本日から3年生は修学旅行です。1日目は奈良の法隆寺、薬師寺、東大寺を巡りました。
明日は京都でタクシー研修です。
[…]
|
||||||
本日から3年生は修学旅行です。1日目は奈良の法隆寺、薬師寺、東大寺を巡りました。 明日は京都でタクシー研修です。 […] 5・6校時に3年生の修学旅行事前指導が行われました。 実行委員を中心に、日程や係の仕事内容、集合写真の並び方など、細かい点まで確認しました。 来週がとても待ち遠しいです♪ 生徒会の提案で、2学期から昼休みに体育館が開放されています。 みんなが楽しく安全に使用できるよう、使用方法やローテーションなど決められています。 今日は、2・3年生のサッカーでした。
本日は、5校時に出前授業が開催されました。今日は「私の起業体験と必要な資質・能力~中学生の今から大切にしたいこと~」をテーマに、有限会社 モーハウスの光畑氏に講演をして頂きました。「電車の中で一歳の乳児が泣いていたらどうやって泣き止ませますか?」と質問され「おしゃぶりを加えさせる。」と答える場面があり、そんな気づきから起業を考えていくのかと、興味を持って聞いていました。 本日の1学年の給食の様子です。 おかわりがたくさんできる生徒が多く、今日の食缶の中も、空になりました。 もりもり食べて、体も心も大きく成長して欲しいです。 本日は、2年生対象に救命救急講習会が行われました。救命救急士の講習をよく聞き、緊張した様子で心肺蘇生法の体験に取り組んでいました。 本日は講師の先生をお招きして、キャリア教育講演会が行われました。 テーマは「私の企業体験と必要な資質・能力~中学生の今から大切なこと~」でした。 挑戦することの大切さを、経験を踏まえて中学生に伝えてくださいました。
いよいよ本日から水泳の授業が始まりました。まだまだ暑い日が続いているので、生徒も気持ちよさそうに泳いでいました。 本日から第2学期が始まりました。各学年の代表生徒が2学期への抱負を述べました。生徒一人一人が目標をもち、これからの学校生活を頑張っていってもらいたいと思います。 また、避難訓練も実施しました。地震が起こることを想定し、生徒たちは「お・か・し・も」を意識して素早く避難することができました。 茨城県教育研修センターの先生方4名を招き、「教科に関する研究」に係る校内研修を行いました。 この研究は、学習指導要領の趣旨に基づき、令和の日本型学校教育の構築を目指した学びの実現に向け、多様な子供一人一人が自立した学習者として学び続けていけるよう、学校としての授業研究を行うことにより、学校における組織的な授業づくりの改善・充実に資することを目的としています。 研修センターの先生方と本校の職員で熱心に話し合い、充実した研修となりました。 |
||||||
Copyright © 2025 鉾田市立鉾田北中学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |