今日の給食は、「ごはん・牛乳・厚焼きたまご・おひたし・おでん」です。
気温が低く寒い今日にぴったりのおでんが出ました。大根、こんにゃく、昆布、ちくわ、揚げボール、にんじん、じゃがいも…と具だくさんで、様々な具材を味わうことができました。
今日の給食は、「ごはん・牛乳・厚焼きたまご・おひたし・おでん」です。
気温が低く寒い今日にぴったりのおでんが出ました。大根、こんにゃく、昆布、ちくわ、揚げボール、にんじん、じゃがいも…と具だくさんで、様々な具材を味わうことができました。
今日の給食は、「ごはん・牛乳・さんま煮・せりのごまあえ・白玉雑煮」です。
今日はお正月献立でした。お雑煮やおせちなどのお正月料理は、新たな1年を祝い、健康や安全を願って食べられます。お雑煮は関東地方と関西地方でもちや味付けが異なるなど、地域によって特徴があります。今日は、白玉もちを使ったお雑煮のほかに、春の七草のひとつで香りのよい「せり」をごまあえにしました。お正月を感じる献立でした。
あけましておめでとうございます。学校だより第17号、掲載しました。内容は第3学期始業式、茨城新聞「学校紹介」掲載、ほかです。生徒のみなさんには本日配付いたします。
新年あけましておめでとうございます。 各学年代表から新年の抱負が発表され、学校長から目標に向かって努力することについてお話がありました。生徒たちは真剣に話を聞き、新たな気持ちで3学期をスタートすることができました。