• 266802総閲覧数:
  • 1今日の閲覧数:
  • 88昨日の閲覧数:

全校朝会の話「図書室の分類」

今日(21日)の全校朝会は,G先生の話です。図書館担当のG先生は,図書室の本の分類について話しました。

「本の背中に数字が書いてあること,知っていますか?」という問いかけから,10の分類の仕方があることを子供たちに意識付けました。

「さて,このバッタの本はどの数字のところかな?」 という質問に,子供たちは「4番!」と答えます。しっかりと意識しているようです。

図書館を上手に利用する方法について,G先生からの話でした。

避難訓練→「引き渡し」訓練。

昨日(20日)の避難訓練は,その後,児童の引き渡し訓練へとつながりました。15:00に配信メールで,緊急のお知らせが保護者などに届きます。それから,学校に迎えに来てもらうというものです。

校庭に学年ごとに待機している児童です。そこへ,メールで知らせをうけた保護者などが迎えにきます。そして,確実に引き渡します。

想定していた意外の問題点も見つかりました。反省点もありました。そういう点を今後の不審者対応の訓練に生かしていく予定です。

避難訓練:「昼休みに不審者が!」( ゚Д゚)

不審者が学校に侵入したら・・・という設定の避難訓練を,昨日20日(月),行いました。しかも,不審者が現れたのが昼休みの時間帯。さて,子ども達はどう動くのか?! 職員はどう対応するのか?! そんな訓練です。もちろん,子ども達にはどこに不審者が現れるのかなどは教えていません。

▲不審者はいきなり,本校舎の昇降口付近に現れました。棒をもって,あやしい行動をとっています。「不審者が現れた」という連絡を受けて,教頭先生が不審者に対応します。どうじに,校庭で遊んでいた子供たちは,校舎内に逃げて自分の安全を確保します。

▲本校舎の2階に避難した子供たちです。不審者が本校舎の昇降口付近に現れたので,本校舎の中にいた子供たちを中心に集まりました。

▲こちらは西校舎。校庭で遊んでいた子供たちが,より安全な西校舎の昇降口から避難しましたので,大勢の子たちが集まっています。すぐに,どの教室にも置いてある「全校児童名簿」で,避難した児童を確認します。

さて,問題は本校舎と西校舎に分かれて避難している状況で,どうやって子供たちの安全を確認するのか,ということです。「教員が職員室に報告に行く」というのは,危険が伴うことと,児童の安全確保の面から言って,よくありません。そこで,児童の安全確認に「電話」を使いました。

子ども達が避難した教室から,教職員が電話(スマホ)で職員室に連絡を入れます。児童の避難状況を職員室で把握します。

・・・という,手順で児童の安全確保を第一とした避難訓練を行いました。

その後,体育館に移動して,スクールサポーターさんから不審者対応の指導を受けました。「いかのおすし」・・子どもたちは,しっかりと意識しています。問題はじっさいの場面でどこまで対応できるかです。

スクールサポーターさんは,不審者に近づかない,近づいたらどうするか,というケースを丁寧に説明してくれました。

 

[…]

ひまわりの活動:休みの日にも。

先週末に「旭南ひまわりプロジェクト」で,近隣の事業所などにポスター&チラシをお願いする活動を行いましたが,実は休日にも活動をしてくれた児童もいます。

児童会活動を進めているI.Rさん。セブンイレブンの柏熊店さんと,ビッグハウス鉾田店さんに,ポスターとチラシを依頼に行ってくれました。

お店の方々は,親切に対応してくださったとのことです。ご協力,ありがとうございます。

6年生がインスタント・シニア体験。

先週,17日(金),総合的な学習の時間で「福祉」について学んでいる6年生が,鉾田市社会福祉協議会さんのご協力をいただき,インスタント・シニア(高齢者の疑似体験)を体験しました。

▲体育館で,インスタント・シニア体験の説明を受けました。身に付けたりする器具の説明や注意点を聞きました。

▲脚には重りを付けます。脚が重くなる感覚がわかります。腕にも付けます。これは腕が重く,かつ曲がりにくくなる器具です。

▲ほかに視力が落ちた体験をするゴーグルを付け,杖も持ちます。立ち上がったり,歩いたりすること自体が,とてもたいへんなことがわかりました。

▲手も感覚が鈍り,思うように動かなくなる体験もしました。これでパソコンを撃つのは大変な作業です。階段の上り下りは苦労します。足元がよく見えない上に,脚も器具がついてスムーズには動かなくなっているからです。

ふだんは元気に走り回っている子どもたちですが,こうしてインスタント・シニア体験をすると,かなりお年寄りの実際の感覚が伝わってきます。

今後,さらに様々な福祉のことについて,学習を深めていく予定です。

[…]