• 269544総閲覧数:
  • 2今日の閲覧数:
  • 127昨日の閲覧数:

学校の樹木がすっきり!

すでに学校にお越しの方はお気づきでしょうが,学校の樹木がどんどんすっきりしています。先週から,樹木の剪定作業をしてくださっているのは,PTA会長のYさんです。(*^^)v もちろん,本職が植木職人ですので,腕はまさにプロ。作業を見ていても,剪定済みの樹木を見ても,「さすが!」と感心するばかりです。

今日は,体育館側の通用門わきの樹木もやっています。見ると,けっこう細い枝にのぼって作業。「細い感じですけど,大丈夫ですか?」と声をかけると,笑顔で「大丈夫です」って。樹木の性質を知り尽くしているからこそできる職人技ですね。カッコいい!

ところで,こちらは頭をど~んと詰めたイチョウ。伸びて伸びて困っていたので,今後の枝落とし作業も考えて,思い切って低くしていただきました。でも,きっと春から夏になればしっかりと枝を伸ばしてくるんです。(*_*; でも,これならば葉が落ちた冬には枝処理が楽そうです。

ちなみに,この樹木剪定作業はPTA会長さんのボランティア・・・ではありません。(^o^)丿 もちろん,市の樹木剪定の予算でお願いしたものです。でも,見るからに予算をオーバーして作業をしてくださっています。((+_+)) 申し訳ありません。感謝です!!!

6年生会食会④「パプリカ」

6年生との会食会も4班目。さて,今日の話は?

6年間で「もう一度体験したいことは?」と聞いてみると,男子3人は「宿泊学習」で一致。中学校の部活や将来のことも話題になりました。

K.Yさん「宿泊では朝まで起きていようって,約束したのに2時半ごろに寝ちゃった。だからもう一回やってみたい。」「がんばって起きてしゃべってたら,担任のT先生が入って来て,先生も寝ちゃってイビキかいてた。だから,寝られなかったんだけど,先生が出て行ったら,いつのまにか寝てた。」(^ω^)

T.Sさん「部活は・・・テニスか,卓球かなって。まだ,決めてはいない。将来は,4年生のときはペットショップの店員って言ってたけど,今は考えてない。」

T.Mさん「5年生の運動会のとき入院していたから,あの時に戻って運動会をやりたい。将来は弟と農家を継ぎたい。家ではパプリカも作っています。オレンジ色の。」

Y.Hさん「うちでも,パプリカ作ってる。赤いパプリカ。そのままかじると甘い味がする。将来は,家を継いで農業をやるつもりです。」

ちなみに,この旭地区の国道よりも海側に「パプリカ」を生産している農家が10軒ほどあるそうですよ。(*^^)v

そこで,「茨城県農業総合センター」のホームページよれば,「パプリカ」についてこう説明されています。(‘◇’)ゞ

<JA茨城旭村蔬菜部会パプリカ部> 蔬菜(そさい)

JA茨城旭村の生産者4名がパプリカ栽培に取り組み始めたのは、9年程前からです。その後、栽培が軌道に乗り、平成20年に蔬菜部会パプリカ部が結成されました。24年度には部員13名、作付面積6.4ヘクタールに増加し、赤色品種を7割、黄色品種を3割栽培しています。無加温ハウス栽培で7~12月まで収穫し、主に京浜市場に出荷しています。

なるほど!(*^^)v 子供たちに聞いてみると,パプリカと肉の炒め物やパプリカ入りのカレーがおいしいそうです。

ひまわり甲子園の発表動画です。(‘◇’)ゞ

2月21日(日),福島市の文化センターで開催された「ひまわり甲子園全国大会」。(*^^)v

大会で最初に発表したのが本校から昨年4月に転校したOさんです。そして,そのOさんに続く「ひまわり物語」として発表したのが本校です。

その時の動画が「福島ひまわり里親プロジェクト」さんから「YouTube」アップされました。紹介します。本選「発表1」のOさんの発表から見ると「ひまわり物語」の流れがよくわかります。(14分35秒。)

本校6年生全員が登場する「発表2」です。ハマユーリンも登場しますよ。(^ω^) ぜひ,ご視聴ください。(^o^)丿 (13分32秒)

☆彡 この「YouTube」のリンクについては,Oさん,「福島ひまわり里親プロジェクト」さんの了承を得ています。(*^^)v

霧🌁😵

今朝は、すごい霧が発生しました。霧の中から子供たちが登校してくる感じです。校舎側から、チャイルドマウンテンがまったく見えません。校庭を行くと、校舎が見えなくなります😵 こういう日は、徐々に天気が回復して、晴れるものですね。☀