全アクセス数  525125
今までの訪問者数  55000
今日のアクセス数  133
今日の訪問者数  68
現在の訪問者数 1

2024.12.20 北フェス

本日5・6校時の総合的な学習の時間で、「北フェス」が行われました。

それぞれの学年が、鉾田市について調べたり、考えたりしたことをまとめ、発表しました。

2024.12.18 幼稚園での読み聞かせ

本日は、1、2年生の図書委員が鉾田北幼稚園で紙芝居の読み聞かせを行いました。

役割を分担して読み聞かせを工夫し、幼稚園児も楽しんでくれたようです。

 

 

2024.12.13 第1学年 調理実習

本日、1年生の調理実習が行われました。

それぞれのグループで美味しいものを作ろうと、協力して行っていました。

「美味しくできた」「また料理したい」「もっと大きく切ればよかった」などの会話が見られ、楽しく学びのある調理実習にできました。

  

2024.12.11 鉾田探究(1学年)

1年生は、総合的な学習の時間に「鉾田市の魅力を発信しよう」をテーマに学習を進めています。

今日は、午前中、とくしゅくの杜、鹿島灘海浜公園、鉾田市みのわ水鳥公園 の3か所にて探究活動を行いました。

とくしゅくの杜では、鉾田の歴史や昔の道具、勾玉づくりなど色々な体験をさせていただきました。

これまで知っているようで知らなかった鉾田市の魅力を発見することができました。

2024.12.06 お楽しみ給食

本日,3年生はお楽しみ給食が開かれ,生徒も,先生も楽しく,おいしい給食をいただくことができました。

2024.12.3 第1学年 食育指導

本日は、栄養教諭の先生をお招きして、食育指導が行われました。「食事とスポーツ」をテーマに、バランスの取れた食事の大切さについて学びました。

授業では、それぞれの班に分かれて、運動するために必要な力をアップするためのメニューについて考えることができました。

2024.12.02生徒会立会演説会

本日は、令和7年度前期生徒会の立会演説会が行われました。

3年生から1,2年生のメンバーにバトンタッチされますが、

どの候補者もその責任者も新生徒会で行いたい活動やこんな

学校にしたいという主張をしっかり述べることができました。

 

2024.12.2 がん教育講演会

保健センターの保健師さんを講師に、2年生対象のがん教育講演会を行いました。

 

公開授業

本日は数学や社会で公開授業が行われました。

お互いの授業を見合い、研究協議することで、よりよい授業につなげていきます。

2024.11.27(水)人権教室「みんなちがってみんないい」

本日は、NPO法人 RAINBOW 滑川友理先生をお招きして、

性的マイノリティについて理解を深めようと、人権教室を開催しました。

先生のお話の中で、

・男と女だけではないことを忘れないで

・性別の物差しを押し付けないで

・自分と違うのは当たり前です。違いをみとめ合おう

・SOGIハラスメントに気を付けて

・本当に強い人は相手を攻撃するのではなく、どんな時も思いやりをもって

手を差し伸べることができる人です。強い人になってください

というメッセージを生徒に伝えていただきました。生徒からは

「自分と違う人もいるということを認め、明日から友達にやさしくしようと思う」

というような感想がありました。

先生のお話から。違いを認めあうことの大切さを理解できたのではないかと思います。