この遊びの名は?
3/20(月) 階段で遊んでいます。じゃんけんで勝った分だけ階段を上がります。「パイナツプル」「チヨコレエト」楽しそうでした(^_^) この遊びは、何という名の遊びでしょうか?知ってる人は教えてください。(^_-)-☆
凧に願いを
3/17(金) 1年生が『たこあげ』にチャレンジしました。やや冷たい風に向かって走り、高く上がっていました。残念ながらその写真はありませんが・・・(^_^) からまった糸を直すのは担任のE先生。「助けに行けなくごめんなさい。」
3/27お見逃しなく!
3/17(金) 茨城新聞社のKさんが、6年生の『ケナフ卒業証書』の取材に来られました。Kさんがケナフの栽培や証書作りについて質問すると、積極的に手を挙げて答えていました。3月27日(月)の茨城新聞の『こども新聞』に掲載される予定です。みなさん見てくださいね(^_-)-☆ 「Kさん、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。」(._.)オジギ
バトンをつなげ
3/17(金) 5年生の道徳の授業の様子です。6年生から引き継ぐバトンについて、みんな真剣に考えていました。立派に伝統を引きついてくれることでしょう\(^o^)/
誰が引いたのこのライン
3/17(金) 6年生の奉仕作業の様子です。駐車場のライン引きと遊具、倉庫のペンキ塗りを行いました。6年間お世話になった学校に感謝の気持ちのこもった作業ぶりでした。少しペンキが服についてしまった子もいました。すみませんでした(゚゚)(。。)ペコッ
春の日差しに包まれて
3/16(木) 今日はロング昼休み。高学年は、先生たちも一緒になって『ドッジボール』を楽しんでいました。花や虫を見つけている子もいました。(^_^)
校歌元気で気持ちいい
3/16(木) 予行練習では、校歌の歌声が素晴らしかったです。校歌を大きな声で歌えるのは、『愛校心』の表れですね(^_-)-☆
フライング チューリップ🌷
3/16(木) 1年生の植えたチューリップが開花していました。入学式の頃咲くと思っていたんですけれど・・・(^_^) 2校時に卒業式の予行練習をしました。
チキンカレーチャレンジ
3/14(火) 今日はカレーです。写真を撮った後にメニューを確認したら『チキンカレー』と献立に書いてありました。『ポークカレー』だと思って食べていたのは、私だけでしょうか(^_^)