月別アーカイブ: 2018年4月

4月16日(月)2,3年生学級委員任命

1学期の2,3年生学級委員の任命を行いました。各学級委員長1名,委員3名で,計36名に任命書を渡しました。鉾田南中の校訓にある「自主自律」の精神で,委員長・委員さんたちを中心に,生徒たち自身で自分たちの学級をつくりあげていってほしいと願っています。

4月10日(火)おいしい給食開始!

新年度の給食がいよいよ始まりました。これまでの3日間のメニューは写真のとおりです。栄養のバランスと必要なカロリーを兼ね備えたおいしい給食で,南中生たちは,勉強や部活動など幅広く活躍してくれることでしょう。

※ 4月13日(金)は,鉾田南中を会場とする鉾田市教育会の行事のため,給食はありませんでした。

4月10日(火)対面式

新入生が鉾田南中学校での生活に見通しをもてるように,また,部活動や委員会活動の選択がしやすくなるようにするために,生徒会主催の新入生と2,3年生との「対面式」が行われました。

4月9日(月)第72回入学式

 多くの御来賓,保護者,2年生,3年生,教職員が見守る中, 入学式が厳かに行われました。真新しい制服,緊張した面持ちの新入生でしたが,立派な態度,姿勢で式を行うことができました。特に代表生徒の新入生宣誓は中学生として,目標に向かう決意がはきはきと述べられていました。新入生の今後の活躍が楽しみです 。

<入学式 学校長式辞より(一部抜粋)>
よりよい中学校生活を送るために,皆さんにお願いしたいことが二つあります。一つ目は,目標をしっかり持って生活してほしい,ということです。(中略)将来,どんな大人になりたいか,どんな職業に就きたいか,そして,中学生の今,何をしなければならないか,数年後の未来をしっかりと見つめ,夢や希望の実現のために,日々挑戦していってほしいと願っています。二つ目は,よい友達,よい仲間をたくさん作ってほしい,ということです。中学校でできた友達は,生涯を通した友達になることが多いと言われます。「よい友達」を作るためには,まず自分が他の人にとっての「よい友達」になることが大切です。(以下略)

4月6日(金) 1学期始業式 

1学期始業式では,生徒たちはしっかりとした態度で式に臨んでいました。
2,3年生の生徒代表から新学期の抱負発表がありました。それぞれに学習面や部活動,生活面での抱負について,真剣に取り組んでいこうとする思いが伝わってきました。その思いに応えていけるよう,生徒と教職員が一つになって,一年間,全力で頑張っていきたいと思います

クラス発表のようす