「未分類」カテゴリーアーカイブ

6月18日(水) 読み聞かせ会

PTA学年委員さんによる読み聞かせ会を実施しました。
児童は、楽しい絵本や、わくわくする物語、感動するお話など、学年ごとに選んでいただいた本の世界に集中していました。  

6月17日(火) 保幼小交流事業・1年生授業参観

今日は、保幼小交流事業で旭幼稚園、旭保育園の先生たちに1年生の道徳の授業を参観していただきました。今日のテーマは「がんばる心」で、テーマについて考えたり、考えたことを伝え合ったりしていました。入学して2か月が過ぎ、小学校で頑張る子供たちの姿を見ていただきました。

6月14日(土) PTA親睦球技大会

PTA親睦球技大会で、ソフトバレーボール、チーム戦を行いました。優勝は、「子生、遠坪連合チーム」、準優勝は「上釜Aチーム」でした。ご参加いただきました保護者の皆様、企画、運営にご協力いただきましたPTA役員、地区委員の皆様、たいへんお世話になりました。互いの健闘を称え合い、チームを超えて親睦を深めることができました。

6月13日(金) 2年生 まち探検

2年生が生活科の学習で、学校の周りを探検しました。
普段通っていた場所でも、探検を通して改めて気が付いたことがあったようです。次の時間には、自分たちの発見したことを伝え合う活動をします。

6月12日(木) 花壇整備、航空写真

朝の時間を活用して、5年生が花壇の苗植えを行いました。
マリーゴールド、サルビア、ケイトウの苗を全体のバランスを考えながら、上手に植えてくれました。

また、本日は、閉校記念誌に掲載する航空写真撮影の日でした。
全校児童、職員で「旭東小」の字をつくり、ドローンで空中から撮影していただきました。仕上がりが楽しみです。

学校生活をよりよくしよう!

6月10日、ZOOMによる児童朝会で、中央委員会よりお願いがありました。学校全体でよりよい生活を送るためのお願いです。「当たり前3カ条」を示しながら、みんなに挨拶や時間の大切さ、落ち着いた行動の大切さを呼びかけてくれました。

「あいさつ運動の日」に限らず、元気で心のこもった挨拶を交わすことができるようにしていきたいです。中央委員会からは、上手に挨拶ができる人に、「あいさつマスターシール」を贈呈する提案がありました。工夫して委員会活動をがんばっています。

6月7日(土) PTA奉仕作業

第1回奉仕作業を実施しました。担当地区PTAの皆様には、早朝よりご協力いただきましてありがとうございました。
おかげさまで、学校周辺がたいへんきれいになりました。
また、おやじの会の皆様には、プール掃除にもご協力いただき、ありがとうございました。たいへんお世話になりました。

6月6日(金) 音楽アウトリーチ

モデトロ・サクソフォン・アンサンブルの皆さんにご来校いただき、3時間目に1~3年生が、5時間目には4~6年生が、演奏鑑賞会を行いました。
楽器の紹介や、実際に触れてみる時間もあり、児童は一つ一つの楽器に興味をもって身を乗り出して見ていました。また、演奏に合わせて体を動かしたり、手拍子をしたりするなど、音楽鑑賞を楽しんでいました。