• 269506総閲覧数:
  • 91今日の閲覧数:
  • 116昨日の閲覧数:

ひまわり,ぐんぐん伸び盛り。

「旭南ひまわりプロジェクト」のひまわり。約4週間目。ぐんぐん伸びています。

葉も大きくなって,「ひまわり!」の感じを出していきました。茎の太さも鉛筆を越えてきました。楽しみです。

ツルレイシが生育中。(*^^)v

4年生が植えた「ツルレイシ」がつるを伸ばしています。ゴーヤです。グリーンカーテンにもなります。

黄色い花を咲かせて,そのあとには実を実らせます。ネットの裏側にまわると,ゴーヤの実が下がっているのがよくわかります。これは,なかなかいいサイズになってきました。「苦瓜(にがうり)」とも言いますから,苦い野菜です。苦手な人も多い野菜かもしれません。

「今日から」が,夏休み!!

先週の金曜日(17日)に終業式を行って1学期は終わりましたが,正式には今日(21日)からが「夏休み」です。(‘◇’)ゞ 連日,30℃を超す暑さが続き,「ああ,夏休みだあ」という感じになっていますね。 学校は,ご覧のとおりです。

って,これはちょうど昼前の写真でしたので,もちろん一番だれもいない時間帯に撮影したものです。現在,13:30は,数人の子供たちがブランコで遊んでいます。(‘ω’)ノ 午後からの子ども会プール待ちです。!(^^)! こんな暑い日は,プールに限りますね。

終業式~っ! (^o^)

今日で第1学期が終わり。夏休みに入っていきます。「終業式」が行われました。

校長先生は,「夏休みだからできること。」をしようと話をしました。夏休みは学校に通ってきているときと違って,時間割もありません。何をするのか,どう過ごすのかはすべて自分(家族との約束もある)が決めなくてはなりません。自分がだらけてしまえば,それも夏休み。自分を引き締めてしっかり過ごすのも夏休みです。自覚して過ごすことが大切です。

1学期を振り返る作文発表は,2年生はY.Aさん,4年生はT.Kさん,6年生はH.Yさんです。三人ともしっかりと発表できました。!(^^)!

ひまわりプロジェクト「協力中‼」の看板。

「旭南ひまわりプロジェクト」には,たくさんの協力をいただいています。児童の家庭でも,庭先や畑にすくすくとひまわりが成長している声が届いています。そんな家庭に児童会が「協力中‼」の看板を作りました。

ラミネートしていますので,雨がかかっても大丈夫です。ひまわりのそばに「看板」として立てたり,下げたりしてくださることと思います。この看板を見かけたら,「あ,旭南プロジェクトのひまわりだあ!」とわかりますね。( `ー´)ノ よろしく~!

ユニセフ集会の新聞記事です。(*’▽’)

茨城県ユニセフ協会へ直接募金を手渡し,「ユニセフのことを知ろう」と,7月8日(水)に行った『ユニセフ集会』の様子が,本日(7月16日)付の茨城新聞に掲載されました。紹介します。!(^^)!

← クリックで拡大します。

募金を手渡している写真は,児童会のN.Nさんですね。

人権について学習 3年生

3校時に,3年生が「人権学習」を受けました。授業の先生は,鉾田市人権擁護委員さんです。

題材は「ねずみのきもち」。DVDを鑑賞しました。ねずみ君がブランコで遊んでいると,ねこ君に横取りされてしまうところから始まる話です。子供たちは,ねずみ君の気持ちを自分にひきつけながら考えて,発表しました。

3週間目のひまわり。(*^^)v

6月24日(水)に子供たちが一斉に「ひまわり」の種まきをしてから,3週間です。成長具合を見ると,

こんな感じです。本葉も4~6枚ぐらいになって,ぐんぐん伸びています。(‘◇’)ゞ

ちょっと,涼しくなるかな?

昨日の下校時です。昇降口の前,子供たちがたまっています。「あ,冷たくてきもちい!」という声。実は,少しでも「涼」を感じられればと,ミストの装置を付けてみました。

こちらは,・・・その前の時間帯。

設置作業中の教頭先生。苦心の設置です。

指令:池の水をきれいにせよ。

5年生が池の水を汲みだして,水槽に入れています。さて,何が始まるのか!?

実は,総合的な学習の時間で「環境」について学習している5年生に,校長先生から「指令」(課題)が出されていたのでした。それは,本校舎まえの「池」の水が緑色に濁っているので,「きれいにせよ」という指令。ついに,5年生が動き出したのです。(^^ゞ

まったく同じ水槽が10個。そこに池の濁った水を汲んでいます。

それを,5年生の教室の窓際に並べました。まったく同じ条件のもとで,どんな方法ならば水がきれいになるかという実験をするわけです。

5年生の子供たちが考えた「きれいにする」ための実験には,例えばタニシを入れてみる,例えば花壇の土を入れてみる,校庭の砂を入れてみる,水生植物を入れてみる,どじょうを入れてみる,じゃりを入れてみるなど,いろいろ。

それらをミックスしたケースも調べてみることにしました。

さて,濁った池の水はきれいになるでしょうか。なるとしたら,どんな方法が一番いいのでしょうか。

そして,ひどく濁っている「池」の水は,はたして5年生の実験を経て,きれいなるのでしょうか?! 結果は果たして?

[…]