学校概要
TOP

学校経営の基調

(1)学校名   茨城県鉾田市立旭中学校
(2)所在地   茨城県鉾田市造谷863番地の5(TEL 0291-37-0030・0069)
         海抜35.2m 東経140°2’4”  北緯36°13’36”
(3)学校の沿革
昭35.4.1  旭中学校発足(大谷・夏海・諏訪統合)
          大谷、諏訪、子生、沢尻の四分教場で授業開始
昭36.4.1  第1期工事完了、諏訪、子生、沢尻分教室解消
昭36.9.1  第2期工事完了、大谷分教室解消   
昭37.2.1  第3期工事(特別室)完成
昭37.9.5  竣工式。創立記念日となる
昭38.9.19 校庭拡張(8,585㎡)
昭44.3.10 体育館竣工、記念式典近郊中学校球技大会
昭46.4.1  特殊学級1学級開設
昭46.9.   運動場拡張
昭52.7.13 プール竣工(前年7月3日より着工)
昭55.4    防音新校舎第1期工事完了(前年8月より着工)
昭56.3    防音新校舎第2期工事完了(前年9月11日より着工)
昭57.4.9  防音新校舎第3期工事完了(前年8月より着工)
昭58.1.22 創立20周年記念式典挙行
平 4.7.1  講堂兼体育館竣工
平 9.9.1  パソコン42台設置
平11.3    校舎冷暖房工事完了
平12.3    ランチルーム(多目的室)
平13.5    上水道工事完了
平14.12   体育館門扉設置
平17.10.11鉾田市立旭中学校(旭村・鉾田町・大洋村合併)
平21.11.7 創立50周年記念式典挙行
平22.7. 6 校舎耐震補強工事に係る大規模補修工事開始

昭38.4    県指定統計教育研究指定校を受ける
昭40.11.9 統計教育実験学校完結発表会
昭41.3.12 統計教育により表彰状を受ける
昭42.11.10第17・18回統計図表コンクール学校賞を受ける
昭43.4.1  福祉教育指定校を受ける
昭44.11.7 第19・20回統計図表コンクール優秀賞を受ける
昭45.1.15 全日本学生化学賞中央審査で三等賞を受ける
昭45.8.   第1回全日本少年少女軟式庭球選手権大会優勝
昭46.9.9  茨城県社会福祉協議会より感謝状を受ける
昭46.11.5 第21・22回統計図表コンクール優秀賞を受ける
昭46.11.19昭和46年度学校緑化コンクール優秀賞を受ける
昭46.11.20統計図表コンクール優秀により旭村長より表彰状を受ける
昭47.3.18 実用英語技能団体賞を受ける
昭47.8.16 関東中学校軟式庭球大会男子の部優勝
昭48.10.24第24回統計図表コンクール優秀賞を受ける
昭48. 5.25学習指導研究指定(国語・美術)を受ける
昭58.11.11文部省道徳教育協同推進校完結発表会
昭59.11.16文部省道徳教育協同推進校継続研究発表会
平 2. 3.  文部省勤労生産学習研究指定を受ける
平 3.11.19文部省勤労生産学習発表会
平 5. 4. 1特殊学級振興推進事業(県)指定を受ける
平 6. 4. 1はつらつスクール推進事業指定を受ける(~平成8年度)
平 6.11. 2特殊学級振興推進事業研究発表会
平 7. 4. 1フィットネスアドバイザー派遣事業指定を受ける(~平成9年度)
平 8. 4. 1茨城県教育会指定地域教育推進研究(~平成9年度)
平 9.11.20日本PTA全国協議会長賞 受賞
平10. 4. 1茨城県教育委員会指定学校体育(~平成21年度)
平11. 1.28茨城県よい歯の学校賞受賞(県教育長賞)
平12.10. 6茨城県教育委員会指定学校体育研究推進校発表会
平15. 1.27茨城県健康推進学校 最優秀賞 受賞
平16. 4. 1ハートいっぱい推進事業研究推進校を受ける
平16.12.22県統計グラフコンクール奨励賞 受賞
平17. 4. 1茨城県児童・生徒の食未来推進事業指定を受ける
平17. 4.23読書活動優秀実践校賞受賞(文部科学大臣賞)
平19. 4. 1鉾田市ボランティア活動推進校指定を受ける(~平成20年度)
平20. 4. 1県学力向上推進プロジェクト事業指定校(数学)
平23. 4. 1国際社会で活躍できる人材育成事業指定校
平23. 4. 1金融教育研究指定校(~平成24年度)

(4)施設
○敷 地   35.871㎡  ○体育館1.922㎡
○運動場   21.916㎡  ○プール  350㎡
○その他      602㎡  


(5)地域の概況
○環境の実態
本学区は、鉾田市の北部に位置し、東北は大洗町、西北は茨城町、西南は行方市に
それぞれ接し
し東は鹿島灘に面している。
旭地区は総面積53.8K㎡の不正菱形をなし、耕地面積が広く、農業経営は大規模
である。メロン、イチゴ等を中心に養豚も全国随一、経済面は安定している。

○本学区戸数・人口
総戸数 4,280戸    人口 12,002人(H24.4.1現在)



校長  田神 修一