本日は、2年生対象にカゴメ(株)の方々から野菜の大切さや、鉾田市との取り組みについて、また、鉾田市のいちご農家の方からもお話をいただきました。野菜の大切さだけではなく、いろいろな職についても学びました。
|
||||||
本日は、2年生対象にカゴメ(株)の方々から野菜の大切さや、鉾田市との取り組みについて、また、鉾田市のいちご農家の方からもお話をいただきました。野菜の大切さだけではなく、いろいろな職についても学びました。 今日は、中間テストがありました。休み時間のギリギリまで勉強する生徒がたくさん見られ、どの学年も真剣に取り組んでいる様子でした。 今日は、塚田先生が来校してくださり、全学年に総合的な学習の時間の授業をしてくださいました。生徒たちにとって充実した時間になったと思います。 本日は,県東地区駅伝競技会が神栖市の神の池で行われました。天気も良く,風の影響もさほど出てない走りやすい気候でした。どの学校の選手たちも会場で仲間たちと声を出し合いながら,元気にアップしている姿が印象的でした。いままでやってきたことを発揮したい・・・自分の心と向き合いながら,そう思っていたことでしょう。競技中は,最後までタスキをつないで,走り切った選手たちを称賛したいです。また,先輩たちの姿を見て,1年生や2年生が来年の話,先輩の様に走りたいと言っていたことに,3年生たちには感謝の気持ちでいっぱいになりました。応援して下さった保護者の皆様,本当にありがとうございました。
各学年ごとに、鎌形先生から合唱の指導を受けました。 高音の出し方や発音方法、心の込め方など、教えていただいたことを吸収しようと練習を重ねました。 […] 今日、2学年は「いばらきっ子郷土検定」を行いました。 これまで検定に向けて、こつこつと勉強してきました。 検定に合格できる生徒がたくさんいると嬉しいです。 本日、2学年ではベジチェックを行いました。 センサーに手を触れるだけで普段の野菜の摂取量が分かり、 数値の低さに衝撃を受ける生徒の様子も見られました。 本日は、6時間目に本校に楽団に来ていただき、オペラ鑑賞を行いました。本格的なオペラを始めてみた生徒も多く、迫力ある演奏に驚いていました。
全校郷土検定大会が行われました。今回はオンラインでの実施となりましたが、各クラスとも問題に真剣に取り組んでいました。激戦の結果、3年1組が見事優勝を果たしました。 本日は、オンラインで薬物乱用防止教室が行われました。 千葉科学大学の先生から薬物乱用の危険性について学び、 「もし自分が麻薬依存症になったら、家族や友人はどう思う。」という問いに各々考えを巡らせていました。
|
||||||
Copyright © 2025 鉾田市立鉾田北中学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |