• 268914総閲覧数:
  • 1今日の閲覧数:
  • 93昨日の閲覧数:

ひまわり甲子園💛 ハマユーリンも人気?

会場には、ひまわりプロジェクトのキャラクター「たびくま君」も登場しています。 ハマユーリンは、去年の「南っ子まつり」のときにたびくま君と会っていますので、すでにお友達です!✌ 会場には、ひまわりプロジェクトを支援している企業や団体の応援ポスターや、すでに芽がでたひまわりも登場していました。✋

ひまわり甲子園💛 発表に大きな拍手🙌

福島に転校してからも活躍しているO.Sさんの発表に続いて、本校の六年生たちが発表しました。 リハーサルはまったく行えませんでしたので、ぶっつけ本番です。😅 でも、見事に活動発表! 最後には全員がステージに登場して、「ひまわりでふくしまにえがおを!」とアピールしました。本校のキャラクター、ハマユーリンが登場すると、会場がわあっと盛り上りました。🙆

ステージの後ろに見えるひまわりのデコレーションは,本校の子供たちが「南っ子まつり」の時に制作したものです。ヽ(^o^)丿 こちらも,全国大会で活用されましたっ! 本校の子供たちの思いが,全国大会のステージに届いたことになりますね。(*^-^*)

ひまわり甲子園💛 福島へ6年生!

ひまわり里親プロジェクトに取り組んだ全国の学校や団体はとてもたくさん。それぞれの活動があります。 そんな活動を発表する全国大会が、本日(21日)、福島市の福島県文化センターで開催されています。 旭南小学校は、児童が昨年の春から活動してきた「旭南ひまわりプロジェクト」の紹介をします。 六年生全員が、朝早く学校を出発して、この大会に参加しています。 大会は、東日本大震災で犠牲になった方々への黙祷ではじまりました。 発表の最初は、昨年の春に本校から転校し、福島に戻ったO.Sさんです。とてもしっかりした自身の体験の発表でした。

「ひまわり甲子園」へ,最終リハ  (‘◇’)ゞ

21日(日)に,福島市で行われる「ひまわり甲子園2016全国大会」。福島をひまわりで支援し,つながろうという「ひまわり里親プロジェクト」に取り組む全国のいろいろな団体,学校などの代表が,福島県文化センターで活動の交流を行うものです。

その「全国大会」で発表するのが,本校の6年生たち!! 全員で福島に乗り込みます。( `ー´)ノ その発表の最終リハーサルを本日,行いました。

プレゼンの画像を出しながら,本校の活動を発表します。本校のキャラクターの「ハマユーリン」も,もちろん(!) 登場しますよ! 6年生たちは,「全国大会」というので,張り切っています。(福島までバスで行くので,ちょっとお楽しみっていうところもあるみたいですけど。(^ω^) )

前日の打ち合わせなどにも参加する学校長は,明日(20日),車で福島市入りします。「南っ子まつり」で使った,子供たち全員で制作した「ひまわり」デコレーションも会場を演出するのに使っていただけるというので,積み込みます。

「ひまわり甲子園2016全国大会」のようすは,現地から(?)報告します。(*^^)v

かくれ顔③ カマキリ星人

学校にひそんでいる「かくれ顔」の紹介。久しぶりの「第3回目」は,「カマキリ星人」です。

宇宙のかなたの「カマキリ星」から,ひそかに地球にやってきてだいぶ月日がたちました。顏のあちこちにシミが出始めてしまいました。昔はつやつやの顔だったんですけど。

昼間は子供たちに気づかれないようにじっとしています。夜になると,活動を始めますが,もう歳ですので目も疲れてきています。(+_+)

100マス作文:校長先生賞「ゲームやりすぎておならでた」

2年生のT.Rさんの100マス作文です。タイトルがすごい! ((+_+)) ということですが,中をぜひ読んでください。

「 ゲームやりすぎておならでた

ぼくは,ゲームを五時間ぐらいやりました。やりすぎて,やめろって言われたら,おならがプスーっとでました。そうしたら,おじいちゃんにもうちょっとやってもいいぞと言われました。ぼくのおならはさいきょうだとおもいました。 」

<校長コメント>

はたして,ゲームをやりすぎると「おなら」が出るようになるのかどうかは科学的にわかりません。あまり体を動かさないので,体内のガスがたまるのかもしれません。それにしても,「五時間」というのは,本人も「やりすぎて」いることを自覚しているぐらいに,たしかに「やりすぎ」ですね。しかも,最強の「おなら」で,おじいちゃんに「もうちょっとやってもいいぞ」と許可さえとっています。

ゲームのやりすぎはちょっとこまりものですが,家庭でのようすが短い文章の中に,とても正直に素直に表現されています。「ゲームのやりすぎ」による「プスー」という”おなら”!! とてもリアルに伝わります。”(-“”-)” きっと,おじいちゃんはややあきれて「もうちょっとやっていい」と言ったのかもしれませんね。(*_*;

作文は,こんな日常生活の出来事やその時の気持ちを,適切にリアルに表現できることも大切です。おもわず読む者が笑ってしまう作文。これも,作文の題材を選び,表現する「わざ」とも言えます。(^o^)/

なお,この作文の「校長先生賞」でのブログアップについては本人及び保護者の了承を得ています。念のため。(‘◇’)ゞ

雪だ! 雪だ!

昨日の春一番にくらべて,急に寒くなってきた今日の昼ごろ。昼休みには「みぞれ」が降って来て,子供たちは「雪だ,雪だ!」とおおはしゃぎ。いやはや。

でも,みぞれもつかの間。すぐに雨になりましたが。”(-“”-)”

卒業アルバムの写真を撮るっ!

あとひと月ちょっとで「卒業」する6年生。卒業アルバムにする(出来上がりは6~7月ですけど)個人写真の撮影が行われました。

▲それぞれが自分のすきなウェアや小道具を持って撮影に臨みました。サッカースタイル,空手スタイル,野球スタイルなどなど。

▲ちなみに,写真屋さん側には「笑わせ隊」が控えています。「笑顔」をつくる役目なのですが,笑顔を通り越して,爆笑させてしまうこともありました。

▲女子の場合は,「スタイリスト」(?)がついて,髪の流れぐあいなども意識します。もちろん,女子にも「笑わせ隊」は欠かせません。気合いを入れて,わらわせているので,笑わされる方も覚悟がいります。(*_*;

100マス作文:校長先生賞「まめまき」

2年生のY.Rさんの「まめまき」の作文です。この季節の作文ですね。

「 まめまき

わたしは,家でまめまきをしました。おにはパパとわたしでやりました。わたしはおにだけどおとうとにまめをなげました。わたしはにげることをすっかりわすれてしまいました。それであわててパパとそとへにげました。たのしかったです。 」

<校長コメント>

家族で節分の「まめまき」をする様子がとてもよくかけています。弟がいるから,「わたし」もパパといっしょに「おに」になったのですね。まめまきって,おにがいるととても楽しくなります。おににまめをぶつけるのも楽しいのですが,じつはおにになるのも楽しいものです。その感じがよく伝わる作文です。

おになのについ反撃して,おとうとにまめをなげるようすがとてもおもしろいです。しかも「にげることをすっかりわすれてしまいました。」という文が最高にいいです。そこから,「あわててパパとそとへにげました。」につながる流れが最高です。たのしさがあふれる作文です。家族みんなで節分という行事を行うというのは,とても大切です。きっと,おには「そと」に払い,「ふく」がいっぱい家にやってきたことでしょう。(^o^)/

お待ちしていますっ! 新1年生 (*^^)v

4月から本校に入学してくる新1年生たちは18人です。今日の午後,入学説明会を実施しました。

保護者のみなさんが,真剣に説明を聞いています。今の1年生担任から,具体的な「お願い」が出されました。

さて,その間,子供たちはどうしていたのでしょう。

新1年生たちは,今の1年生に「むかし遊び」を教わってました。折り紙やメンコ,おはじきなどもありました。