな春の午前中。昼近くになって、子供たちはそれぞれ「じゃあね」と帰って行きました。のどかな、春休みの光景です。

校庭で遊んでいる子、全員集合!

春休みの校庭で遊んでいる子供たちに、教務主任のT先生から「全員集合!!」の声が掛かりました。卒業した子たちも来ました。さて、なんでしょう?

実は、不審者情報が入ったので、遊んでいる子たちに直接に注意を呼びかけました。不審者情報の内容は、

「鉾田市内で、小学校6年生の男子が自宅の庭にいたところ、軽トラックの男性が近づいてきて『警察署まで行ってくれる』と声をかけてきたもの。男子児童は、『今から試合があるから』と断り、家に入った。男は去っていった」というものです。男の年齢は60才くらい。

春休みで、子供たちも外遊びをしています。不審者にはくれぐれも注意して下さい。「い・か・の・お・す・し」の再確認をお願いします。

学年の終わり。今日は終了式です。

平成26年度の子供たちの登校が今日で終わりです。「終了式」が行われました。校長先生から「修了証」がそれぞれの学年に授与されました。各学年とも、代表の児童が受けました。代表児童は、1年生がO.Mさん。2年生がS.Hさん。3年生がT.Kさん。4年生がS.Sさん。5年生がK.Rさんです。それぞれ、緊張した顔ですね。(^_-)

 

25名の卒業式。おめでとう!(^^)/

今日は第42回の卒業式でした。卒業生は男子15名、女子10名の25名です。

▼ まず、入場。入場の演奏は4~5年生による「威風堂々」の曲です。赤いじゅうたんの上を担任のS先生を先頭に、卒業生が入ってきます。

▼ 卒業証書の授与は校長先生から。ひとりひとりが卒業生らしいきちんとした態度でできました。

▼ 別れのよびかけと歌。はっきりとした声で語られる別れの言葉の数々は、とても感動的です。卒業生たちも心がこもっていました。

▼ 卒業生の別れの歌は「出発の日に」。伴奏は、S.Iさんです。

▼ 保護者代表のお礼の言葉は、T.Rさんのお母さん。6年間の思い出のシーンがよぎり、思わず涙が出る場面もありました。すばらしい挨拶、ありがとうございました。

▼ 卒業式終了後には、「6年間皆勤賞」(出席停止や忌引を除く)の表彰が行われました。4名の卒業生。O.Sさん、T.Rさん、O.Sさん、K.Mさんです。すばらしいことですね。

▼ 卒業式後、卒業生と保護者全員で記念撮影。本当に「祝卒業」ですね。(この写真をクリックすると、少し大きな写真で見ることができます。(^_^)v)

▼ 卒業式を終えた6年生を見送ります。在校生から卒業生へ、卒業生から在校生へと、お手紙が渡されるシーンも見られました。

「お世話になりました。」「卒業、おめでとう」と握手が交わされました。

卒業生の皆さん、保護者の皆さん、心より! ご卒業おめでとうございます!! (^o^)

[…]

「ひまわり物語」のはじまりが茨城新聞の記事に。(^_-)

18日(水)に特別行事の児童集会で実施した「ひまわりがつなぐ希望のメッセージ」の様子が、本日付けの『茨城新聞』・県北鹿行版に掲載されました。(^_^)v こちらです。

←写真クリックで、拡大して読めます。

「復興のヒマワリ託す」という記事です。O.Sさん、O.Mさん姉妹があの大震災とそのあとの原発事故で着の身着のままの避難をして、お母さんの実家がある南小学区に移り住んだ経緯が書かれています。

そして、あれから4年がたったこの3月いっぱいで、姉妹は元の家には帰れませんが、福島県に帰ることになりました。離れて暮らしていたお父さんともいっしょに暮らせるようになります。

「ひまわり」は、福島の復興を願う花として、福島と全国をつなぐ活動の象徴になっています。「福島ひまわり里親プロジェクト」の活動です。福島から託された「種」を、「里親」として育てて、再び「種」を福島におくる取り組みが行われています。その「種」が翌年には福島に咲き、あるいは油として車の燃料に活用されます。

そんな福島とつながる活動を、転校するO.SさんとO.Mさんが提案してくれたものです。この提案を旭南小学校では、しっかりと児童たちがうけとめ、新年度から「新しいひまわり物語」として活動をスタートさせることになります。

『茨城新聞』では、18日の集会当日、テレビ取材もしています。その様子は、『茨城新聞』のインターネット記事から「youtube」で見ることができます。検索で「ヒマワリの種託す」で見つけても、すぐに見つかります。下記アドレスからも見られますので、どうぞ。(^o^)

www.youtube.com/watch?v=9rP4EMAQzxk 「復興のヒマワリの種託す」

なお、18日(水)の夜、6時台と8時台のNHKの茨城のニュースでも、この「ひまわり」の話は放送されました。ご覧になった家庭もたくさんあるようです。事前にニュース放送の予定がつかめなかったので、おしらせできませんでした。(>_<) 申し訳ありません。学校にはニュース放送のDVDがあります。

なおなお、このブログのページのカテゴリーとして「ひまわり物語」を加えました。今後、本校の「ひまわり物語」に関する活動や、「福島ひまわり里親プロジェクト」とのつながりについては、まとめて見る事ができることになります。(^_^)v