PTA各委員会の活動」カテゴリーアーカイブ

生け花活動

2月9 日( 火) に家庭教育学級の皆さんによる本年度第7 回となる生け花活動を行ってくださいました。今年度7 回目となりました。きれいなお花で心が安らぎます。お忙しい中のもかかわらず, 子供たちのために活動いただいて感謝の気持ちでいっぱいです。

H28.2.9.01 H28.2.9.02 H28.2.9.03 H28.2.9.04

PTA 広報『暁』編集会議

2月4 日( 木), P T A 文化教養委員会の委員さん方が集まり本年度最後となる, P T A 広報『暁』の編集会議を行いました。P T A 広報『暁』は年間3 回発行し, 今号で153号となります。本校の歴史を振り返る上で大変貴重な資料でもあります。委員の皆さん遅くまで本当にご苦労様でした。

h28.2.4.04

あいさつ運動実施

2月1 日( 月) に, PTA 地域郊外委員会とPTA 学年委員会の皆さんによる立哨指導とあいさつ運動が行われました。この日は, どんよりとした曇り空でしたが, 寒さのほうは普段より厳しくなく, おだやかな朝となりました。みんな元気よくあいさつができ, さわやかな2 月のスタートを切ることができました。朝早くから保護者の皆様にはご協力をいただき,本当にありがとうございました。

h28.2.1.01 h28.2.1.02

給食試食会

1月14 日( 木)にPTA 給食委員会と家庭教育学級の合同給食試食会を開催しました。16 名の保護者の方が集まり情報を交換しながら, 和気あいあいとした中で給食の試食を行いました。この日の献立は, ごはん, ささかまの磯辺揚げ, きゃべつとたくあんのあえもの,肉じゃが,牛乳でした。お忙しい中,参加いただきありがとうございました。

h28.1.1601 h28.1.1602 h28.1.1603

生け花活動

~ 『人いるところに必ず花あり』~
1月12 日( 火) に家庭教育学級の皆さんによる本年度第6 回目の生け花活動を行ってくださいました。何度か紹介しましたが, 平成9 年9 月から『人いるところ必ず花あり』をモットーにしスタートした活動で,18年間襷が受け継がれてきた歴史がある活動です。この日も, 手際よく生けてくださり各階トイレの入り口や職員玄関そして,校長室にも飾ってくれました。寒い冬ですが子供たちや教職員の心に潤いを与えてくれています。家庭教育学級の皆さんお忙しい中, 本当にありがとうございました。

h28.1.1604 h28.1.1605 h28.1.1606 h28.1.1607