今日の給食は、「ごはん・牛乳・ちくわの磯辺焼き・おひたし・すき焼き風煮」です。
豚肉や焼き豆腐、白菜、玉ねぎ、しらたき…など具だくさんのすき焼き風煮は、おかわりをする生徒も多く人気がありました。給食時には、今月の給食目標にちなみ、3年生の各クラスで「よくかんで食べよう」という話を行いました。肥満予防や味覚の発達、歯の病気予防…など8つのよいことを紹介し、1回で20~30回噛むとよいことも伝えました。生徒は普段よりもかむことを意識しながら話を聞いていました。
今日の給食は、「ごはん・牛乳・ちくわの磯辺焼き・おひたし・すき焼き風煮」です。
豚肉や焼き豆腐、白菜、玉ねぎ、しらたき…など具だくさんのすき焼き風煮は、おかわりをする生徒も多く人気がありました。給食時には、今月の給食目標にちなみ、3年生の各クラスで「よくかんで食べよう」という話を行いました。肥満予防や味覚の発達、歯の病気予防…など8つのよいことを紹介し、1回で20~30回噛むとよいことも伝えました。生徒は普段よりもかむことを意識しながら話を聞いていました。
昼休みに緑化委員会が、学校花壇に花を植えました。
さみしかった花壇が華やかになり、学校全体が明るい雰囲気になりました。
学校だより第6号掲載しました。内容は引き渡し訓練、生徒総会、体育祭です。おとといの水曜日、紙面で配付しました。保護者のみなさま、体育祭につきまして、御協力ありがとうございました。
今日の給食は、「ハヤシライス・牛乳・コーンサラダ・メロン」です。
JAほこたより無償提供していただいたメロンが出ました。生産量日本一を誇る鉾田市のメロンを子どもたちに食べてほしい、地産地消を進めたい、という思いから毎年提供していただいています。給食センターでも、いただいたメロンをおいしく安全に食べてもらえるように準備をしました。
今日は3年生の学級でメロンなどの紹介をしましたが、生徒たちはメロンの種類や糖度にも詳しく、こちらが教えてもらうこともたくさんありました。旬の甘いメロンをおいしくいただきました!
6月3日(土)に実施される体育祭にむけて各学年種目練習が
スタートしました。各クラス気持ちの入った練習を行い、楽しそ
うな声がどの学年からも聞こえてきました。練習とは言え、勝敗
がつくと全力で喜び、悔しがる姿が見られました。本番までまだ
時間はあるので、各クラス作戦を練って頑張ってもらいたいと思
います。