食育コーナー」カテゴリーアーカイブ

6月29日(水)の給食

今日の給食は、「バターロール・牛乳・レモンバジルチキン・イタリアンサラダ・コーンスープ」です。

レモンバジルチキンは一口サイズの大きさで、レモンのさっぱりとした風味を味わうことができました。総体がはじまったため、15人以上いないクラスもありましたが、レモンバジルチキンの食缶がからっぽで戻ってきたクラスもありました。しっかり食べて、総体やこの暑さを乗りきってほしいと思います。

6月27日(月)の給食

今日の給食は、「ジャージャー麺・牛乳・春巻き・もやしの中華あえ」です。

ジャージャー麺は、ひき肉やたけのこ、しいたけなど甜麺醤で炒めて肉みそを作り、ゆでた麺の上にのせて食べる料理です。中国生まれの料理で、日本や韓国、台湾などの国でよく食べられています。今日の給食でも、肉みそと麺をよくからめてよく食べていました。

6月24日(金)の給食

今日の給食は、「ごはん・牛乳・さばのみそ煮・ほうれん草の和風あえ・のっぺい汁」です。

人気のさばのみそ煮です。さばなどの青魚には、DHA、EPAという脂が含まれています。血液をサラサラにして生活習慣病を予防する効果があるほか、記憶力をアップするはたらきもあります。「サバ缶」なども以前人気がありますが、ぜひ積極的に食べてほしいと思います。

6月22日(水)の給食

今日の給食は、「バーガーパン・牛乳・フィレオチキン・きゃべつ・ウインナースープ・スライスチーズ」です。

今日は、切込みの入ったバーガーパンに、チキンやきゃべつ、スライスチーズをはさんで食べる「フィレオチキンバーガー」でした。生徒もよく食べており、パン、チキン共に残りが少なかったようです。

6月20日(月)の給食

今日の給食は、「ごはん・牛乳・きゃべつメンチカツ・のり酢あえ・すいとん汁」です。

きゃべつがたっぷり入ったメンチカツは、きゃべつの甘みを感じることができました。素材の味が生きたメンチカツでした。のり酢あえは、のり・酢・しょうゆのシンプルな味付けですが、生徒にも人気があります。今日のように蒸し暑い日でも、さっぱりといただくことができました。