食育コーナー」カテゴリーアーカイブ

5月27日(金)の給食

今日の給食は、「ごはん・牛乳・ポークカレー・海藻サラダ・ヨーグルト」です。

人気のカレーです。ごはんの残りも少なく、よく食べられていました。ヨーグルトは珍しいぶどう味でした。

5月25日(水)の給食

今日の給食は、「はちみつパン・牛乳・ハンバーグデミソース・ブロッコリーとカリフラワーのサラダ・野菜スープ」です。

ハンバーグには、給食センターで手づくりしたソースがかかっています。ハンバーグのおかわりに来た生徒も、玉ねぎやマッシュルームが入ったソースをしっかりとかけている様子がみられました。野菜スープは、玉ねぎやきゃべつの甘味やうま味を味わうことができました。

5月24日(火)の給食

今日の給食は、「ごはん・牛乳・ほっけフライ・水菜と枝豆のサラダ・ふるさと汁」です。

ほっけといえば塩焼きのイメージが強いですが、今日はサクッと揚がったフライでした。魚自体に少し塩気があり、ソースがなくても食べられました。また、今日は「鉾田の日」として、水菜、さつまいも、ごぼう、ちんげんさいなどの野菜を使用しました。「日本一野菜をつくるまち」でとれるおいしい食材を、今日もおいしくいただきました。

5月23日(月)の給食

今日の給食は、「ごはん・牛乳・甘酢だれ肉だんご・きゃべつとハムのごまじょうゆ・ワンタンスープ」です。

甘酢だれ肉だんごは、肉だんごにかかっているタレがごはんによく合う味付けとなっていました。きゃべつとハムのごまじょうゆは地味に(?)人気なメニューの1つです。和風な味付けにハムが入り、あっさりとした味ですが箸が進み、家庭でも簡単に取り入れられるメニューだと思います。レシピをのせてみましたので、ぜひ取り入れてみてください。

*きゃべつとハムのごまじょうゆ レシピ*

5月20日(金)の給食

今日の給食は、「中華丼 牛乳 ぎょうざ ナムル」です。

中華丼はうずらの卵やイカ、豚肉、白菜、たけのこ…など具だくさんで食べ応えがありました。ナムルは韓国の家庭料理のひとつで、ゆでた野菜や山菜を調味料で和えたものです。韓国ではおかずとして欠かせないもので、季節や地域によってたくさんの種類があるそうです。今日のナムルもおいしくいただきました。