「3年生」カテゴリーアーカイブ

3年生の係活動

3年生の係活動が始まっています。
6月17日(水)は,読書タイムに図書係による『読み聞かせ』がありました。
初めての試みで緊張していたようですが,みんなは静かに聞いていました。
とてもすてきな朝の時間でした。

図書係 (10)図書係 (11)

事故と事件は110番

3年生が校外学習に出かけました。

茨城県警察本部では,通信指令室と交通管制センターの説明をしていただきました。

通信指令室では,代表児童が実際に110番通報をし,その電話に対応する指令室内の様子を見ることができました。交通管制センターでは,実際の信号機の大きさを間近で確認することができました。とても有意義な体験学習となりました。

IMG_0070IMG_0083IMG_0774 - コピーIMG_0789 - コピー

県庁の展望フロアにも上がり,天気もよかったため,素晴らしい景色を見ることもできました。

IMG_0095IMG_0096IMG_0126IMG_0131

給食を残さず食べる工夫をしよう

3年生で栄養教諭のU.K先生による食育訪問がありました。

いつもおいしくいただいている給食。

でも,給食を残してしまったり,苦手な食べ物があったりする児童もいるようです。

そこで,「給食を残さず食べる工夫を考えよう」というテーマでグループ毎に話合い,これから実践できそうなことをまとめていきました。

3年1組の授業

DSC_0029DSCF8144DSCF8142DSCF8143

3年2組の授業

DSCF8149DSCF8151DSCF8152DSCF8148

野菜販売 いらっしゃいませ

3年生が,種や苗を植えたり,洗ったり,袋詰めにしたりした野菜を,スーパー「セイミヤ(舟木店)」さんのご協力をいただき,店頭で販売しました。食べ方などの情報を書いたチラシを入れた野菜は,飛ぶように売れました。笑顔でお客さんと向かい合い,「いらっしゃいませ」の大きな声が響いたいました。大変,素晴らしい体験ができました。

0C7A3786 0C7A3796 0C7A3387 0C7A3401 DSCF7305 IMG_0526

タイヤをつけて出発進行!!

3年2組の図画工作では,プログラミングの学習を取り入れて進めています。現在,動いたり,走ったりするとおもしろいものを考え作品の構想を練っています。

DSCF7092DSCF7096

今回,タイヤは学校で用意します。

用意したタイヤは・・・,今後紹介していきます。

色々なアイディアが出てきています。今から作品の完成が楽しみです。

2019-10-28_135345_camera_pic2019-10-28_135357_camera_pic2019-10-28_135510_camera_pic

ミュージカル体験 3年生

鉾田市の舞台芸術創造事業で,劇団クリエの方々を迎えて3年生がミュージカル体験をしました。最初に団員の方が「ライオンキング」の一部分を演技して下さいました。その迫力や演技に児童は釘付け。その後に口の開け方や発声練習,身体を使った表現など,ミュージカルの要素を体験しました。

IMG_6920 IMG_6925 DSC05503 DSC05508 DSC05536 DSC05559

 

どのくらいだった?

1年生から3年生までの身体測定がありました。

みんな行儀よく順番を待ち,「お願いします。」「ありがとうございました。」の言葉を忘れずに言うことができていました。

44日間の夏休みの間に,どのくらい成長したのかな?

DSCF6439DSCF6440DSCF6446DSCF6448DSCF6450DSCF6451DSCF6463DSCF6465

明日は,4年生,5年生,6年生の身体測定が予定されています。

あいさつ運動と初泳ぎ(^_^)/

月曜日の朝は,運営委員会の5,6年生と先生方があいさつ運動を行っています。

運営委員の5,6年生と登校してきた児童は,元気よく「おはよございます!!」とあいさつを交わしていました。

DSCF5719DSCF5720DSCF5723DSCF5725①

今日は,4年生と3年生が水泳学習を行う予定でした。

午前中は,あまり気温が上がらず,残念ながら4年生の水泳学習は,実施できませんでした( ̄0 ̄)

しかし,午後には,気温27℃,水温も23℃まで上がり,3年生は,今年度最初の水泳学習を行いました。

最初に,今年度の水泳学習の安全をお願いしてくれました。

DSC_0312

やや,水が冷たく感じられましたが,久し振りの水の感触を元気に楽しんでいました(^^)/~~~

DSC_0313DSC_0314

あけぼの館へ レッツゴー!!

 3年生が,昔の道具の名前・使い方・工夫について学習するために「あけぼの館」へ校外学習に出かけました。

 ほとんどの子供たちが初めての「あけぼの館」。

 出発前からドキドキ,ワクワクo(^-^)o

 早速,見たこともない道具が3つ。でも,これらの道具体験は,中の説明と見学が終わってから・・・。

IMG_0016

 中に入ると,さらに色々な道具や見たことのない道具,さらに貴重な資料などがたくさんあり,驚いた様子。

 「昔の人は,生活がより便利になるよう,色々なことを考え,工夫しながら道具を作ってきたんですよ。」と説明をしていただきました。

IMG_0035IMG_7344

 見たこともない,使い方も分からない道具の説明もしていただきました。(下の写真は,昔のアイロンと囲炉裏の上から吊す自在鉤の説明をしていただいているところです。)

DSCF3627IMG_0040

 石臼できな粉を挽いたり,和菓子の型で粘土を抜いたり(和菓子は作れないため,粘土で代用したそうです。),実際に道具を触ってみたり,使ってみたりしました。

DSCF3605DSCF3639DSCF3640IMG_0079IMG_0094IMG_0095IMG_0106IMG_7385IMG_7392DSCF3661IMG_7405IMG_7403IMG_7406

 子供たちは,「道具や資料がいっぱいあってすごかった!」「また,行ってみたい!」「夏休みにある,体験に行ってみたい!」とたくさんの感想を言っていました。