鉾田警察署、荒地派出所の方々、スクールサポーターの方をお招きして、不審者対応の避難訓練を行いました。児童の目にはあまり触れませんでしたが、スクールサポーターの方が迫力ある不審者役になって、暴れ出すのを職員でなだめながら別室に導き、警察官の方々に見てもらいました。
スクールサポーターさんからは、「黒ずくめの服装でいかにも怪しい、という不審者はいません。普通の格好をしていることが多いです。1人でいると危ないです。出る時間帯は、みなさんが下校するころから遊びに出かけたり帰ったりするころです。」というお話がありました。 |
 |
 |
新緑がたくさん見られる東小の校庭です。山が笑っているように春の明るい様子が見られました。児童は、連休の谷間で早く土日の休みが来るのを待っているようでした。 |
1年生を対象とした防犯教室が行われました。鉾田警察署や防犯協会、教育委員会からのゲストティーチャーが、悪い人相をした不審者はあまりいないから怖い、「いかのおすし」、「ひまわり」を忘れずにというお話をしてくださいました。命を守る大切な学習でした。 |
 |
雨の日にはお迎えの車が駐車場に並びます。駐車場には児童が乗るバスも来ますので、ご協力をお願いしています。バスがUターンする校舎西側は、空けておいて欲しいのです。4/14も混乱なく児童の下校ができました。ご協力に感謝します。 |
|
令和4年度 旭東小学校は全校児童数169名でスタートしました。
本校では,「みんなの笑顔をつなぐ」~笑顔広がる かかわり合い 認め合い 学び合い~を学校教育目標をに掲げ,教職員が一丸となって日々の教育活動に取り組んでおります。
また,児童の登下校の安全指導をはじめ,学校行事への参加や環境整備など,保護者や地域の皆様からたくさんのご支援・ご協力をいただいております。
今年度も,地域の宝である旭東小学校全校児童の健全育成のために,皆様のご支援・ご協力を賜りますようお願い申しあげます。
鉾田市立旭東小学校長 方波見 諭
旭東小学校のWebページにアクセスしていただきましてありがとうございます。
機会を見つけて情報更新し,学校の様子などを皆様に紹介したいと思います。学校と家庭・地域の連携を一層深める架け橋のひとつとしてご活用いただければ幸いです。 |
避難訓練で、サクラ咲く校庭に避難しました。改めて、「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」を確認しました。 |
 |
28名の新入生を迎え、新年度が始まりました。新しい希望を持ち、楽しい1年間にしたいです。 |
 |
Hokota City Asahi-Higashi Elementary School