鉾田市立鉾田小学校 インターネットの活用及び      ホームページの公開に関する                   ガイドライン

<<ガイドラインの目的>>
 このガイドラインは,鉾田小学校において,プライバシーの保護や人権尊重に努めながら,安全かつ効果的にインターネットを利用するための指針を示すことを目的とする

<<管理運用>>
 学校での教育活動にインターネットを効果的かつ安全に利用していくために,校内に次の組織を置く。
1 情報教育の責任者
 ・ 適切な管理運用を推進するため,校内システムの保守管理及び利用者への指導助言を行う。
2 情報教育部
 ・ 必要に応じ,情報教育の責任者を補助し,利用に関して必要な事項を協議する。

<<学校のホームページの公開>>
 「ホームページ」は,学校の教育活動について広く理解を得るため,学校や学級,個人,PTAの活動の様子等について各担当者が作成する。さらに,情報教育部で内容の確認を行い,校長の許可を得て公開する。なお,個人情報の範囲と扱いは,次のとおりとし,児童や保護者,教職員のプライバシーの保護について十分配慮する。

 1 個人情報等の取り扱い
  [公開しないもの]
  ・個人情報やプライバシーの侵害となる恐れのある内容
    (住所・電話番号・生年月日・個人がはっきりと特定できる写真等)
  [公開にあたって注意を要するもの]
  ・公開にあたって本人や保護者の承諾を必要とすることがある内容
    (表彰等の報告で個人名を掲載する場合,児童のsakuhinとその個人名を掲載する場合等)


 2 著作権
 
・本校のWeb上の情報は,すべて鉾田小学校がその著作権を有する。

<<インターネットや掲示板の利用>>
 児童のインターネットの利用については,教師の指導のもと,主に総合的な学習の時間において,たくさんの情報の仲から必要な情報を探し出して活用できる力を育成する。また,他の学校の児童と情報を交換することにより,より深まりと広がりのある学習が展開できるようにする。その場合に,児童がプライバシーの保護や人権の尊重に努めながら,安全かつ効果的にインターネットを利用できるようにする。

 1 個人情報の取り扱い
  ・「氏名・住所・電話番号・生年月日等」については,原則として発信しない。
   氏名については,どうしても必要な場合にには,名字や愛称程度にとどめるようにする。
  ・児童の意見や主張,考えについては,教育上の効果が認められる場合においてのみ発信する。
  ・児童の写真を掲載する場合は,個人が特定できない集合写真や顔が写っていない写真など個人が特定できないように配慮する。

 2 情報モラル(ネチケット)の指導
 
 ・インターネットを利用した学習や校内の掲示板を使った学習では,児童への基本的な情報モラル(ネチケット)について繰り返し指導する。

   
(1) 送信する前に相手の立場になって読み返す。
(2) 自分が言われると嫌なことは書かない。
(3) 面と向かって言えないことは書かない。
(4) 他人の失敗などを取り上げてばかにしたりしない。
(5) 困ったら先生や親に相談する。
(6) 住所や電話番号,パスワードなどの個人情報は書き込まない。

 3 情報の発信
  ・児童がWebページや電子メール等で発信するデータ情報は,教師の確認を経て外部に発信することを徹底する。

 4 有害情報への対応
 
 ・学校のパソコンからは有害情報にアクセスできないようにフィルタリングされているが,「キッズ○○」など児童向けのサイト以外では有害情報が児童の目に触
   れることも予想されるので,教師は履歴などによって時々確認する。

 5 著作権
  ・本校のWeb上の情報は,リンクしている他の機関の情報を除き,すべて鉾田小学校がその著作権を有する。