全アクセス数  561106
今までの訪問者数  59124
今日のアクセス数  96
今日の訪問者数  47
現在の訪問者数 0

2025.2.13 学年末テスト

本日は学年末テストを行いました。

どの生徒も真剣に取り組んでいました。

2025.2.12 職員研修

令和5年度より研修センターの研究協力校になってから2年が経ちました。

本日は、その最後の職員研修で、研修センターの指導主事の方々がお越しくださり

2年間の成果と課題の洗い出しを行い、次年度に向けた研修への方向性について

ヒントをいただき、皆で考えました。

研修センターの先生方、2年間ご指導いただきありがとうございました。

 

 

 

ご寄贈いただきました

旭真空さんより生徒のためにお使いくださいとご寄付をいただき、

デジタルカメラ一式を購入させていただきました。

大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。

先日、鉾田市教育長より感謝状贈呈が行われました。

2025.2.5 2学年 立志式

2月5日、立志式が行われました。

一人一人、将来に向けての決意表明をした後、お越しくださった

保護者の方とお手紙交換をして、普段はなかなか伝えられない感謝の気持ちを

伝えることができました。

また、本校の卒業生から「茨城で働くということ」というテーマで講話をいただき

将来の進路選択について考えるきっかけをいただきました。

[…]

2025.2.4 原子力教室

原子力科学館の方を講師としてお招きし、2年生を対象に原子力教室を実施しました。

装置の中で、放射線を見ることができ、生徒たちは興味深く実験を

行っていました。

防犯教室

本日は不審者対応の避難訓練および防犯教室が行われました。

生徒は防犯教室で使用した資料を持ち帰っているので、ご確認いただけると幸いです。

 

2025.1.29 フラッグフットボールの体験をしました

本日は、茨城セイバーズの方がお越しくださり、1年生がフラッグフットボールの体験をしました。

ボールを持っている人の腰につけたフラッグをとられないように、仲間にブロックしてもらいながら

ゴールラインまで走り抜けたり、フラッグをとるために必死に追いかけたり・・・と、フットボールと

しっぽ取りと陣取りが合わせられたようなスポーツで、生徒たちは終始笑顔で楽しんでいました。

体験することで、生徒たちの興味や選択の幅が広がるとよいと思います。

セイバーズの皆さんありがとうございました。

 

[…]

2025.1.21 令和6年度男女共同参画推進事業講演会

本日は、市内の中学校の2年生のクラスをオンラインでつなぎ、講師の鷲田美加先生から

「男女が共に輝ける社会に向けて~自分の輝く生き方をみつけよう」という

テーマのもと、これからの自分の生き方について考え、グループや学校間で

共有しあいました。将来の夢を考え、どのように自己実現を図るか考える

きっかけとなったようで、生徒たちは真剣に楽しく活動することができました。

2025.1.16 学力診断テストを実施しました

 

 

 

 

 

2025.1.14 体位測定

今日から3学期の体位測定を実施しています。

各学級ごとに実施日は異なります。