• 269662総閲覧数:
  • 9今日の閲覧数:
  • 111昨日の閲覧数:

ボルダリング。ルートのリニューアルです! (^_-)-☆

本校の体育館にボルダリングのボードが設置されて,ちょうど1年になりました。子供たちが夢中で取り組み,すべてのルートをクリアした「マイスター」たちもたくさん出ました。

そこで,この夏休みに教育委員会を通して,プロフェッショナルの方にこれまでのルートを組み替えていただきました。

←クリックで拡大します。

ルートも「初級エリア」が6コース,「中級エリア」が7コース,「上級エリア」が7コースと,これまでよりも2コース増えて計20コースができました。この「足フリー」と「足指定」がありますので,計40コースということになりますね。

横に渡る「トラバース」も2コースありますので,充実しています。(‘◇’)ゞ

本日の昼休みに,6年生の「マイスター」の子どもたちに,それぞれのエリアでのコースの難易度を確認してもらいました。

実は組み替える前までよりも,少し難しく設定されています。マイスターたちも簡単にはクリアできません。

と言うのも,夏休みにこの組み替えをしたときに,6年生のトップクライマーであるK.Rさんに来てもらって,難易度を確認しながら設定したからです。K.Rさんもクリアできない難コースが上級コースには設定されています。

さて,近々,子供たちがどんどん活用できるようにする予定です。一番早く「オールクリア」し,新たな「マイスター」になるのは誰でしょう。楽しみです。

ぜひとも,2019年の茨城国体で,鉾田市が会場の「山岳競技(クライミング)」に旭南小学校出身の選手が登場することを願っています。(*^^)v

防災の日の『避難訓練』!

今日,9月1日は「防災の日」。92年前の1923年(大正12)9月1日,正午前に起きたのが「関東大震災」です。

学校では3校時に避難訓練を実施しました。

「大きな地震発生」という放送にしたがって,机の下にもぐりました。きちんとつ上の脚を持つことが大事です。1年生と2年生の教室を校庭側からのぞいてみました。

そのあと,「火災発生」「第1避難場所に避難」という放送で,全校児童がいっせいに動きました。1階教室の子どもたちは校庭側の出入口から上履きのまま避難します。校庭では走って,タイヤ前の「第一避難場所」に並びます。

きちんと並んで,人員を確認し,担任が教頭に連絡して学校全体の避難状況を確認します。避難開始から全校児童の避難報告まで2分40秒ほどでした。

こういう避難訓練をしっかりと実施しておくことが,いざという時に役立つものです。あくまでも「自分のいのちは自分で守る」ということを基本に,これからも計画にしたがって訓練を実施していきます。(‘◇’)ゞ

[…]

今日から,2学期! (^o^)丿

今日,9月1日から2学期です。1校時に「始業式」が行われました。

「2学期にむけて」の発表は1,3,5年生。1年生のS.Tさんは,まだ行先のわからない遠足が楽しみなどと発表。3年生のO.Sさんは後片付けをきちんとするなどの具体的な決意をかたり,5年生のY.Sさんは運動会などでがんばることを表明しました。

校長先生の話で,まず子供たちに「夏休みと2学期のはじまり」について聞いてみました。次の3つに手を挙げてもらうと,

①「夏休みがもっと続けばいいのになあ」と思う。

②「2学期がはじまってよかった」と思う。

③「夏休みももっと続けばいいし,2学期もはじまってほしい」という複雑な感じ。

それぞれがほぼ3分の1ずつに分かれました。ともすると,「休みば続けばいい」と思いがちですが,子供たちの中には2学期が始まって友達と活動できることを心待ちにしていた子も少なくないということですね。(^o^)/