冬休みが終わり、学校に生徒の声が戻ってきました。
本日、第3学期の始業式がzoomで行われました。学校長式辞では、「目標設定の大切さ」についてお話がありました。一人一人の生徒が自分の成長や努力を実感できるような3学期にして欲しいです。
(写真 本日実施の避難訓練の様子)
|
||||||
|
冬休みが終わり、学校に生徒の声が戻ってきました。 本日、第3学期の始業式がzoomで行われました。学校長式辞では、「目標設定の大切さ」についてお話がありました。一人一人の生徒が自分の成長や努力を実感できるような3学期にして欲しいです。 (写真 本日実施の避難訓練の様子) 本日は、終業式がZOOMで行われました。たくさんの表彰がありました。各学級代表生徒による2学期の振り返りと3学期の抱負の発表がありました。明日から冬休みに入りますが、しっかり休養を取り3学期に元気な姿で会えることを楽しみにしています。 本日5・6校時の総合的な学習の時間で、「北フェス」が行われました。 それぞれの学年が、鉾田市について調べたり、考えたりしたことをまとめ、発表しました。 本日は、1、2年生の図書委員が鉾田北幼稚園で紙芝居の読み聞かせを行いました。 役割を分担して読み聞かせを工夫し、幼稚園児も楽しんでくれたようです。
本日、1年生の調理実習が行われました。 それぞれのグループで美味しいものを作ろうと、協力して行っていました。 「美味しくできた」「また料理したい」「もっと大きく切ればよかった」などの会話が見られ、楽しく学びのある調理実習にできました。 1年生は、総合的な学習の時間に「鉾田市の魅力を発信しよう」をテーマに学習を進めています。 今日は、午前中、とくしゅくの杜、鹿島灘海浜公園、鉾田市みのわ水鳥公園 の3か所にて探究活動を行いました。 とくしゅくの杜では、鉾田の歴史や昔の道具、勾玉づくりなど色々な体験をさせていただきました。 これまで知っているようで知らなかった鉾田市の魅力を発見することができました。 本日,3年生はお楽しみ給食が開かれ,生徒も,先生も楽しく,おいしい給食をいただくことができました。 本日は、栄養教諭の先生をお招きして、食育指導が行われました。「食事とスポーツ」をテーマに、バランスの取れた食事の大切さについて学びました。 授業では、それぞれの班に分かれて、運動するために必要な力をアップするためのメニューについて考えることができました。 […] 本日は、令和7年度前期生徒会の立会演説会が行われました。 3年生から1,2年生のメンバーにバトンタッチされますが、 どの候補者もその責任者も新生徒会で行いたい活動やこんな 学校にしたいという主張をしっかり述べることができました。
保健センターの保健師さんを講師に、2年生対象のがん教育講演会を行いました。
|
||||||
|
Copyright © 2025 鉾田市立鉾田北中学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
||||||