ジャンプ アップ

 

  白鳥東小学校だより
     第 5 号
  2011. 6.16
 次へ
  思いやる心をさらに育てたい!! 
 
 子どもたちの豊かな心,思いやる心,協力し合う心をさらに育てるために,今年度もいろいろな施策を継続して進めています。「あいさつ運動〜いつでも どこでも あいさつできる子 100%を目指します。」「ふわふわ言葉・親切運動〜1年間で全児童で10,000個のシールを目指します。」このシール10,000個の目標は,子どもたちの声を生かした目標数字です。「縦割り班活動〜特に清掃活動を中心に進めています。」以上が大きな3つの施策になります。
 
                                        (1〜6年生グループでの縦割り班清掃活動です)             (ふわふわ言葉シールコーナーです)

 ご協力ありがとうございました














 

 5日(日)6時30分からPTAの皆様方による奉仕作業が行われました。朝早くから除草作業を中心に2時間あまり作業をしていただきました。
 お陰様でとてもきれいな環境になりました。
 奉仕作業前には,京知釜の日向寺 登さんに,刈った草を入れる大きな穴を掘っていただきました。 ご協力ありがとうございました。
 

  白鳥東小の
  学校教育目標は,
                                 
豊かな心をもち,自ら学び考え,たくましく生きる児童の育成

です。
 
 目指す児童像の1つは《明るく思いやりのある子》です。
 子どもたち一人一人にあいさつ運動を核にして,思いやりのある心を育む体験活動等を推進して,豊かな心の育成を図るために,次のような主な具体的施策で進めています。ご理解ご協力もお願いいたします。
○「いつでも どこでも あいさつできる子」の育成を図る。                              ※いつでも どこでも あいさつできる子 100%を目指します。
○思いやりの心を育むために「ふわふわ言葉・親切運動」を進める。※1年間で全児童10,000個
○縦割り班活動の推進を図る。(清掃活動や運動会やボランティア活動で)
○ノ−メディアタイムを進める。(2学期を予定)
○音楽活動の推進を図る。(今月の歌や白鳥東小吹奏楽や発表会で)

みんなでジャンプアップ 白東 2011!! 
                          戻る