1月10日(水)の給食

今日の給食は、「きなこあげパン・牛乳・さつまポテトサラダ・ウインナー入りスープ」です。

久しぶりのきなこあげパンです。甘すぎないところがよいというきなこ推しの生徒も多く、楽しみにしていたと話す生徒もいました。きなこには、たんぱく質や食物繊維、鉄、カルシウム…など多くの栄養が含まれているので、成長期にもオススメの食品です。さつまポテトサラダは角切りのさつまいもとじゃがいもをノンエッグマヨネーズで和えたサラダで、鉾田市産のさつまいもの甘さをしっかりと感じました。ウインナー入りスープは大きなウインナーが人気で、1年2組はスープの残食がゼロだったようです。

 

 

学校だより第20号、掲載しました。

保護者の皆様のご協力により、実質17日間の冬休み、大過なく過ごすことができました。ありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年度、令和5年度も残りわずかとなりましたが、3学期が次年度への進学・進級につながるようこれからも支援してまいります。

3学期 始業式

本日は3学期の始業式が行われました。

各学年の代表生徒が今年の抱負を発表しました。

真剣な態度で発表を聴く生徒の姿がみられました。

学校だより第19号、掲載しました。

第2学期、最終日となりました。

保護者、地域のみなさまにはいろいろな形で御協力・御支援いただきありがとうございました。

学校だより2学期最終号の内容は、生徒会役員改選・任命、租税教室、食育授業、思春期講演会、終業式です。

比較的長い冬休みになります。有意義な冬休みになるよう重ねてご協力よろしくお願いいたします。