本日、3年生の総合的な学習の時間に、茨城大学の教授や学生さんをお招きしてSDGsについて学習しました。
17項目を市民と国家に視点を置き、緊急性のものはどれか、などをグループで話し合いながらワークシートに貼っていきました。
今日学習したことをもとにして、SDGsの視点でもっと深めていきたいですね。
|
||||||
本日、3年生の総合的な学習の時間に、茨城大学の教授や学生さんをお招きしてSDGsについて学習しました。 17項目を市民と国家に視点を置き、緊急性のものはどれか、などをグループで話し合いながらワークシートに貼っていきました。 今日学習したことをもとにして、SDGsの視点でもっと深めていきたいですね。 本日は、台風接近のため11時登校でした。 清掃の時間には、熱心に清掃する姿が見られました。
鉾田北中の生徒は、靴箱の靴をきちんとそろえる運動をしています。今日もどのクラスもきちんとそろえてありました。 秋晴れのいい天気です。明日の小学校の運動会も晴れるといいですね。
10月上旬に行われる県東地区新人戦に向けて、各部活動で一生懸命練習に励んでいます。
本日、第2学期の学級役員任命と表彰が行われました。2学期間、学級の中心となって頑張ってもらいたいです。
3年生が道徳の授業を行いました。「私も高校生」という題材をもとに、自分が決めたことを頑張るためには、どんなことをすればよいのかを考えました。
11月に行われる秋穂祭の合唱コンクールに向けて、音楽の授業で本格的に練習が始まりました。 各学年でも練習の準備が進められています。
第2学年の道徳では「学校のよさや伝統を伝えていくにはどうしたらよいか?」について話し合いました。「みんなの意見を大切にする」「先輩たちから教えてもらったことを伝える」「学校の歴史を知り、良いところを次につなげる」などの意見が出されました。本校の良さが分かり、後輩に伝える立場である2年生。自覚が芽生えてきたように感じました。
2、3年生は実力テスト、1年生は、通常授業でした。技術の時間では、のこぎりの使い方に注意して活動している様子です。
3年生で道徳が行われました。「友情」「伝統文化」の内容で活発に意見交換することができました。 |
||||||
Copyright © 2025 鉾田市立鉾田北中学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |