• 268614総閲覧数:
  • 110今日の閲覧数:
  • 143昨日の閲覧数:

天狗納豆、見学です💮

5年生の校外学習、今日はまず、水戸の天狗納豆工場の見学です。 カップの納豆のほかにも、わらつと納豆も作っています。

発酵室は40℃の温度に保たれ,約20時間で「納豆」になるそうです。衛生に気配りし,てきぱきとお仕事をしていました。

「かんそういも」を作るっ! 4年生

総合的な学習の時間で,地元の野菜である「さつまいも」を育て,収穫した4年生。保管しておいたさつまいもを,満を持して(?),ついに「かんそういも」にしました。( `ー´)ノ

▼まず,いも蒸かし。蒸かしている時間がかかるので,その時間は教室で学習もして,班ごとにようすを見るという時間の節約も。

▼手始めは小さ目のいも。皮のむき方をマスターします。もちろん,これは「丸干し」にします。

▼竹串を使ったりして,ていねいに皮をむくと,ほら! きれいにむけたさつまいもです。このまま食べてもおいしいのはもちろんですが,それを「かんそういも」にしたらさらにおいしくなります。(^o^)/

▼手慣れたところで,太いいもも皮むきをします。どんどんむいて,ほら! ざるにいっぱいになっていきます。ちなみに,家が和菓子屋さんのT.Sさんは大きなさつまいもの皮むきもじょうずで,一番に「先生,できました」と報告。次のいもにとりかかりました。

▼皮をむいたさつまいもは,薄くスライスします。これが,スライス装置。(‘◇’)ゞ 教頭先生のお父さんが作った装置です。上からたてにいもを押し込むと,きれいにスライスできます。

▼ちなみに,こちらは校長先生がありあわせの木枠と針金で作ったスライス装置。(‘_’) ちょっと厚めのスライスになります。「使えてよかった (^^)!」と校長先生。

▼スライスしたさつまいもを干すために並べます。黄金色のさつまいもが,太陽に照らされてきれいですね。

▼そして,ベランダに! 太陽の光と,つめたい風で,どんどん乾燥してほしいとおもいます。さて,どのぐらいで「かんそういも」になるでしょうか。楽しみです。(#^.^#)

4年生の「総合的な学習の時間」は,こうして最終段階にさしかかっています。お店で「かんそういも」を買うとけっこうな値段がしますが,実際に自分たちで作ってみると,実に手間がかかっていることがよくわかります。ほんとうにおいしい自然の加工品は,人々の手間がかかって出来上がるのですね。

[…]

書きぞめ会:表彰です(^o^)/

本日の全校朝会で,15日(金)に実施した「書き初め会」の表彰を行いました。金賞,銀賞,銅賞の児童が表彰です。代表は,6年生のI.Aさん。

学年の廊下側の壁に,全員の作品が展示されています。

では,各学年の金賞と銀賞の作品を紹介しましょう。本来ならば「氏名」も含めて作品なのですが,ブログでは修正いたします。なお,写真の光の関係で「金賞」「銀賞」がはっきりしないところがありますが,ご了承ください。金賞は左,銀賞は右の作品です。

▼1年生「おめでとう」 金賞:W.Mさん 銀賞:I.Aさん

▼2年生「おとし玉」 金賞:O.Yさん 銀賞:H.Yさん

▼3年生「美しい心」 金賞S.Hさん 銀賞:N.Iさん

▼4年生「流れる星」 金賞:K.Kさん 銀賞:I.Tさん

▼5年生「進む勇気」 金賞S.Dさん 銀賞:I.Mさん

▼6年生「新たな決意」 金賞:I.Aさん 銀賞:K.Rさん

全児童の作品を教室廊下に掲示していますので,学校にお越しの際,もしくはお近くにおいでの際には,ぜひご鑑賞くださいませ。(^ω^)

[…]

かくれ顔② ハットリ君

学校の「かくれ顔」紹介の第2回目です。

ちょっと角ばった顔つきですが,二つのだ円形の目,横長の口,そして頭はずきん! これぞ,「忍者ハットリ君」(藤子不二雄・作)と見ました。学校のカベに張り付いて隠れつづけている忍者です。でも,よく目立ちますけど。

アニメ版の「ハットリ君」をイメージする人は,あの青い忍者服のハットリ君を思い浮かべるでしょう。しかし,ある程度の年齢以上の人(50歳代後半以上)は,白黒テレビの「実写版」ドラマ(1966年~)を思い描くかもしれません。

『20世紀少年』(浦沢直樹・作)に登場する「トモダチ」のハットリ君の「お面」は,話の設定が70年の大阪万博のころですので,その少し前に放送していた白黒の実写版をベースに,出店で売られていた「お面」ということになります。(^o^)丿

書きぞめ会~(^o^)丿

新年と言えば,「書きぞめ」です。(^o^)丿 本日,「書きぞめ会」を実施しました。ちょっと,様子を紹介しましょう。

1年生。「おめでとう」と書きました。フェルトペンでしっかりと大きく書くのは,けっこうたいへんです。

2年生は,「おとし玉」。いかにも,新年らしいでしょ。やっぱり,フェルトペンで書きました。

3年生からは毛筆です。3年生は,「美しい心」。毛筆をはじめて1年もたっていませんが,力強くのびのびと書いています。

4年生は,「流れる星」。漢字とひらがながそれぞれ2文字。星という字の横画が多いので,そこが難しいでしょうか。

5年生は,「進む勇気」。「道」の「しんにょう」がなかなか難しいポイント。

6年生になると,5文字です。文字間のバランスが難しくなります。

本日の放課後,職員で審査を行います。さて,「金賞」になるのは誰でしょうか。楽しみですね。(#^.^#)

[…]

通学路をきれいに。

今日は月に1度の環境デー。通学路にすてられたゴミを拾いながら登校する日です。

▼レジ袋に拾ってきたゴミを手に,子供たちが登校班でやってきます。そして,ペットボトル,空き缶,危険物,燃えるゴミの4つに分類。本当ならば,ゴミなんか落ちていないことがいいのですが,現実はそうではありません。( ゚Д゚)

▼集まったゴミ類は,リサイクルできる物はしますので,鉾田市の回収に回します。環境委員会の子供たちが,しっかりと活動をしました。

菜の花にな~れ。(^o^)/

夏,ひまわりが咲いた花壇(畑)に,12月にアブラナをまきました。あたたかいところは,このように双葉から本葉がでて,元気に育ってきています。

夏には黄色いひまわり。春には,やっぱり黄色い「菜の花」が咲くようにと,期待しています。

学力診断テスト1日目。(*_*;

県の学力診断テスト。本日と明日,全県一斉に3年生~6年生と中学1,2年生で実施されます。(中学校3年生はすでに実施済み)

子供たちは真剣にテストに臨んでいます。気を散らさないように,廊下の窓からそっと写真を撮りました。3年生と4年生です。

この冬一番の寒さ!

何だか,冬らしくない日々が続いていましたが,やっと(?),しみじみとした「冬」を感じさせる朝が来ました。

僕(校長)が通勤しながら,車の「外気温」を見ると,「-6℃」と表示されています。(停止して撮影しました(‘◇’)ゞ) 寒いはずです。

さて,子供たちはこの寒さの中,どんな登校をしているのでしょう。

「寒くないですか?」と聞いてみると,「それほどでもないです」「大丈夫です」と返ってきました。さすがですね。風がまったくないから,マイナス気温でも平気なのでしょう。

学校についてみると,池の周囲に子供たちが集まっています。

今季,池に氷が張ったのは,たぶん初めてです。

冷たい氷ですが,割ってみたり,取り上げてみたりするのも子供なら当然の行動です。( `ー´)ノ 大きめの氷を取り上げて「冷てえ」とやっているのは,4年生のK.Sさん。「厚さは,どのくらい?」と聞くと,ちょっと考えてから「3ミリ」と答えました。

身を乗り出して氷を取っているのは,5年生のN.Hさん。「大きいの,取れそう・・」とチャレンジします。その精神がいいですね。まあ,この体勢ならば頭から突っ込むことはないでしょう。(+_+)

本当の冬の朝の風景になりました。

「おまけ」の写真です。

今朝の旭南小学区の畑には霜が降りて,一面が白くなっていました。朝日が当たって,輝いている感じです。こういう冬の朝の畑の風景が好きと「100マス作文」に書いたのは,6年生のI.Rさんでした。12月25日にブログ紹介したものです。

「私が気に入っているのは,朝日がのぼって空をちょっと赤くする,その空の下にある,しもがあって少し白い畑。そして,寒い朝から働く畑の人。この夏とはちがう風景が好きだ。」

と書いていました。「働く人」はいませんでしたが,こんな風景なのでしょうね。とても感性が豊かで,深い文章です。あらためて,紹介しました。(^ω^)

今日,明日と,3年生~6年生は,県学力診断テストです。現在(午前9時),すでに子供たちは「国語」のテストに取り組んでいます。落ち着いて,しっかりと取り組んでほしいと思います。

[…]

雪です⛄

寒い朝、と思っていたら、雪です❗ 植え込みの白い雪、わかりますか? まあ、積もることはないでしょうが、今季の初雪ですね。👌