全アクセス数  544156
今までの訪問者数  57218
今日のアクセス数  322
今日の訪問者数  47
現在の訪問者数 0

2023.05.17 県東地区陸上競技会に参加しました

今日は、県東地区陸上競技会に参加しました。暑い中でしたが、出場した生徒も応援した生徒も精一杯頑張りました。

2023.05.16 県東地区陸上に向けて

明日、県東地区陸上競技会が行われる予定です。

選手として競技に参加する生徒は、練習の成果を十分に発揮し、それぞれが自己ベストを更新することができるよう頑張ってもらいたいと思います。

頑張れ、鉾田北!

2023.5.15 県東地区陸上選手激励会,幼小中合同引き渡し訓練

本日は,5月17日に行われる県東地区陸上競技会に参加する選手の激励会が行われました。選手とサポートメンバーが,意気込みを話しました。今年の陸上競技会は参加者のみとなりました。多くの生徒が集まり鉾田北中の代表として参加してくれることを心から嬉しく思います。精一杯,支援していきたいと思います。また,幼小中合同の引き渡し訓練も行われました。雨天時の引き渡し訓練となりましたが,駐車場の大きな混雑もなく,生徒達の引き渡しもスムーズに行われました。いざという時も同じように落ち着き,安全に引き渡しをしていきたいと思います。

 

2023.05.10新聞紙タワー

2年生の学活では、新聞紙タワーが行われていました。協力して、新聞紙だけを使いタワーを作り上げています。

2023,05,10揃える

陸上練習に取り組む、選手たちの鞄です。綺麗に揃えてあり、とても気持ち良い姿です。

2023/5/10 県東地区陸上試走

県東地区陸上大会に向けて、試走が行われました。

ケーズデンキスタジアムで、それぞれが会場の様子を確かめていました。

23/05/08 きれいな下駄箱を目指しています

生活安全委員会が、靴を綺麗に下駄箱に入れるように声掛けをしています。

徐々に、揃えていれることが当たりまえになってきています。

2023.05.01 衣替え期間スタート

本日から、衣替え期間スタートです。日中の気温も高くなってきたので、それぞれが衣服の調整をして生活しています。

2023.04.28 スポフェス結団式

今日の5・6時間目に、スポーツフェスティバルの結団式がありました。

各団に分かれて、1・2・3年生の顔合わせがありました。出場種目や代表者を決めました。大縄の練習を進める分団もありました。これから本格的な練習が始まります。どの分団も頑張ってほしいです。

2023.04.27 SDGs教室

茨城大学人文社会科学部教授の伊藤哲司先生をお招きし、SDGs教室が行われました。

一人一人興味のある世界問題に触れ、17の目標から自分たちがどのように取り組めるかを考えました。