• 268930総閲覧数:
  • 17今日の閲覧数:
  • 93昨日の閲覧数:

キックベース、市大会。

鉾田市の子供会球技大会が、今日、総合運動公園で行われました。 学区大会で優勝した樅山子供会が出場。予選リーグを一勝一敗で健闘しましたが、決勝トーナメントには進めませんでした。

暑い中でしたが、子供たちはとてもがんばりました。(^-^ゞ

ひまわり成長中! (*^^)v ほかにも,いろいろ。

あえて咲く時期を遅らせようと,7月11日(月)に全校児童で種まきをしたひまわりが,かなり成長してきています。

本葉をつけ始めて,10cm以上まで成長しています。ここから,一気に,ぐんぐんとのびてくることでしょう。まだ,周辺の植物や雑草に隠れてしまいそうな身の丈ですが,これから追い越すことはまちがいなし。楽しみです。(*^^)v

ちなみに,ひまわり以外の植物はどうなっているのかを見て回りました。(^o^)丿

▲5年生がチャレンジしている稲。しっかりと根付いていい感じで育っています。収穫したら「おいしいご飯を食べる!」と5年生たちは楽しみにしています。

▲こちらも5年生の「落花生」。はっぱの中を見ると,黄色い花が咲いています。しかも,すでに花が咲き終わり,まさに「落花」に向かうところも見られます。地面まで落ちて,土の中に実を作るのですね。さて,収穫したらどうやって食べるのでしょう。それも楽しみです。(^o^)丿

▲図書室の前のグリーンカーテンは,4年生の「つるれいし」。ぐんぐん育ってすでに2階のベランダに達しています。実は「にがうり」「ゴーヤ」です。すでに20cm以上に育っている実もありますから,そろそろ食べごろになるでしょう。

▲これは? 1年生のあさがお,ですけれども,手前の実は「きゅうり」です。(*^^)v ちょうど食べごろに育ったので,収穫しました。このまま取らないでいると,あっというまに巨大化しますからね。「味噌」でもつけて,いただきます。

▲こちらは,2年生。1学期が終わる直前に蒔いた「トウモロコシ」が出てきました。これは,「ポップコーン」用です。収穫したら,もちろんみんなで「ポップコーン」を作っていただく予定ということです。 そして,「ダイズ」も実をつけてふくらんできています。このままゆでれば「枝豆」ですが,しっかりと実をふくらませて,「ダイズ」として収穫し,あとはどんな食べ物になるのか。それも楽しみですね。(‘◇’)ゞ

うわああああああ! と,これはおまけの画像。巨大なUFOか! というぐらいにすごい「キノコ」です。ひまわりの花壇のすみに生えていました。これでは,大きさがわかりませんね。( ゚Д゚) 直径で12cmぐらいはありました。なんというキノコかは判りません。

以上,学校の「植物の成長」のようすでした。(‘◇’)ゞ

[…]

学びの広場 高校生もボランティアに。

夏休みの「学びの広場」も3日目。今日は,中学生6名(旭中の中1女子の皆さん)のほかに,鉾田二高生も2名,ボランティアに来てくださいました。(*^^)v

4~5年生の子供たちは,算数の問題に真剣に取り組んでいます。計算をどんどん進める子,文章問題を考える子,ちょっとパズルのような問題にチャレンジする子・・・。みんな頑張っています。

[…]

宿泊あれこれ⑤ カレーライスがおいしい。(^o^)丿

宿泊学習の定番のカレーライス。「火おこし係」が懸命に火をおこしている一方で,食材担当の子供たちは,ジャガイモやニンジン,玉ねぎなどとたたかっていました。( ゚Д゚)。

というのも,玉ねぎなどは簡単に処理できますが,問題は「ジャガイモ」。

「先生,ピーラーはないんですか?」と聞いてきます。皮むきが簡単にできる,アレです。

「ピーラー? そんなしゃれた道具はありません。包丁でむいてください。」「なんなら,ジャガイモの皮なんかむかなくても食べられますから。ほら,ジャーマン・ポテトフライは皮つきでしょ。」

子ども達は,「こりゃ,だめだ・・」「むくしかない・・」と,まさにジャガイモとたたかいました。( ゚Д゚)

かたや,火おこしに時間がかかっていましたから,ジャガイモとのたたかいに時間がかかっても,まったく問題がありません。雨模様だったので,「キャンプファイヤー」も中止が決まっていたので,ますます時間はたっぷりです。あせることもなく,子供たちは地道に「ジャガイモの皮」をむき,ついにカレーライスの食材を仕上げました。

飯ごうでご飯を炊くのも初めてです(6年生は,昨年「とちぎの家」での宿泊学習で経験しましたけど)。それでも,何とかクリア。しっかりと,飯ごうでの「飯炊き」に成功です。(‘◇’)ゞ

自分たちで苦労して作ったカレーライスです。おいしくないはずがありません。大盛カレーだったり,おかわりカレーだったりしながら,子供たちはほとんど残さずに平らげました。すばらしい。

食べ終えた班から,片付けもしっかり。先生から「やり直し!」などという指摘はありません。そのぐらい,ていねいに片づけていました。すばらしいですね。(*^^)v

[…]

宿泊あれこれ④ 火がおきないっ・・( ゚Д゚)

第1日目の夕食をつくるために,子供たちのうち「かまど係」が「火おこし」からチャレンジしました。実は,この「火おこし」は数日前に,引率職員で「火おこしからやらせよう」と決まったもの。というのも,農具倉庫で別の物を探していたら,この「火おこし器」セットがあることを発見してしまったのです。

子ども達には事前には知らせずに,宿泊の夕食づくり段階になって,「火はこれでおこします」と告げました。経験者のS先生が使い方を説明すると,子供たちは真剣です。なにしろ,この「火」がおきないとカレーライスが作れません。

しかし,あいにくの雨模様で,かなりの湿度。懸命に木をこするのですが,なかなか火種ができません。30分以上も各班ががんばっても,おきません。一方では,カレーの材料をきざみ,飯ごうのお米も準備が進んでいます。かまどに火をつけないと。( ゚Д゚)

そんな時,一つの班がついに火種から火を点けました。(*^^)v 「よし,火をもらおう!」と,他の班も火をもらいます。「もらい火」です。言うならば連携プレー。たくさんの班でがんばったので,ついに火おこし器から「火」をつくりだすことができたのです。

ちょうど飯ごうや食材の準備ができたころに,かまどに火がおきました。めでたしめでたし,です。子供たちがつかった「火」は,まぎれもなく「火おこし」から生まれた「火」なのでした。

マッチどころか,ライターどころか,ガスレンジどころか,・・それこそ「電磁調理器」の時代では,「燃える火」を見ることさえない家庭も出てきています。それを思えば,「火おこし器」で「火」を作りだすことは,いかにたいへんなことかが解ります。こういう体験も,宿泊学習ならではのこと,ですね。(^o^)丿

「ポケモンGO」の利用に注意を! ( ゚Д゚)

外国で先行していた「ポケモンGO」の利用が日本でも可能になりました。このアプリは,これまでのゲームと違って,GPS機能を使って屋外を歩き,「キャラクター・モンスター」などをゲットしていくという新しい発想のゲームです。そもそも,GPS機能を使うので,室内では遊べないゲームなのです。「室内にこもらない」という点では活動的かもしれませんが,利用にあたっては注意点を確認しておく必要がありそうです。 外国での先行スタートでもさまざまな問題が指摘されています。 政府の内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)から,「ポケモントレーナーのみんなへのおねがい」(ポケモントレーナーとは,ゲームを利用する人のことを指します)として,注意を喚起する情報が発信されています。(7月20日付)

(拡大できます)

ご家庭で利用する場合には,かならず利用前に,この情報を詳しく読んで,こども達が危険な目に遭ったり,トラブルに巻き込まれたり,必要のない個人情報を世界に流してしまったりしないように,くれぐれも配慮願います。 利用前には,親子でしっかりとルールを作る必要があるアプリと言えそうです。

学びの広場 今日が第一日目。

今日から夏休み。・・・ですが,4年生~6年生は「学びの広場」の学習で,午前の2時間,学校で学びました。

学びの広場には,中学生や高校生の「算数科学習支援ボランティア」の生徒も入ります。今日は,旭中に進学した本校の卒業生が3人,参加してくれました。さすが,先輩! という感じです。

第1学期の終業式。

今日で1学期が終わり。明日からは夏休みです。終業式では,3人の児童が「1学期の反省と夏休みのめあて」を発表しました。

2年生は,W.Mさん。4年生は,K.Hさん。6年生は,I.Nさんです。それぞれ,何も見ないでしっかりと自分の「反省」と「めあて」を発表することができました。(*^^)v

宿泊あれこれ③ 雨にやられたぁ!

宿泊学習1日目。川遊びを十分に楽しんだ3時ごろ,やや黒い雲が見えて来たので「終了!」を宣言して,子供たちは竜神ふるさと村に帰る用意をしました。そして,ほどなく出発。その出発直後ぐらいから,ぽつぽつと雨が来ました。

★6年生 A.Yさん

「『ザー』『ゴロゴロ』 川遊びの帰りにとつぜん大雨がふった。さいあくだ。さいあくの意見は二つある。一つは,かさを忘れたこと。二つは,川遊び用のくつがたくさんぬれてしまったから,朝はいてきたくつにはきかえたばかりに,どちらのくつも『ビショビショ』。そのまま600mの山道を登った。『つかれた』。さいあくだけど,いい思い出。 」

★6年生 I.Eさん

「宿泊学習で大変だったことがある。それは,亀が淵に行く時と帰る時だ。行く時は,階段をおりるからさほどつかれなかったけど,帰る時は登りなのでつかれているのに,雨がふっているからよけいつかれた。けど,楽しかったからいいや,と思った。 」

★6年生 I.Mさん

「7月14日,宿泊学習があり,私の12さいのたん生日でもありました。宿泊学習で,山を下りて川遊びをしたり,つりをしたりして楽しかったです。しかし,帰る山登りのとき,雷と大雨で大変でした。だけど,あとのはすごく楽しい思い出になりました。宿泊はたん生日だったのですごく楽しかったです。 」

雷雨となった帰り道でしたが,子供たちは川遊びで濡れることにすっかり慣れてしまった後だからなのか,「わあわあ」「きゃあきゃあ」言いながらも,笑いながら歩いている姿が見られました。あまりにとつぜんの大雨に,笑うしかなかったのかもしれません。

「竜神ふるさと村」に到着したあとは,すぐに濡れた体をふいて,着替えてゆっくりしました。「さいあくだけど,いい思い出」という感想はおもしろいですね。(‘◇’)ゞ

宿泊あれこれ② 川の生き物を獲る!

宿泊学習の初日(14日)の亀が淵での川遊びでは,竜神川の水辺の生き物を獲る体験もしました。

学校では魚とり網を22本! 準備し,さらに「釣りセット」も15セット準備しました。「釣り竿はどうするんですか?」という子には,「そのあたりに落ちている棒を使えばいいでしょ」とアドバイス。子供たちは,1m程度の棒を見つけて「釣り道具」をつくり,川に糸をたれました。そんな簡易な遊びでも,十分に楽しめるという体験でもあります。(‘◇’)ゞ

★5年生 T.Yさん

「五年生,六年生で遊びました。なんの遊びかというと川遊びです。泳いだり,カニやカエルをとったりしました。まず泳いだりしました。その後,つりをしました。いろいろな魚をとりました。約6ぴき以上とれました。そして終わりの時が来て,魚を逃がしました。でも,よかったです。 」

竜神川で子供たちが,網や釣り竿で取ったり,釣ったりした生き物は,ヒキガエル,アブラハヤ,アユ(稚魚),カジカ,サワガニ,ゲンゴロウ(まだ子供),オタマジャクシなど。

釣りでは「入れ食い」のような状況もありました。夢中になるはずです。

獲った生き物は,最期にはすべて逃がしました。竜神川の自然が,このままずっと続くように,と願いながら。「楽しませてくれてありがとう」と,気持ちを込めて逃がした子ども達でした。

[…]