食育コーナー」カテゴリーアーカイブ

3月23日(木)の給食

今日の給食は、「ドックパン・牛乳・フィレオチキン・フルーツクリーム・ウインナースープ」です。

今年度最後の給食です。人気のフィレオチキンと甘くてふわふわのフルーツクリームで、それぞれパンにはさみながら食べていました。特にフルーツクリームはあまり出ないこともあり、おかわりに並ぶ生徒も多くいたようです。春休みも早寝早起き朝ごはん、バランスのよい食事を心がけて過ごしてほしいと思います。

3月22日(水)の給食

今日の給食は、「ミニはちみつパン・牛乳・トマトクリームスパゲッティ・いろどりサラダ」です。

トマトクリームスパゲッティは久しぶりの登場でした。きのこやトマトがたっぷり入ったソースに生クリームが入るため、まろやかな味わいでした。各クラスでおかわりに並ぶ生徒も多くいて、たくさん食べていたようです。サラダもパプリカやコーンが入り、名前の通りいろどりが鮮やかなサラダでした。

3月10日(金)の給食

今日の給食は、「ごはん・牛乳・棒ぎょうざ・豆とツナのサラダ・ワンタンスープ・お祝いデザート」です。

今日は3年生最後の給食です。多くの生徒が小学1年生から食べている給食ですが、9年間で食べた給食は1650食以上となります。調べてみたところ、子どもたちが小学校に入学したときに食べた給食は「ごはん(コッペパンりんごジャム)・牛乳・みそだれ肉だんご・バンサンスー・中華風コーンスープ」という献立だったようです。最後の給食ということで、おかわりをたくさんしたり、いつもよりたくさん食べたりする生徒の様子がみられました。

高校生になってからも、給食のようなバランスのよい食事を心がけ、 たくさんの「 食との出会い 」や「 食を楽しむ心 」を忘れないでほしいと思います。

2月24日(金)の給食

今日の給食は、「カツカレーライス・牛乳・福神あえ」でした。

来週の県立高校入試に合わせてカツカレーが登場しました。カツはしっかりボリュームがあり、カレーと合わせておなかいっぱいになる生徒も多かったようです。験担ぎに食べられるとんかつですが、試験の前日は緊張から胃腸のはたらきが低下しやすくなるため、カツのような揚げ物は避けた方がよいとされています。12月末に3年生の生徒向けに出したおたよりも載せますので、もう一度ぜひご覧ください。みなさんが受験に「勝つ」ことがでっきるように応援しています!

★食育だより(中3用)

2月22日(水)の給食

今日の給食は、「ミニ黒糖パン・牛乳・ミートソーススパゲッティ・ブロッコリーとチキンのサラダ」です。

以前、生徒に食べたい給食を聞いたところ、「ミートソースが食べたい!」との声があったため久しぶりに献立に入れました。各クラスで余った麺やソースをおかわりする列ができ、とても人気があったようです。サラダもブロッコリーやパプリカが入り彩りがきれいでした。