• 268887総閲覧数:
  • 67今日の閲覧数:
  • 105昨日の閲覧数:

時代はカニ弁!?

11月15日(水)は、「親子で一緒にお弁当を作る日」でした。1年生に、「みんなも作ったの?」と聞いてみたところ「作ったよ」と多くの子が言っていました。何を作ったんでしょうね。

みんなおいしそうに食べていました。給食より食べるペースが早いようです。

そんな中、キャラ弁ならぬカニ弁が登場! はい、私(T)の夕べの味噌汁の残り物でした。(1年生を驚かせようと思ったんですが、カニ臭いと言われてしまいました。)

[…]

お兄さん、お姉さんになったよ!

11月24日(金)に、1年生が旭保育園と旭幼稚園の園児を招待して一緒に交流しました。1年生はこの日のために手作りのゲームなどを作り、園児に喜んでもらおうと頑張ってきました。園児たちは、1年生の作ったゲームで夢中になって遊んでいました。遊び方を教える1年生たちは、もう立派なお兄さんお姉さんでした。1年生の成長を感じました。

最後まで頑張りました!

11月21日(火)校内持久走大会が開催されました。冷たい北風が吹く中でしたが、みんな元気に走り切りました。多くの児童が練習の成果を発揮して、予行練習以上のタイムを出しました。

多くの保護者の方の声援で児童たちもいつも以上に頑張れました。お忙しい中、応援ありがとうございました。また、走路観察をしていただいた保護者の方には、児童の安全確保のためにご協力いただき重ねて感謝申し上げます。

われらが代表K.Rさんが優秀賞!

11月19日(日)に行われた,第9回鉾田市青年の主張大会で本校代表のK.Rさんが見事優秀賞に輝きました。K.Rさんは、自分の夢である薬剤師になることを堂々と発表しました。発表内容を暗唱し、聞いている人に自分の気持ちが伝わるように努力した結果が優秀賞に結びつきました。

K.Rさんおめでとうございます。そして、夢に向かって頑張ってください。

第1回クラス対抗「規律・礼・着席」世界大会

14日の全校朝会、担当は教務のTです。「気持ちを合わせよう」の話で、全員で拍手一回を合わせました。そして、日体大の集団行動を見て、座り方を確認しました。そして、「第1回起立・礼・着席クラス対抗世界大会」を行いました。どのクラスが一番早くできるかを競ってみました。最も早いクラスは3秒でした。みんな集中して行っていました。礼は丁寧にやらなければいけないんですが・・・。今日だけ。

南っ子まつりⅣブルービギナーズ

南っ子まつり最後の催しは、水戸工業高等学校のブルー・ビギナーズの皆さんによるジャズの演奏でした。なんと本校の卒業生もバンドの一員で、みんな興味をもって聴くことができました。さすが7年連続東日本大会優秀賞と納得する迫力ある演奏でした。

南っ子まつりⅢ6年生なわとび演技

6年生がなわとびの演技を披露しました。ハヤブサや三重跳びなど高度な技に歓声が上がっていました。また、自分たちで考えた「創作なわとび」も発表しました。大縄の中で短縄を跳んだり、飛ぶ人数を変えたりといろいろ工夫をしていました。後輩たちのよい見本となったようです。

この漢字のスポーツはな~んだ?

7日の全校朝会、お話し担当はスポーツと漢字をこよなく愛するN先生です。「この漢字のスポーツは、何でしょう?」と質問すると、みんな真剣に考えていました。答えがでると「なるほど」という感じでした。みなさんは、わかりますか?

鉾田市の先生方が参観しました

9日、本校で取り組んできた算数科の研究の成果を鉾田市立小学校の先生方に公開しました。代表で授業をしたのは、3年生です。授業の内容は、「少数のひき算」です。課題については、すぐに式を立てて答えを導き出せましたが、今回は、なぜそうなったのか考える授業です。みんな少数の特性について、真剣に考えていました。N先生の授業展開も絶妙で、子供たちも緊張することなくいきいきと活動していました。他校の先生方から大変高い評価をいただくことができました。

本格的な公演に感激

文部科学省主催の「文化芸術による子供の育成事業」が8日本校体育館で行われました。来校していただいたのは、東京のバレエ・シャンブルの皆さんです。演目は「くるみ割り人形」でした。

公演では、ダンサーの練習や基本の動き等も教えていただき、児童・教師も飛び入りで参加しました。「くるみ割り人形」にも事前に抽選で選ばれた児童が衣装を着て参加しました。当日のわずかな練習時間でしたが、みんな立派に演技できました。

茨城新聞社が取材に来ましたので、近日中に記事が載ると思います。