• 269099総閲覧数:
  • 186今日の閲覧数:
  • 93昨日の閲覧数:

大学生の授業参加のスナップ④

大学生たちの授業参加、最後の4校時です。

▼ 1年生は生活科の続きで、あさがおのたねを植えています。大学生たちが見てくれているので、とんでもなく深く植えたり、土を固めたりする子がいません。担任のS先生の作戦、大成功です。2年生は図工の完成に近づいています。紙で「ゆらゆら」と「うきうき」する作品が出来上がってきました。

▼ 3年生は国語の音読練習中。「キツツキの商売」というお話です。読む表情もいいですね。4年生は、算数の折れ線グラフの学習。大学生がとなりでアドバイスしてくれました。

▼ 5年生は理科の「発芽」について学習。発芽に必要な条件についてみんなで考えました。大学生も考えました。(‘◇’)ゞ 6年生は、体力テストのあれこれにチャレンジ中。上体おこしの記録も大学生がしてくれます。大助かりの時間です。はい。

・・・というわけで、國學院大學栃木短期大學の学生たちの授業参加が終了しました。朝から休み時間もなく、いろいろな学年の指導に加わっていただきました。

午後は、学校や幼稚園の授業・保育参観などで学んだことの交流を行うということでした。さて、本校でのあわただしい「授業参加」の中で、大学生たちは何を学び、何を感じてくれたでしょうか。

大学生たちは、今夜も「とちぎ海浜自然の家」に泊りだそうです。キャンプファイヤーやナイトハイクをする予定とのことです。天候も抜群なので、きっといい時間になることでしょう。

本校の子供たちも、大学生たちといっしょに学習や運動、活動ができて、とても嬉しそうでした。(*^^)v

[…]

大学生の授業参加のスナップ③

3校時になりました。

▼ 1年生は生活科で、「あさがおのたねをかんさつしよう」です。「種はどれ?」とS先生が聞くと、「これ~!」と種袋をあげる子供たちです。2年生は図工で「ゆらゆらうきうき」という活動。細く切った紙を折ったり、つなげたりして、作品を作ります。

▼ 3年生は算数の時間。かけ算のきまりを学習中。4年生はボール投げの記録をとっています。大学生たちが計測してくれるので大助かり。(*’▽’)

▼ 5年生は算数の「少数のかけ算」。しっかりと学習中です。6年生も算数。こちらは、対称な図形の学習で、「二等分」のいろいろなパターンを学習しています。

[…]

大学生にボルダリング。(中休み・・)

休み時間。体育館ではボルダリングが行われました。6年生の全クリア者である「マイスター」が軽く登っていきます。大学生たちは、「すご~い!」と感動しています。6年生のN.Kさんが、「ボルダリングはですね・・」と解説しています。((+_+))

大学生たちもチャレンジ。いくら若い学生といっても初めてではなかなか難しいもの。悪戦苦闘していました。そして、改めて本校の小学生クライマーたちのすごさを実感していました。

大学生の授業参加のスナップ②

2校時です。(*^^)v

▼ 1年生は国語の視写の学習。「こま」と「ごま」など、濁点の学習をしています。お兄さんが見届けてくれています。2年生は体育の幅跳び測定を、大学生たちがきっちりとしてくれました。担任の先生も大助かりです。はい(*’▽’)

▼ 3年生は初めての毛筆の学習。道具の出し方から学びました。はじめが肝心です。4年生も書写。こちらは「左右」と書いています。一画目の書き順から違うので注意が必要な文字です。

▼ 5年生も書写! 「道」いうレベルの高い文字を真剣に書いています。6年生は理科。ろうそくを燃やして、二酸化炭素を集める学習。さて、白く濁るかな。

ところで、5年生の書写学習でとても上手な「道」という字を書いていたI.Nさん。作品を書いている様子を見てみましょう。

お手本と比べても、じつにいい字を書いています。驚いたのは、実はI.Nさんは本来は左利きで、ほかの学習では左手で文字を書いているということです!!(*_*) すごいですね。((+_+)) 筆の上の方を握っているのも、筆遣いの大事なところです。大拍手です。(*’▽’)

[…]

大学生の授業参加のスナップ①

1校時から、大学生たちはもう授業参加です。つい、3月までは高校生だった若い学生ですが、本校では「子供たちに指導に入ってください」とやや無茶ぶりぎみの対応を求めました。5人ずつが6つの班に分かれて、1年生から6年生までの授業に参加します。(‘◇’)ゞ

▼ 1年生では自己紹介から。ちょっと緊張ぎみなのは、学生たちでしたね。2年生は算数のたし算です。児童の横でアドバイスしています。

▼ 3年生は社会科で学校周辺の地図を見ながら、建物などを探しています。4年生はソーシャルスキルの学習で「話し合いの仕方」をインタビュー形式で学んでいます。

▼ 5年生は、「県民ショー!」。子供たちが茨城の特産物など自慢できるものをあげ、大学生のお姉さんたちの出身地である「栃木県」「埼玉県」などと対抗しました。6年生は漢字を使って文にまとめる学習です。

[…]

國學院大學栃木短期大學の学生が30人!!

國學院大學栃木短期大學の1年生(1年3組)が30人、来校しました。(‘◇’)ゞ というのも、保育士や教員をめざしている学生たちです。「とちぎ海浜自然の家」に宿泊していろいろな研修を受けています。

本日の午前中、本校で授業に参加して、いろいろなことを学ぶというわけです。はい。(*^^)v

臨時に体育館で「朝会」を開きました。学生たちに、事前に「子供たち向けのパフォーマンスをしてください」と求めていたのです。

学生たちが、本校児童に披露したのはハンドベルなどによる「きらきら星」の演奏。とてもきれいなメロディーが体育館に広がりました。お兄さんやお姉さんが奏でるやさしい音楽に、子供たちはとてもいい顔を見せています。

学生と子供たちの間が、一気に近くなったひと時でした。

なお、学生に聞いたら、大學の休み時間にみんなで練習したのだそうです。もちろん練習しなければ、あんな素敵な演奏はできません。大学生たちの気持ちの結束を見るようでした。(*’▽’)

ゴミを拾って登校(環境デー)

今日、月初めの金曜日は本校の「環境デー」です。登校しながら、落ちているゴミを拾ってきて、通学路をきれいにしようという活動です。

けっこう袋にはゴミが集まっています。班長さん、積極的にゴミを拾っていますね。(‘◇’)ゞ

登校後は、JRC委員会がゴミを集めます。ペットボトルなどのリサイクルできるものと、そうでないものに分けています。たくさんの「ゴミ」が集まりました。

でも、たくさん集まるのは「ゴミ」なので、あまり喜ばしくありません。できることなら、ゴミひとつ落ちていないことが理想ですね。