今日の給食は、「冷やしうどん・牛乳・野菜かき揚げ」です。
今日はさっぱりとした冷やしうどんです。冷たい麺に冷たいめんつゆ、野菜とわかめのたっぷり入った具と一緒にいただきました。かき揚げはにんじんやごぼうが入っており、サクッと揚がっていました。暑い日にぴったりのメニューでした。
今日の給食は、「冷やしうどん・牛乳・野菜かき揚げ」です。
今日はさっぱりとした冷やしうどんです。冷たい麺に冷たいめんつゆ、野菜とわかめのたっぷり入った具と一緒にいただきました。かき揚げはにんじんやごぼうが入っており、サクッと揚がっていました。暑い日にぴったりのメニューでした。
今日の給食は、「ごはん・牛乳・星のハンバーグデミソース・短冊サラダ・七夕スープ・七夕ゼリー」です。
七夕にちなみ、星型ハンバーグ、短冊をイメージしたサラダ、天の川をイメージした春雨と星型の麩・なるとが入ったスープ、お星さまのゼリー・・・などたくさんの星が入ったメニューでした。ハンバーグは給食センターで手作りしたデミグラスソースがかかり、ソースのおかわりをする生徒もいました。ソーダ味のゼリーもさっぱりとして人気がありました。
今日の給食は、「ごはん・牛乳・つくば鶏のチキンカツ・きゃべつとたくあんの和えもの・わかめのみそ汁」です。
つくば鶏のチキンカツはやわらかくて食べやすく、大きさもあり食べ応えがありました。きゃべつとたくあんの和え物は、ごま油が入っており香ばしさを感じました。わかめのみそ汁も具だくさんでおいしくいただきました。
今日の給食は、「バターロール・牛乳・レモンバジルチキン・イタリアンサラダ・コーンスープ」です。
レモンバジルチキンは一口サイズの大きさで、レモンのさっぱりとした風味を味わうことができました。総体がはじまったため、15人以上いないクラスもありましたが、レモンバジルチキンの食缶がからっぽで戻ってきたクラスもありました。しっかり食べて、総体やこの暑さを乗りきってほしいと思います。
今日の給食は、「ジャージャー麺・牛乳・春巻き・もやしの中華あえ」です。
ジャージャー麺は、ひき肉やたけのこ、しいたけなど甜麺醤で炒めて肉みそを作り、ゆでた麺の上にのせて食べる料理です。中国生まれの料理で、日本や韓国、台湾などの国でよく食べられています。今日の給食でも、肉みそと麺をよくからめてよく食べていました。