今日の給食は、「バーガーパン・牛乳・みそだれチキンカツ・きゃべつ・野菜スープ」です。
パンにみそだれチキンカツときゃべつをはさんで食べる「みそかつバーガー」です。みそだれチキンカツは新メニューですが、カツにまんべんなくソースがかかるように、とろみを調整しながら給食センターで手作りしました。甘辛のタレがチキンカツによくあっていたほか、カツもやわらかく食べやすかったようです。

今日の給食は、「バーガーパン・牛乳・みそだれチキンカツ・きゃべつ・野菜スープ」です。
パンにみそだれチキンカツときゃべつをはさんで食べる「みそかつバーガー」です。みそだれチキンカツは新メニューですが、カツにまんべんなくソースがかかるように、とろみを調整しながら給食センターで手作りしました。甘辛のタレがチキンカツによくあっていたほか、カツもやわらかく食べやすかったようです。

今日の給食は、「ごはん・牛乳・ハンバーグおろしソース・豆とチキンのサラダ・なすときのこのみそ汁」です。
夏休み明け最初の給食でした。おろしソースのハンバーグなど子どもたちに人気のメニューもあり、久しぶりの給食もしっかりと食べていたようです。今年は例年よりも気温が高い日が続いており、今日も日中の暑さは厳しくなっています。まだまだ暑い日が続くようなので、朝昼夜しっかりと食べてエネルギーを補給してほしいと思います。

今日の給食は、「ごはん・牛乳・夏野菜カレー・ブロッコリーサラダ」です。
1学期最後の給食は、夏が旬の野菜を使った夏野菜カレーでした。給食では、なす、かぼちゃ、トマト、ピーマン…と、夏野菜をたくさん使い、それぞれの野菜のうま味を感じることができました。また、今日はJA茨城旭村より、きゅうり、じゃがいも、なすをいただきました。鉾田市でとれたおいしい夏野菜を味わっていただくことができました。明日から夏休みですが、夏休みも「早寝早起き朝ごはん」「バランスのよい食事」を心がけて過ごしてほしいと思います。

今日の給食は、「サラダうどん・牛乳・肉しゅうまい」です。
給食では毎年夏にサラダうどんや冷やし中華などの冷たい麺類が登場します。冷たい麺にわかめやきゅうりなどの具が入り、冷たいめんつゆをかけてさっぱりといただきました。今日はとても気温が高く食欲もなくなりそうな一日でしたが、子どもたちも進んで食べていたようです。

今日の給食は、「ごはん・牛乳・ちくわの磯辺焼き・おひたし・すき焼き風煮」です。
豚肉や焼き豆腐、白菜、玉ねぎ、しらたき…など具だくさんのすき焼き風煮は、おかわりをする生徒も多く人気がありました。給食時には、今月の給食目標にちなみ、3年生の各クラスで「よくかんで食べよう」という話を行いました。肥満予防や味覚の発達、歯の病気予防…など8つのよいことを紹介し、1回で20~30回噛むとよいことも伝えました。生徒は普段よりもかむことを意識しながら話を聞いていました。
