「未分類」カテゴリーアーカイブ

11月21日(金) 業間運動

昨日から業間運動で持久走が始まりました。来月の持久走大会に向けて、目標を立てて頑張っている様子が見られます。朝登校すると、自分から外に出てマラソンをしている児童もおり、寒さに負けず頑張る姿が素晴らしいです。
業間運動の様子

朝の自主的練習の様子

11月20日(木) 3年生校外学習

3年生が鉾田消防署、とくしゅくの杜へ校外学習に行ってきました。消防署では、消防車と救急車の仕組みや設備を見せていただきました。防火服を着たり、酸素ボンベを背負わせていただいたりと、普段はできない体験学習をすることができました。
とくしゅくの杜では、昔の道具について説明をしていただいたり、自分たちで調べたりしながら、歴史や文化、道具の移り変わりについて学ぶことができました。

11月18日(火) 4年生研究授業

鉾田市教育委員会の指導主事の先生方、市内の小学校の先生方に参観に来ていただき、4年生が算数の研究授業を実施しました。
複雑な図形の面積の求め方について、色々な方法を考え、互いの考え方を伝え合っていました。

11月15日(土) 閉校記念事業 きらきらフェスタ

旭東小学校最後のきらきらフェスタを実施しました。
ご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、卒業生の皆様、転出された先生方……たくさんの皆様にご来校いただき、ありがとうございました。62年間の歴史を感じながら、皆様と楽しい時間を過ごすことができました。
PTA役員、閉校実行委員、各種委員会、おやじの会、あずま会の皆様をはじめ、保護者の皆様には、閉校事業の企画、準備、運営等でたいへんお世話になり、ありがとうございました。

みんながんばった児童発表
クイズで盛り上がったタイムトラベル特別授業

おいしくて、何倍もおかわりした芋煮汁

縦割り班で行動した楽しい体験活動

最後はみんなで校歌を歌い、感謝の気持ちを呼びかけで伝えました。

11月11日(火) あいさつ運動・児童朝会

今日は、青少年育成鉾田市民会議、生涯学習課の皆さんと中学生と一緒にあいさつ運動を行いました。旭東小卒業生の皆さんがたくさん参加してくれました。

児童朝会では、図書・広報委員会の児童がオンラインで発表しました。全校に読書の秋を呼びかけてくれました。

11月10日(月) 今日の様子から

今日は、PTAあいさつ運動の日でした。民生委員さんや保護者の皆様にもご協力いただき、ありがとうございました。

昼休みには、閉校記念事業の閉会式で歌う校歌とよびかけの練習を行いました。声をそろえて、頑張っていました。

11月5日(水) 呼びかけ練習

閉校記念行事の閉会式で実施する「呼びかけ」の全体練習を行いました。タイミングを合わせて声をそろえることが難しいようです。上級生のお手本を聞いたり、間の間隔を数えたりしながら頑張っていました。

10月30日(木) 宿泊学習②

6年生は宿泊学習2日目です。今日は、海を見ながら朝の集いを行い、ビーチコーミングやアートマグネット、アスレチック、班ごとの感想発表などを行いました。それぞれの活動に楽しく取り組んでいました。