3年生が校外学習でカスミ鉾田店に行ってきました。
食育コーディネーターから栄養素を学んだり,店内で
買い物ゲーム(5つのミッションをクリアしよう)
で制限時間15分,1000円以内に挑戦しました。
最後は質問もたくさんするなど,児童は熱心に活動
しました。
3年生が校外学習でカスミ鉾田店に行ってきました。
食育コーディネーターから栄養素を学んだり,店内で
買い物ゲーム(5つのミッションをクリアしよう)
で制限時間15分,1000円以内に挑戦しました。
最後は質問もたくさんするなど,児童は熱心に活動
しました。
旭中学校区では,昨年度より,それぞれの段階間における円滑な接続を目指して,保幼小中接続連絡協議会を
発足し取り組んでいるところです。協議会は旭中学校区に勤務するすべての教職員が参加し,児童生徒の健全
育成を目指し,5つの研究グループに分かれて研修を行っています。
今回,そのグループの一つ、生徒指導研究グループが「旭ベーシック」を作成し,旭中学校区のご家庭に
配布いたしました。年度末には見直しを行い,さらにバージョンアップしていきたいと考えております。
保護者の皆様にもご理解を得て,ともに児童生徒を育ててまいりたいと思いますので,よろしくお願いします。
なお旭ベーシックはホームページでも「固定ページ」からご覧になれます。
今回の運動会では,西日本豪雨や北海道胆振東部地震の被災者への募金活動を昼休みに行いました。5・6年生が中心となって 一生懸命声をかけ,たくさんの善意を集めることができました。
募金の総額 75,046円
北海道厚真町及び岡山県倉敷市に半額ずつ、本日送金いたし ました。ご協力ありがとうございました。
運動会後半部分を紹介いたします。保護者の皆様のご協力により
笑顔笑顔の運動会になりました。本当にありがとうございました。2学期は行事が続きます。今後ともご協力をよろしくお願いします。
雨天延期となりましたが,児童の頑張り,保護者の皆様のご協力により,素晴らしい運動会となりました。本当に感謝申し上げます。児童の笑顔、保護者の熱い競技にグランドは沸きに沸きました。ありがとうございました。前半の写真をアップします。ご覧ください。
雨予報でしたが,本日は何とか練習、準備ができました。現状では明日実施する方向ですが,雨の心配もありますので,最終決定は明日の5時にメール配信いたします。何とぞ,ご理解ご協力をお願いいたします。また来年度の新入生への連絡方法がありませんので,近所に来年度の新入生がいる方は明日のメール結果をお知らせ下さるよう、お願いいたします。
あと2日となりました第55回運動会。児童は熱心に練習に励んでいます。新たな試みとして、今年度の入場行進は観客席に向けて、笑顔で手を振る形にすることにしました。どうぞ保護者の皆様も手を振って応援をしてください。よろしくお願いします。
本日予行練習を行いました。一部写真を紹介いたします。
真剣な取り組みが見られ、大変素晴らしい予行となりました。
運動会当日をどうぞ楽しみにお待ちださい。
体育館に今年のテーマが掲示されました。
当日の児童の輝きに期待ですね。
練習の一部を紹介します。
今年度、旭東小学校のキャラクターを考案し、発表しようと計画し、いよいよお披露目の時がきました。
どうぞページ「旭東小学校キャラクターの紹介」からご覧ください。今後末永いご愛顧のほどよろしくお願いいたします。