「未分類」カテゴリーアーカイブ

4月23日(水) クラブ活動

今日は4・5・6年生がクラブごとに集まって、クラブ長さんを決めたり、活動のめあてや内容について話し合ったりしました。
実際に活動がスタートするのは5月からとなりますが、児童はとても楽しみにしているようでした。

4月22日(火) 児童朝会

今日の児童朝会は、会議室から配信し、オンラインで行いました。各委員会の委員長さんから、今年の活動の目標が発表されました。5・6年生で力を合わせて、主体的な取組を進めてほしいと思います。各学級の児童は、配信された映像に集中し、委員長さんのお話をよく聞いていました。

4月15日(火) 1年生 図画工作の学習

1年生の図画工作の授業では、「じぶんのすきなもの」をテーマに、いろいろな色を使って丁寧にかく活動に取り組んでいました。真剣な表情で、思い思いの好きなものを表現していました。
友達と途中経過を、にっこり笑顔で見せ合いながら、楽しく活動していました。どんな絵が完成するのか楽しみです。
 

4月11日(金) 外国語活動

本年度も3・4年生の外国語活動、5・6年生の外国語の授業は、英語専科とALTの2人の先生と学習を行います。
今日は4年生が、初めての英語の授業でした。問いかけに答えながら、楽しく取り組んでいました。
給食の時間には、放送委員会が、ALTの先生へのインタビューの様子を紹介しました。

4月10日(木) 朝読書の様子

読書タイムの時間、3年生の教室では落ち着いて読書に集中している児童の様子が見られました。
思い思いの本を手に取り、本の世界を楽しんでいたようです。
読書は、新しい情報や知識を得ることに加え、想像力や表現力、共感力等、様々な力を育むものです。子供たちには、これからもたくさん本を楽しみ、豊かな感性を育んでほしいと思います。