4月6日(金)に着任式並びに始業式,入学式を行われました。
着任式では,当間小より重藤先生,野友小より米川先生を迎えました。新体制で平成30年度頑張っていきますので,ご協力よろしくお願いします。
その後,大竹小最後の入学式が行われました。今年は元気でかわいいスーパー元気っ子が8名入学しました。早く新しい生活に慣れて,たくさんのお友達やお兄さん,お姉さんと一緒に勉強してほしいと思います。
4月6日(金)に着任式並びに始業式,入学式を行われました。
着任式では,当間小より重藤先生,野友小より米川先生を迎えました。新体制で平成30年度頑張っていきますので,ご協力よろしくお願いします。
その後,大竹小最後の入学式が行われました。今年は元気でかわいいスーパー元気っ子が8名入学しました。早く新しい生活に慣れて,たくさんのお友達やお兄さん,お姉さんと一緒に勉強してほしいと思います。
先日,食育推進事業の一環で,鉾田市内にある井川淳市さんのビニールハウスに行き,いちご摘み体験を行ってきました!
いや,鉾田市で生産しているいちごって生産量県内1位なんですね!!
さっそくビニールハウスに入って感じたこと。
あ・た・た・か・い!!
そして、いちごが
お・お・き・い!!
あまーい香りに誘われて,我先にといちごを貪る子どもたち(笑)
1時間のいちご食べ放題なんて聞いたことありませんよ(震え)
「大きい!」「甘い!」「美味しい!」
子どもたちからも自然と笑みがこぼれました。
後日,いちご摘み体験の様子を描いた子どもたちの絵は,JAなだろうに展示される予定です。
先日,6年生を送る会が開かれました。
卒業する6年生は,前に並んで・・・
実は! 入場時に,6年生を1人1人紹介するのです!
こんな感じに・・・ね!(笑)
ふむふむ、、、〇〇くんは,中学校でこんな部活に入りたいのか~。
うん、頑張れ!!
第1部は,体育館で6年生VSのミニ運動会!!
1年生は,紅白対抗デカパンリレー!
デカパンって着にくいのなんの・・・
2年生は,2年生からの提案で,「宝取りゲーム」をしました!
6年生と協力して,作戦を立てて・・・
宝物ゲット~!!
3年生は「あみを投げたぞ」
あみに捕まらないように,通り抜けられるかな??
通り抜けるあみの目は,小さいなあ(;´Д`)
4年生「しっぽ取りゲーム」
5年生「ドッジボール」
白熱しましたよ~!
第2部は,音楽室でプレゼントや発表会を行いました。
在校生からの寄せ書きを1年生からプレゼントされました!
そして,6年生から合奏のお返しがありました!
6年生が卒業まで残り2週間
思い出に残る学校生活にしていきます!!
昨夜からの大雪で…
今日は10:00登校でした。
今朝の校庭は… こんな状況。
となると,児童が登校すれば…
やっぱ,こうなりますよね!
久しぶりの積雪で,みんな大喜び!
そりゃ,雪ウサギちゃんも作りたくなりますよ!
そりゃ,雪まぶしくてサングラス着用の情けない担任に,
雪玉当てたくなりますよ~!
そして定番の…
「雪だるま」作りです!
それでは児童たちの力作を一部紹介します。
楽しかったですね。
雪の日は,登下校もじゅうぶん気をつけて!
空は晴天!気温は9℃(寒っ!) 第8回3校合同(大竹小・新宮小・諏訪小)かしまなだマラソン大会が行われました。
みんなこの日のために
猛練習しました。
いくぞ,自己記録更新!
みんな走った,やりきった!
ほぼ全員が練習時の記録を大幅に上回る結果となりました!
大会は各学年でレースが行われ,6位入賞者には,大竹小が独自にメダルを授与するんです。入賞者をご紹介しま~す!
おめでとう,来年は最後のマラソン大会,がんばろう!
3校合同かしまなだマラソン大会が12/7に行われます!
ということで…,
会場の海浜公園に試走にきています!
走れ~!
走れ~!
走れ~! 走れ~!
すごいでしょ,「大竹っこ」の頑張りは!
各自で目標タイムを設定して,た~くさん練習してるんです!
めざすは自己目標記録の達成と,大竹小ランナーの上位独占です!(マジねらってます)
走ってるときはつらいけど,走り終わるとみんなこんなに気持ちの良い笑顔!
さて,決戦は木曜日! 大会当日も走り終わったら,みんなが笑顔でいられるように頑張ります!
5年生が校外学習で,栃木県上三川の日産自動車工場に行ってきました。
日産に行くので,乗ってくバスも…
日産です!(偶然です)
工場に到着する前に,近くの公園で昼食です!
担任も腹ごしらえ!
さあ工場に着きました!
展示エリアは 工場で作られて いる車がズラリ!
なんと,!? 自由に乗って良いそうです!
やった~!
やや,こ,これは…!? 日産が誇る究極の名車 GT-R!
先生も乗りました!(あ~,このまま乗って帰りてぇ…)
さて工場見学ですが…,
実際の製造過程のラインを間近で説明をうけたり,名車GT-Rのエンジンを動かしてくれたりと,普段味わえることの出来ないことばかりを見学できました。
ありがとうございました。日産工場の皆さん!
自動車について,製造の仕組みの他にも色々とってもよくわかりました!
先月みんなで収穫したサツマイモの一部を
(たくさん穫れたよね!)
6年生が「おいも行商部隊」を結成し,鹿島灘海浜公園で販売してきました! 「私たちが育てた作物をぜひ食べて下さい!!!」
売れる,売れる,とぶように売れる!
海浜公園に来ていた方々が,どんどん買ってくれました(ありがとうございます!) サツマイモを52袋も 用意したんですが……
即完 デス!
6年生は, みんなで作ったEM石鹸も ↑ 授業参観の日にたくさん売ってました。
商才 ありますよね,ほんと!
※今年もお芋の全売り上げ5200円とEM石鹸の売り上げの一部は, ドラえもん募金に寄付します!
鉾田南中2年生が職場体験で大竹小にやってきました。稲野辺にこさん,水野樹奈さん,飯塚大喜さん。3人とも大竹小学校の卒業生です。
2日間,児童達と授業や学校生活を共にしました。
もちろん職場体験ですから,学校の「お仕事」をやってます! にこさんは,2年生に「かけ算」を教えています。
大喜さんは,3年生の国語の授業で 個別指導を!
樹奈さんは,6年生に算数を徹底指導!
樹奈さんは,将来「学校の先生」を目指しているそうです
にこさんも教員志望。また,自分が6年生の時の担任 生井澤先生と「職場体験は大竹小に来ます」と約束してたそうです!
「
「で,大喜くん,キミは?」
「家が近いから!」
… (ToT)
中学生達には,しっかりした職業観をもってもらい,将来にむけ立派な職業人として自立してほしいです。そのためなら大竹小学校は,どんな協力も惜しみません!
※家が遠い人も,大歓迎いたします!
今年度も「スポーツこころのプロジェクト」の一環で「夢」先生が大竹小にやってきました!
今回の夢先生は…
元プロサッカー選手の「加藤大志先生」です。※日本代表にもなったよ!
まずは,みんなで身体を動かす! 日本代表からボールを奪え!
はい,きっちり奪いました。
※大竹スーパー元気っ子を甘く見ないでもらいたい!
続いて教室で夢トーク。 (さっきはボール獲られたから…)「ホントにプロだったよ!」と現役時代のユニホームを披露して,児童に納得させてくれました。
大志先生が小2でサッカーを始めた理由が「大嫌いだったピアノの稽古から逃れるため」に全員爆笑!
夢曲線を描きながらの大志先生のトーク に真剣に耳を傾ける児童たち。
ありがとう,夢先生! 僕らも夢を追いかけます!