• 269656総閲覧数:
  • 3今日の閲覧数:
  • 111昨日の閲覧数:

4月30日(金)今日の輝く南っ子

4月30日(金)学校花壇の花々もまだ,その美しさをたたえています。

児童は,今日も一列歩行で安全登校しています。

6年生が,1年生へ読み聞かせを行っています。

1年生が生活科でインタビューした内容を廊下へ掲示しました。

2年生は音楽で「やまびこ」の曲に挑戦しました。

5年生は体育でサーキットトレーニングを行いました。

3年生はマット運動に挑戦しました。

南小の動物たちも輝いています。

今日もたくさんの輝く南っ子を見つけることができました。

明日から5連休となります。

交通事故防止 水の事故防止 新型コロナウイルス感染防止 インターネットゲーム等のトラブル防止に心がけ,安全安心な連休にしてほしいと願っています。

5月6日(木)に元気・笑顔いっぱいの輝く南っ子に会えることを楽しみにしています。

[…]

4月28日(水)② 今日の輝く南っ子

4月28日(水)4年生が学校奉仕作業を実施しました。花壇の枯れてしまった花や草をぬいて花の入れ替えの準備を行いました。

みんな一生懸命に作業し,あっという間にきれいな花壇になりました。今後,夏に向けて,花の苗を植えます。

6年生は陸上のハードル走の練習をしました。決められた歩数で跳ぶことができるよう何回も練習していました。

6年生が参加する予定であった鉾田市陸上記録会は新型コロナウイルス感染防止のために中止となりましたが,

各校で記録を図り,記録証を発行します。自己ベストを目指し練習に取り組んでほしいと思います。

がんばれ6年生

 

[…]

4月28日(水)今日の輝く南っ子

4月28日(水)4年生体育では倒立に挑戦しました。勢いの付け方 体を持ち上げる感覚 両手をしっかりと地面につき体を支える感覚を準備運動で養い,マットを活用し実際に倒立の練習を行いました。児童は最後まであきらめずに粘り強く取り組んでいました。倒立が得意な児童が,見本を示したり,コツを教えてくれたりし,多くの「思いやり行動」が見られ,うれしくなりました。

がんばれ4年生

新型コロナ感染症予防対応として,日直の先生は朝一番に全教室の窓を開け,換気を行っています。また,担任は児童下校後に教室の机,椅子等の消毒を行っています。学校サポ―タ―は,毎日,手洗い場,トイレの等の消毒を行っています。今後も児童にとって安心安全な学校づくりに努めてまいります。大型連休中においてもご家庭での感染症予防対応にご協力をお願いいたします。

[…]

4月27日(火)②輝く南っ子

4月27日(火)5年生理科では,予想を立て,確かめるための観察・実験方法について話し合いました。活発な意見が出され,課題を解決するために,自分の考えを表現する児童が多く見られました。

6年生学級活動ではキャリア学習に取り組んでいました。これまでの自分を振り返り,6年生としてなりたい自分は,どのような自分なのか考え,ワークシートに記入していました。本校では「これまでの自分 今の自分 これからの自分」を語り,語り合うこと,「これまでの学び 今の学び これからの学び」をつなげていくことを重視しています。児童が「これまでの学び,今の学びが将来のなりたい自分づくりにつながっていること」を感じてもらえるよう支援してまいります。

[…]

4月27日(火)今日の輝く南っ子

4月27日(火)児童は学校花壇のネモフィラを見ながら登校しています。草花は児童の心を癒し,落ち着いた生活・学習を支えてくれます。ネモフィラの花も終盤を迎えてきました。児童には最後まで花々の美しさを感じ取ってほしいと思います。

朝の時間を活用し,児童会主催の児童集会を実施しました。

まずは,「オアシスサ」について呼びかけました。

「オ・・おはよう」

「ア・・ありがとう」

「シ・・しつれいします」

「ス・・すみません」

「サ・・さようなら」

どの言葉も自分と他者を大切にする「思いやり行動」を支える大切な言葉です。

次に,今日の「ラッキーボーイ ラッキーガール」を行いました。

新型コロナウイルス感染症防止のため,全体での交流は行わず。距離を保ち,実施できる

全校ジャンケン大会を実施しました。

最後まで勝ち残った児童は,自己紹介をしました。

児童たちは,とても楽しそうに活動していました。

最後に生徒指導担当の菅谷先生から大型連休中の過ごし方についてのお話がありました。

1 新型コロナウイルス感染防止のために不要不急の外出を控えること

2 交通事故に十分注意すること 特に飛び出しは絶対にしないこと

3 オンラインゲーム インターネット等の注意点

・相手がいやがる言葉 相手を傷つける言葉をのせないこと

・おうちの人と使用する時間,回数を決めること

・インターネット上に個人情報をのせない おくらないこと

・インターネット上で知り合った人と絶対に会わないこと

大切なことをしっかりと守り,安全安心な大型連休にしてほしいです。

6名の児童会役員の皆さん すばらしいい活躍でした。

 

[…]

4月26日(月)今日の輝く南っ子

4月26日(月)週のはじめ,少し寒さが感じられる中,元気いっぱいに登校する児童の姿がみられました。校舎わきに,ひっそりとただずんでいる二宮金次郎像へ目をくばりながら登校する児童も多くいます。二宮金次郎のように勉強・生活に頑張ってほしいと願っています。

校内研修を実施しました。理科室の薬品や図工室の刃物類等,取扱に注意しなければならない物品について,全職員で留意すべき事項を確認しました。今後も児童にとって安心安全な学習・生活の確保に努めてまいります。

4月23日(金)今日の輝く南っ子

4月23日(金)授業参観・学級懇談会を実施しました。児童は保護者の方々に見守られる中,緊張しながらも一生懸命に自分の考えを書いたり,話したりしながら課題を解決する姿が見られました。保護者の皆様には新型コロナウイルス感染防止対策をとっていただきながら,静かに参観いただきました。81名の保護者に来校いただき,学級懇談会にも多数,ご参加いただきましたこと深く感謝申し上げます。各学級を訪問し,ご挨拶いただいたPTA会長さんから「子供たちの輝く笑顔を守れるよう全力でサポートします」という力強い言葉をいただきました。PTA会長さんのお話や保護者の皆様の様子から改めて,温かな地域に守られている素晴らしい学校だと感じました。新型コロナウイルス感染防止対応を図りながら,制限ある中でも最大限の成果を生み出せるよう創意工夫ある教育活動を推進いたします。保護者の皆様におかれましては,引き続きご理解とご協力をお願い申し上げます。

1年生授業風景

2年生授業風景

3年生授業風景

4年生授業風景

5年生授業風景

6年生授業風景

 

[…]

4月22日(木)② 輝く南っ子を支える南職員

4月22日(木)児童下校後,学習指導の工夫改善に向けた職員全体研修を実施しました。児童のよさや可能性を引き出し,確かな学力の保障に向けて,研究授業,研究協議の在り方について研修しました。その後,働き方改革の一環として,各種事業の企画立案に全職員でかかわり,より質の高い事業運営につなげることをねらいとして,プロジェクトによる研修を実施しました。こころプロジェクトでは,児童会活動,ひまわりプロジェクトについて話し合いました。からだプロジェクトでは,陸上記録会に向けて,練習内容・練習計画について話し合いました。輝く南っ子を支える頼もしい職員集団です。

4月22日(木)今日の輝く南っ子

4月22日(木)2校時に1年生を対象とした防犯教室が行われました。鉾田警察署生活安全課,スクールサポーター,青少年育成鉾田市民会議会長,鉾田市教育委員会の皆様方より「いかのおすし・・いかない のらない おおきなこえをだす すぐにげる しらせる」,どんな道、どんな場所が危険なのか「ひまわり・・・ひとりになる場所 まわりが見えないところ わかれみち わきみち りようされていない家や公園」について紙芝居を使ってわかりやすく教えていただきました。また,実際にランドセルをつかまれた時の逃げる方法について実演を行っていただきました。児童は,安全を守るための具体的な行動について知ることができました。講師の先生方,たいへんありがとうございました。保護者・地域の皆様におかれましては,引き続き,児童の安心・安全の確保に向けて,登下校支援,ながら見守り等へのご理解とご協力をお願いいたします。

4月22日(木)4年生社会科では,一人一台の端末を使用し,「茨城県の土地利用の様子」について調べ,高い土地,低い土地の利用の仕方について学んでいました。3先生国語では,付箋を活用し,気付いたことについてお互いに意見交換しながら読みを深めていました。組織目標である自分の思いや考えをよりよく表現し課題を解決している姿をみることができうれしくなりました。

[…]

4月21日(水)今日の輝く南っ子

4月21日(水)昼休み 児童は先生方に見守られながら元気いっぱいに遊んでいました。遊びは,多様な学びの場となります。時にケンカになることもありますが,相手の立場に立って深く考え,折り合いをつけながら望ましい人間関係を学んでいきます。また,順番を守ることの大切さや,危険予測能力も高まります。たくさん遊んで,たくさん学んでほしいです。

昼休み 保健委員会の児童が委員会活動に取り組んでいました。各学級の児童が,きちんと,つめを切っているか,ハンカチやティッシュを持ってきているかについて調べていました。清潔そして安全な生活をリードしてくれる頼もしい児童たちです。