全アクセス数  548442
今までの訪問者数  57629
今日のアクセス数  125
今日の訪問者数  51
現在の訪問者数 0

18,01,16 立志式に向けて

2月14日(水)に予定されている「立志式」にむけて2年生が,立志の作文と「私の人生計画」づくりに奮闘していました。

立志式では全員から立志の決意表明や親への感謝の手紙披露等が予定されています。

18.1.15 正門を入ると

正門から入り校舎に向かうと、本校の今年度のテーマ「笑顔、のびのび、遊び心」が目に飛び込んできます。

また、校長室では梅の花が満開です。寒い日が続きますが、少しづつ昼の時間も伸びています。風邪に気をつけて元気に学校に来れるといいですね。

 

2018.1.12避難訓練(不審者対応)

本日、5時間目に避難訓練を行いました。今回の避難訓練では、不審者が学校に入ってきた、登下校中に出会った等を想定しました。スクールサポーターの方に指導をしてもらいながら、実技訓練を行いました。今後、自分の命は自分で守れる生徒になって欲しいと思います。

2018.1.11 学力診断テスト実施

本日,1・2年生は学力診断テスト,3年生は実力テストをそれぞれ実施しました。どの教科もそれぞれベストを尽くして,取り組んでいました。また1年生はスキー宿泊学習について実行委員を中心に話し合い活動に取り組んでいました。

2018.1.10 私立受験の確認会

本日,3年生が来週に控える私立受験にむけて心構えや持ち物,会場の確認を行いました。

自らの進路に係わることもあり真剣に自分と向き合う生徒が多くおりました。

平常心で臨めることに期待しています。

2017.12.22 第2学期終業式

終業式の前に行われた生徒集会では,前期生徒会の活動報告と保健委員会の発表が行われました。また表彰・任命が行われ,たくさんの生徒が表彰されました。終業式では各学年の代表生徒が2学期を振り返り,反省と今後の目標について発表をしました。

2017,12,21 調理実習・体育館改修工事

3年1組が調理自習でおやつ作りをしていました。クッキーやパンケーキ等,グループごとの計画でのおやつ作りです。やったこともない生徒は慣れない手つきで,慣れている生徒は自信たっぷりに,互いに協力して頑張っていました。(昨日は2組でした。)

外を見ると体育館の外壁工事の囲いが一部外れていました。綺麗になった外壁が姿を現していました。

2017.12.20 幼小中交流読み聞かせ

鉾田北幼稚園で幼小中交流読み聞かせ会を行いました。教室に入ると,幼稚園生の元気なあいさつに中学生もちょっとびっくりした様子でした。また,場面や声色が変わるごとに反応してくれる幼稚園生のおかげで,”読み方の大切さ”が分かりました。今日は,幼稚園生にあいさつや”読み方”を勉強させてもらいました。次回の読み聞かせは,2月に実施予定です。

2017/12/19 授業風景

 

 

社会の授業「世界の諸地域―南アメリカ州」の学習が行われていました。1年1組が,ブラジルアマゾンの開発を進めるべきか,進めるべきでないかについて自分の意見を述べ合い,議論をしている様子です。自分の意見をしっかり持って,発言できる雰囲気を大切にしたいです。

2017.12.17 ほこたハーフマラソン大会

ほこたハーフマラソン大会に参加しました。北風が冷たい中でしたが,天候に恵まれて,参加した北中生と校長先生・教頭先生,全員が完走しました。また,大会後に行われた”薬物乱用防止キャンペーン”に北中生徒が参加しました。