ジャンプ アップ
|
白鳥東小学校だより
第 6 号
2011. 7.15
 |
学習やいろいろな活動でさらに力を伸ばしています!! 安全で楽しい夏休みを!!
1学期を振り返ってみますと,子どもたちはとても生き生きと学習やいろいろな活動をしてきました。6月29日(水)たくさんの保護者の皆様方に参加していただいた授業参観日の学習やその他の学習や活動でも,落ち着いた態度で学習の課題に自分から進んで手を挙げて発表したり,より深く考えたりしてとても意欲的に学習をしてきました。確かな学力が伸びていると考えます,2学期も引き続き指導・支援を続けます。 間もなく夏休みに入りますが,毎日きまりを守って安全に楽しくすごしてほしいと思います。「交通事故」や「水の事故」に絶対にあわないようにしてください。まず,【自分の命は自分で守る】を忘れないで生活してほしいと思っています。9月1日(木)の始業式には全員登校して,楽しい夏休みの話をたくさん聞かせてほしいと思っています。
1年生 親子読書会(読み聞かせ) 2年生 学習発表会 3年生 人権教育の学習(6/30)
4年生 鉾田市提案授業(国語)7/1 5年生 算数の学習 6年生 音楽の学習
|
豊かな心をもち,自ら学び考え,たくましく生きる児童の育成 |
|
|
目指す児童像の1つは《進んで学習する子》です。
子どもたち一人一人に基礎基本の確実な定着を図り,確かな学力の向上を図るために,次のような主な具体的施策で進めています。ご理解ご協力をお願い致します。
○子どもたちにとって,「分かる授業」「楽しい授業」「できる授業」への工夫と実践を進める。
○確かな学力(思考力・判断力・表現力)の育成を図る授業の実践を進める。
○学校独自の月例テストの継続実践を進める。(全学年平均80点)
○読書活動の推進を図る。(年間50冊以上読む児童80%)
○家庭学習の工夫と習慣化を進める。(家庭学習の手引きや家庭学習カードの活用で) |
みんなでジャンプアップ 白東 2011!!
